5歳でトイレを怖がる子供の対応は?発達障害で自動洗浄の解決策は? へのコメント https://richlife100.com/6075.html 個性的な発想をする主婦の、ちょっとした工夫綴り。お悩み解決のヒントになれば幸いです。 Fri, 29 Mar 2019 09:36:00 +0000 hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.8.7 ゆきえ より https://richlife100.com/6075.html#comment-4882 Fri, 29 Mar 2019 09:36:00 +0000 http://richlife100.com/?p=6075#comment-4882 佐藤 留美 への返信。

佐藤 留美さま

はじめまして。
コメントありがとうございます。

トイレ探し大変ですよね。我が家もずっと悩まされてきたのでお気持ち分かります。

我が家でも、この方法は一時効果あったのですが、恐らく佐藤さんのお子さんと同じで
根本的な不安「そこに怖いものが存在する」ということが払拭されないとダメなんだろうな、
という感じでした。

我が家の場合、自動センサー以外にウォシュレットの存在も恐怖だったのですが、
中学1年生になった頃から自分でもなんとかしなきゃ、という意識が芽生えてきたのか
どうしたらトイレに行けるようになるか自分で考えはじめ、
「ウォシュレットについては座るとノズルが動作するタイプじゃなければ大丈夫」
というところまで相談しつつ、あちこちのトイレを探し歩き、
色々恐々試すようになりました。

佐藤さんのお子さんはトイレが苦手だから外出を嫌がるようになったのでしょうか。
我が家の場合、トイレは苦手だけど外出は好きなので何とかしたい、という気持ちになったようです。
(その分、トイレを探す私の精神的負荷が大きくて、私の方が外出を嫌になりましたが・・・)

自動トイレの場合、座ったまま(立ってセンサーが作動する前に)
ボタンを押して流してしまえば大丈夫、ということにはなりませんか。
うちの娘は最悪、この方法でやるようになっています。
(ただ、それでも毎回この方法でもドキドキするから嫌だと言いますし、
これは最終手段になっていますが。)

立ったら数秒後に「ガタン」と作動して水が「ザーッ」と流れる、というのは頭で理解していても、
聴覚過敏や触覚過敏等があると、こんな些細な音、感覚であっても恐怖の対象らしいですね。
私自身は多少の触角防衛反応があった程度で鈍感なので、娘の大変さが分からず小さい頃は
「そんなの我慢して用足してよ!」と思ってたし無理矢理やらせようとしたこともありますが、
ある時に、専門家から「花粉症を我慢させるようなものだから無理なんですよ」と言われて納得し、
症状が和らぐのを待つしかないんだなあ、と反省したものです。

確かに自動トイレが多いので、そうでないトイレを探すのは本当に大変ですが、
お子さんお二人が、トイレを探すのが大変だけど外出したい、
という気持ちになるよう応援するしかないし、トイレのことを何とか克服したい、
という気持ちになるまで辛抱するしかないのかなあ、という気もします。

我が家もまだ完全に手が離れた訳ではなく、自動トイレでない(娘が入れる)
トイレがある場所付近で「ここならトイレがあるよ!」と必死にトイレに誘導させて
用を済ませる、という状況ではあります。

とはいえ、特定のウォシュレットなら入れる、という自信が出てきたおかげで、
トイレ探しの幅が出たのでだいぶ楽になりました。

佐藤さんもまだ大変でしょうけど、どこかに成長できるきっかけがあるかもしれませんし、
挫けずにお子さんお二人と一緒に頑張ってください。

ちなみに、我が家の場合は普段や遊ぶ行動範囲の中で、どのトイレが行けるとか行けないとか、
あちこちの公園、デパートなどかなりしらみつぶしに探した記憶があります。
我が家の場合、ウォシュレットや自動トイレ、エアタオル等が苦手だけど、
「汚い・臭いトイレは嫌!」「できれば和式は避けたい(ズボンを下すと汚す恐怖がある)」
と潔癖症の一面もあり、小さい頃本当に大変だったので。

そうこうしているうちに、
「あっちのトイレはきれいだけど座るとウォシュレットのホースが出たり入ったり、で怖い」とか、
「こっちのトイレは何もないトイレだから入れるけど汚いことがある」とか「冬は便座が冷たい」とか、
かなり贅沢なことを言い始めたりしたので、ある意味私の方が頭が痛い状態が続いていました。

で、「全部のことを私が背負っているのはもう嫌!」と娘にブチ切れたところ、少し反省したのか、
自分自身で少しずつ、どうやったらいいのかなあ、と考え始めるようになったのです。
これはたぶん、私が文句を言ったのもあるけど、それよりも、その頃のタイミングで、
周囲を見て「私って他の子と違って子供っぽい」ということに気付いて
「成長したい」という気持ちが芽生えたのもあるようです。

たぶん、本人が克服したい、と思い始めても、すぐに解決できる問題ではないと思いますが、
本人の意欲があるかないかで解決までの期間が違うような気がします。
あと、佐藤さんご自身の負荷も、お子さんの気持ち次第で少し楽になるんじゃないかと。

長文の割りに具体的な解決方法が書けず申し訳ありませんが、
佐藤さんとお子さんお二人の心の負担が減っていくようお祈りいたしております。

]]>
佐藤 留美 より https://richlife100.com/6075.html#comment-4879 Thu, 28 Mar 2019 12:49:00 +0000 http://richlife100.com/?p=6075#comment-4879 はじめまして。高一と小五の娘がいます。同じ様に 二人とも発達障害で(タイプは違います)二人とも 外出先でのトイレ使用が 限られています。長女も センサーにタオルハンカチとマスキングテープで張ってみましたが、不安が取れず出来ませんでした。最近では 殆どが自動トイレになり、外出を嫌がる日々です。

]]>
ゆきえ より https://richlife100.com/6075.html#comment-1513 Tue, 15 Nov 2016 03:15:51 +0000 http://richlife100.com/?p=6075#comment-1513 Teabag への返信。

Teabagさん

コメントありがとうございます。
Teabagさんのお子さんも過敏なのですね。
発達障害と過敏は別らしいので、この他に症状がなければあまり気にしなくて良いかもしれません。

トイレの件ですが、小さい子供で神経質な場合には苦手な子が時々いるようです。
とにかく新しい環境が恐怖だし、トイレの場合は様々な音があって、それだけでも大変なのですよね。
流す音が大きかったり、音姫やウォシュレットの動作音、エアタオルの音などもあるし。
それに、これらが実際に動作すると、その動きも凄い激しいのですよね。
(普通の人にとっては、当たり前のことですが、それが1つ1つ恐怖になってしまうのですよね。)

もし見えなければ大丈夫なのであれば、それで暫く様子をみて、本人の自信がつけば・・・「こうすればトイレが怖くない!」という気持ちになって安心できると克服できるかもしれませんね。(小さいうちに克服できればその方がラクだと思います。我が家の場合は、モタモタしているうちに、大きくなったらなったで、新たな恐怖が作り出されてしまって、結構悪循環になっているんです・・・。)

お子さんの性質がうちの子と違うでしょうし当てはまらないかもしれませんが、
恐怖心が強い場合は無理にやらせようとしても駄目で、自分から
「あ、これ、怖くないかも・・・?ちょっとだけやってみようかな。」
という気にならないと克服できないようです。
なので、引っ込んでいる時には無理強いさせないようにした方が良いです。

本当は、お母さんやお友達などがやっているのを見て、その気にさせるのが良いかもしれません。
色々大変でしょうけど、楽しみながらお子さんと克服してくださいね。

]]>
Teabag より https://richlife100.com/6075.html#comment-1506 Mon, 14 Nov 2016 05:40:29 +0000 http://richlife100.com/?p=6075#comment-1506 5歳8ヶ月の娘がいます。小さい時からトイレが怖いと言って、とくに外出先のトイレでパニックを起こします。来年には小学校だし、このままではマズイと焦り始め、こちらのサイトにたどり着きました。雑巾と養生テープ、素晴らしいですね!そんな事は考えつきもしませんでした。発達障害があるかはわかりませんが、もしかして、ですかねえ。とりあえず、雑巾、やってみます。ありがとうございました。

]]>