入学 | ちょっとした工夫で心豊かな生活を https://richlife100.com 個性的な発想をする主婦の、ちょっとした工夫綴り。お悩み解決のヒントになれば幸いです。 Sat, 23 Mar 2019 02:30:47 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.8.7 72345923 学生服の洗濯の仕方は?家で洗う時の洗剤等欠かせない条件は? https://richlife100.com/3360.html https://richlife100.com/3360.html#respond Thu, 12 Mar 2015 02:02:49 +0000 http://richlife100.com/?p=3360 学生服の洗濯の仕方は?家で洗う時の洗剤等欠かせない条件は?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
uniform
中学生になると制服着用の学校が多いですよね。
お母さんとしては、服をあれこれ買わなくて済む反面、
学生服の洗濯の仕方で悩むのではないでしょうか。

今回は、学生服を家庭で洗濯できるかどうかの判断や、
洗剤など欠かせない条件についてお話しします。

学生服の洗濯の仕方は?

学生服は、昔は出来ないものが多かったのですが、
今は家庭で出来る素材が増えています。

洗濯表示に「水洗いOK」となっていれば家庭での洗濯ができます。
購入時に確認しておくといいですね。

まずは、家庭で洗濯出来ることを前提に、
洗濯の仕方について順を追ってお話しします。

洗濯前に確認すること

洗濯前に確認しておかないとボタンをなくす、ほつれが酷くなる、
ポケットに物が入っていると洗濯層に汚れが広がることなどがあるので
洗濯前に、必ず次のことを確認しましょう。

・ポケットの中に物やほこりがないか
・ボタンが取れそうになっていないか
・どこか解れていないか

汚れの下処理

・汚れの確認と下処理
成長期の中学生は汗も多く衿、袖口などはかなり汚れやすいです。
必ず確認し、激しい汚れは部分洗いしましょう。

・ウール以外の場合・・・柔らかい洗濯用ブラシで優しくこするか、洗剤を浸けた布で拭きます。

・ウールを含む場合 ・・・こすると傷むのでつまみ洗いで汚れを落とします。

洗濯

学生服は他の衣類と別に洗います。(糸くず等がつかないようにするため。)
洗濯表示マークに洗濯機OKとなっていれば洗濯機で大丈夫です。

【洗濯機の場合】

(1)ボタンやファスナーをとめて、裏返してきれいにたたんで洗濯ネットに入れます。
・詰襟の場合、前ボタンは簡単に取り外せるため、外して洗濯ネットに入れます。
・スカートのプリーツはとれることがあるので、洗う前にしつけをするほうが良いでしょう。

(2)洗濯機の「手洗い」コースにします。なければ「ドライ」コースを。
脱水は長くすると皺がつきやすいので30~60秒程度にします。

【手洗いの場合】

(1)おけに中性洗剤と水を入れます。
学生服のボタンやファスナーをとめて、汚れた箇所が外になるようたたんで、おけに入れます。
(詰襟の場合、前ボタンは簡単に取り外せるため、外して洗います。)

(2)丁寧に50回程度たたんだ形が崩れないよう気をつけて押し洗いします。
(もみ洗いは縮みの原因になるのでNGです。)

(3)きれいな水に替えて両手で優しく押し付けるようにすすぎます。
数回水を替えて濁りがなくなったらOKです。

(4)脱水する時は、押し洗いと同じようにゆっくり押しながら行います。
生地を捻ると痛みやシワの原因になるので避けましょう。

手だけの脱水は不十分なのでタオル脱水にするか、洗濯機を使う場合は30秒程度にします。

干す・アイロン

・風通しのよいところで陰干しします。
・スラックスやスカートは内側ポケット部分が乾きにくいため、裏返しにして干すほうが良いでしょう。
仕上げのアイロンは当て布をします。直接アイロンを当てるとテカりが出るので避けましょう。

学生服の洗濯を家でする場合の洗剤等条件は?

学生服を家で洗濯できるかの判別は?

(1)洗濯表示マークによる判別

基本的には、洗濯表示マークによって判別します。
上でもお話しましたが、水洗い×でなければ大丈夫。
(その場合、手洗い○か、洗濯機○のどちらかが記載されています。)

(2)素材による判別

素材によっておおよその判断ができます。
制服は主にウール、綿、ポリエステル、アクリルなどの素材を使用しており、
家庭洗濯ができるか否かは、次のようになります。

・ドライクリーニングすべきもの・・・ウール50%以上
・家庭洗濯できるもの     ・・・ウール50%以下・綿・ポリエステル素材

(3)特別なケース

・制服の付属物(ボタンなど)や縫製方法によっては、家庭洗濯できないものもあります。
・私立女子高などで高価なブレザーの場合、デザインによっては型崩れの危険性があるので
家庭洗濯できないものもあります。
・スカートのプリーツは難しいのですが、アイロンに自信があれば洗濯可能でしょう。

家で洗濯する場合に使える洗剤

学生服は色も濃く、デリケートなものが多いので中性洗剤を使用します。
(おしゃれ着洗剤、ドライ用洗剤と呼ばれているものが相当します。)
特にウールはアルカリに弱いため、ウールが混ざっている場合は必ず中性洗剤を使います。

ウール混でなければ一般のアルカリ性洗剤を使っても良いのですが、
一般の洗剤には塩素系漂白剤が入っている物が意外と多いです。
もし使いたい場合は漂白剤が入っていないかを事前に確認してください。
誤って使用した場合、色あせする可能性があるのでご注意ください。

学生服は濃い色が多いのですが、この場合に色をきれいに長持ちさせるためには
「無けい光」の表示のある洗剤を使うのがおすすめです。

洗濯する場合の水温は?

水温は30度が適当です。
特にウールが混ざっている場合は30度よりも低くします。

学生服のプリーツがとれたらどうする?

プリーツがとれた場合は、スチームアイロンで対応しましょう。
(1)プリーツの裾を洗濯ばさみで留めて位置を固定します。
(2)あて布をしてスチームアイロンをかけます。

洗濯前にプリーツがとれないための対策

洗濯後に取れて後悔するよりも、洗濯前にしっかり対策するほうが予防になるので、
洗濯前にプリーツ1本1本にしつけ縫いするのがおすすめです。
・位置~プリーツ部分から1cm奥。
・間隔~3cm程度の目。
このようにすると、万が一プリーツが取れた場合でも
位置が確認できるのでアイロンしやすくなります。

洗濯機の場合はしつけ縫いは必須ですが、手洗いするならしつけ縫いしなくても取れにくいです。
手洗いの手間よりも、しつけ縫いの手間のほうがかかるので、しつけ縫いが面倒と感じたら
手洗いによる洗濯をおすすめします。

プリーツスカートのアイロンはプリーツを確認しながら行いたいので
下の商品のような透けて見えるあて布があると便利です。

また、アイロンする際に下の写真のような市販のプリーツスプレーを使うと取れにくくなります。

アイロンした後は熱くなっているプリーツを急速に冷やすのが効果的です。
直ぐに雑誌等でプレスしましょう。

ただ、プリーツが多くて手間が掛かって大変だから自分でやるのは無理!という人は
お金がかかりますが、クリーニング屋さんでプリーツ加工してもらいましょう。

まとめ

中学生は育ち盛りなので学生服は汚れやすいです。
できれば家でこまめに洗濯して、きれいな状態で着させてあげたいですね。
普通の服よりは手間がかかりますが、ぜひこの機会に
家での洗濯に挑戦してくださいね。

■洗濯に関する記事はこちらにもあります。
ドライクリーニングとは?洗濯表示マークと水洗いの基礎知識
冬物衣類の洗濯は自宅で可能?失敗しない方法は?セーターは?
ダウンコートの家庭での洗濯方法は?失敗したら元に戻せる?

学生服の洗濯の仕方は?家で洗う時の洗剤等欠かせない条件は?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/3360.html/feed 0 3360
入学祝いはあげないと駄目?あげる時期や金額は?喜ばれるものは? https://richlife100.com/3195.html https://richlife100.com/3195.html#respond Fri, 27 Feb 2015 04:45:44 +0000 http://richlife100.com/?p=3195 入学祝いはあげないと駄目?あげる時期や金額は?喜ばれるものは?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
nyuugakuiwai1
数年前に出産祝いをあげた甥が春に小学校入学だと知ったけど、
年1回しか会わないので入学祝いはあげないで済ませていいものか、
という悩みは少なくありません。
今回は、入学祝いはあげなくていいか、
必要ならあげる時期や喜ばれるものが何か等をお話しします。

入学祝いはあげないと駄目なの?

出産祝いや結婚祝いなどは、日本の場合、血の繋がりの濃さによる相場があり、
親戚ならあげて当然という風潮がありますが、入学祝いの場合は
近い親戚であっても実際の交流の有無や親しさの度合い、
その家での入学祝いの相場などがあり、正解が1つではありません。

とはいえ、1年に1回程度しか会わない親戚なら、お祝いを渡されてもお互い負担になるだけでしょう。
そもそも入学祝いは本来、家族や近い親戚、親しく付き合っている人同士で行うものであり、
義理でのやり取りというのは多くありません。

我が家の場合は、私自身はお年玉や結婚祝いは近い親戚からもらった記憶はありましたが
入学祝いは「お互い様だからやめようよ」という話し合いがあったらしく
祖父母以外からは一切ありませんでした。
それに対して夫のほうは、親戚が近くに住んでいることもあり交流が多く、
「入学祝いは常にもらってきた」という話でした。
家庭によって全然考え方が違うようですね。

入学祝いする場合のあげる時期や金額は?

とはいえ、その家によって「あげるのが基本」なら
自分も相手も負担にならない程度の金品をあげるほうが良いですね。
入学祝いをあげる時期は「入学式の前まで」に済ませましょう。
お金でなく学校で使う物などを贈る場合は3月中に贈りたいものです。
もし遅れてしまい入学式に間に合わなくても、気づいた時点ですぐに贈りましょう。

金額の目安としては、
祖父母から孫なら30000~50000円程度、
甥姪・いとこなどの場合は10000円程度(小学校なら5000円でもOK)です。
お年玉なら小学校、中学校、高校、大学と進むにつれて金額も増額していくものですが、
入学祝いはそこまでしなくて(一定額で)大丈夫です。
また、お互いに負担がないよう、お返しをしないのが一般的です。

入学祝いで喜ばれるものは?

お金のやり取りは確かに無難ですが、親しい関係での金品のやり取りは
お互い気を遣うだけで終わってしまいがち。
親しい関係なら、小学生なら親に、中学生以降なら本人の欲しいものを
事前に確認して贈るほうが喜ばれます。
もちろん、本人がゲームなど遊ぶ物が欲しいと言っても、
入学祝いなのですから学業に関係ある物がいいですね。

祖父母から孫への入学祝いなら、、一緒にデパートなどへ行き
小学生ならランドセルや机、中学生高校生なら制服などを
プレゼントするケースも多いようです。

甥姪、いとこなどの関係なら、筆記用具、画材、図鑑、スポーツバッグやリュックサックなど、
中学生以降になったら電子辞書、腕時計、財布など、実際に使える物がおすすめです。

まとめ

入学祝いは親戚の場合お付き合いの程度によって異なるので
世間一般がどうかに惑わされず、家のやり方や
「実際にお祝いを渡した場合にお互い喜び合える関係かどうか」
を考えて、自分が負担にならない程度に考えたほうが良いでしょう。

入学祝いはあげないと駄目?あげる時期や金額は?喜ばれるものは?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/3195.html/feed 0 3195
入園入学グッズの作り方は?レッスンバッグとシューズバッグ https://richlife100.com/3139.html https://richlife100.com/3139.html#respond Mon, 23 Feb 2015 07:50:55 +0000 http://richlife100.com/?p=3139 入園入学グッズの作り方は?レッスンバッグとシューズバッグはブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
入園や入学時には母親が準備すべきものが沢山ありますよね。
面倒だったら買ってもいいけど、入園入学時の費用を考えると
家のミシンでササッと縫いたいところです。

入園入学グッズの作り方はあまり難しくないので
手作りしてみたらいかがでしょうか。
今回、レッスンバッグとシューズバッグについて
布をどのくらい必要か、細かい手順などを
分かりやすく写真付きでご紹介します。

入園入学グッズの作り方は簡単です

手作りする際の第一関門が、「布をどのくらい買ったらいいのか」という悩みですが、

レッスンバッグの標準サイズは、
縦30cm×横40cm(マチは3~4cm)

シューズバッグの標準サイズは、
縦29cm×横22cm(マチ4cm)
幼稚園児の場合は、縦25cm×横19cm(マチ4cm)

という寸法から考えると、
レッスンバッグとシューズバッグを作るだけなら、
キルティング布地(幅103~106cm程度の場合)70cm買えば大丈夫です。

(切り替え有りの場合は2種類必要で、メインが50cm、切り替え部分が30cm程度です。)

レッスンバッグの作り方を切り替え有無で。

IMG_6987_R

切り替えありの場合の手順

(1)本体部分23cm×42cmを2枚、
ポケット部分を17.5cm×22cmで裁断し、
それぞれ端をジグザグ縫いします。

(2)ポケット上部分の縫い代を2.5cmとり、縫います。
その後、下の写真のように本体部分の1枚と合わせて、縫い代を両脇1cm内側へ折り、
ミシンで3辺を縫います(青線部分)。
IMG_6908_R

(3)切り替え布は24cm×42cmで裁断し、端をジグザグ縫いします。

(4)(2)と(3)を繋ぎ合わせます。中表にして1cmの縫い代を取りミシンで縫い、
その後、表に返して0.2cm程度で押さえミシンします。
IMG_6947_R

(5)取っ手は既製品でもOKですが、作る場合は4.5cm×40cmの布2種類(各2枚)を使って作ります。
(両脇1cmずつの縫い代なので、完成品は2.5cm×40cmです。)
IMG_6949_R

(6)取っ手を下の写真のように、黒線部分をミシンで縫います。
取っ手と取っ手の間隔は10cmです。
IMG_6977_R

(7)バッグを中表に折り、両脇をミシンします。(下の写真の黒線部分。)
IMG_6979_R

(8)マチを2箇所、上の部分は2.5cm折り返してミシンします。
IMG_6980_R

(9)マチは下の写真のように3~4cmでミシンします。(お好みで、無しでも大丈夫です。)
IMG_6981_R

切り替えなしの場合

スクールバッグの作り方で切り替えなしの場合は、
ポケット部分を17.5cm×22cmで、
本体部分は66cm×42cmで裁断します。

両方とも端をジグザグ縫いした後に、
ポケット部分の上の部分を縫い代2.5cm取りミシンし、残り3辺の縫い代を1cmとして
本体中央部分にしつけしてからミシンします。

その後の作業は、切り替えありの手順(5)以降になります。

スクールバッグを切り替え有無で

IMG_6986_R

切り替えありの場合の手順

布を裁断し、端処理します。
・幼稚園児の場合
本体布21.5cm×21cmを2枚、
切替布16cm×21cmを1枚裁断し、
それぞれ端をジグザグ縫いします。

・小学生の場合
本体布23.5cm×24cmを2枚、
切替布20cm×24cmを1枚裁断し、
それぞれ端をジグザグ縫いします。

(2)本体布と切替布を繋ぎ合わせます。中表にして1cmの縫い代を取りミシンで縫い、
その後、表に返して0.2cm程度で押さえミシンします。
幼稚園児の場合は下の写真のようになります。
IMG_6950-2

小学生の場合は下の写真のようになります。
IMG_6950

(3)取っ手は既製品でもOKですが、作る場合は4.5cm×36cmの布2種類、
4.5cm×10cmの布2種類を使って作ります。
(両脇1cmずつの縫い代なので、完成品は2.5cm×36cm、2.5cm×10cmです。)
今回は既製品を使用しました。
IMG_6952_R

(4)取っ手を下の写真のように、黒線部分をミシンで縫います。短い方はDカンを入れて縫います。
IMG_6974_R

(5)バッグを中表に折り、両脇をミシンします。(下の写真の黒線部分。)
IMG_6978_R

(6)マチを2箇所、上の部分は2.5cm折り返してミシンします。
IMG_6983_R

(7)マチは下の写真のように3~4cmでミシンします。
IMG_6985_R

切り替えなしの場合

幼稚園児の場合55cm×21cm
小学生の場合は63cm×24cm
で裁断し、端ミシン後の作業は、切り替えありの手順(3)以降になります。

まとめ

切り替えがあるとちょっと手間がかかりますが、
レッスンバッグは小さい子供はズルズル引き摺って汚れやすいため、
できれば濃く汚れの目立たない色で作っておくと長持ちします。
入園入学グッズは簡単なので、ぜひ手作りしてくださいね。

入園入学グッズの作り方は?レッスンバッグとシューズバッグはブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/3139.html/feed 0 3139