水 | ちょっとした工夫で心豊かな生活を https://richlife100.com 個性的な発想をする主婦の、ちょっとした工夫綴り。お悩み解決のヒントになれば幸いです。 Thu, 07 Jul 2016 16:43:17 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.8.7 72345923 水素水の選び方でおすすめは?抜けないボトルやアルミ容器はあるの? https://richlife100.com/5914.html https://richlife100.com/5914.html#respond Sat, 05 Sep 2015 12:11:17 +0000 http://richlife100.com/?p=5914 水素水の選び方でおすすめは?抜けないボトルやアルミ容器はあるの?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
water1
水素水は体に良いと聞くので試してみたいと思うけど、選び方が分からず躊躇している人も多いですよね。
今回は、水素水のお試しセットのおすすめ品について、水素が抜けない、抜けにくいという観点からペットボトルやアルミ容器にこだわって作られた水素水をご紹介します。



水素水の選び方で欠かせないポイントは?

水素水はネット通販やドラッグストア、スーパーなどいろんな場所で購入することができ、様々なメーカーが競って販売しているので、どれが体に良いのか判別する方法が分からず迷ってしまいますよね。

水素水に限らず水は原産地によっても成分が微妙に異なり、硬度も違うし、よく比べてみると味が違っています。
ですので、当然、原料となる水の美味しさも大切ですが、水素水としての効能を期待して買うのですから、先ずは「濃度」が重要です。

水素が水に含まれる割合(水素濃度)は通常気圧の場合1.6ppmが最大値と言われていますが、現在は特殊な技術で水素を水に混入させることが可能です。メーカーによって差はありますが、3.0~7.0ppm程度の商品も増えています。

ただし、水素というのは元素記号の一番最初の記号であり、物質の中で最も小さいものです。
そのため、様々な物質を通り抜けてしまう性質があり、ペットボトル容器に入った水素水は、キャップを開けなくてもプラスチック容器を通過して水素が逃げてしまうのです。

一方、アルミは水素を逃がさないため、現在はアルミ容器に入った水素水が多く商品化されています。
ただし、アルミ容器そのものは水素を逃がさないのですが、一度開けると蓋をしても逃げてしまうため、2時間程度で飲み切ることが大切です。
また、アルミ容器でも、飲み口がプラスチック容器だったりアルミ缶の場合は開け口から逃げてしまうため、開封したら出来るだけ早く飲み切る必要があるのです。

水素水のおすすめ高濃度ナンバー1といえば?

さて、水素水でおすすめは、高濃度の商品です。

aquela「水素水7.0」ppm スターターセット(30包)


高濃度の水素水は色々ありますが、水素は逃げやすいため、工場で作っても飲むときにどの程度残っているか分かりませんよね。
ですが、この商品は「自分で作った高濃度水素水をその場で飲める」ため、確実にたくさんの水素が含まれている水素水を飲めるということです。
作り方は、専用キットに自分のお気に入りの水などを入れて、水素スティックを入れて混ぜるだけ。
水素濃度は最大7.0ppm(24時間冷蔵庫で冷やす場合。作ってすぐの場合5.0ppm)となっています。
また、実際に水素がどの程度含まれているかは、試薬で確認できます。

自分で作るのは手間がかかって面倒かも・・・と心配するかもしれませんが、蓋をきちんと閉めて待つことと、飲む前に振るのに力が必要、というだけなので心配いりません。

ただ、スターターキットを見て「おや?大丈夫なの?」と感じる人もいるでしょう。
というのも、この水素水はペットボトルで作るのです。

「ペットボトル容器は水素が逃げてしまうから駄目!」

と上でお話ししましたものね。

でも、この作り方なら大丈夫なのです。
その根拠は、

ペットボトルの中は、未開封の場合で約4.5気圧となっており、水素が充満しているのです。
通常気圧の場合は水素は外に逃げてしまうのですが、未開封だと通常よりも4倍以上の気圧のため、液体から抜けにくくなっているのです。
(ただし、一度開けてしまうと通常気圧になってしまうのでどんどん水素が逃げていってしまいます。)

ちなみに、アキュエラは水だけでなく様々な飲み物で作ることができますよ。
炭酸飲料や温かい飲み物は駄目ですが、お茶やジュース、青汁、スポーツドリンクなど、様々な水素水を楽しむことができます。

水素水で手間のかからないボトルやアルミ容器は?

アキュエラは確かに高濃度で大人気の水素水ですが、

「ちょっとの手間だって面倒よ!」
「振るのが疲れるわ!」
「今すぐ飲みたいときに飲める方が便利」

という人もいますよね。
その場合は、やはりアルミパウチ容器がおすすめになります。

さいごに

我が家では子供が水を飲めない体質らしく、普通の水から水素水までいろんな水を試して苦労してきたので水素水に対しても抵抗なく飲むようになりましたが、水素水はイイ値段なので躊躇してしまいますよね。今回の記事を読んで参考になれば幸いです。

水素水の選び方でおすすめは?抜けないボトルやアルミ容器はあるの?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/5914.html/feed 0 5914
水素水とアルカリイオン水の違いは?作り方は?日田天領水は? https://richlife100.com/4897.html https://richlife100.com/4897.html#respond Mon, 22 Jun 2015 04:15:29 +0000 http://richlife100.com/?p=4897 水素水とアルカリイオン水の違いは?作り方は?日田天領水は?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
water1
最近、水素水やアルカリイオン水などの健康飲料水が注目されていますが、この2つの違いをご存知ですか。

水が苦手で飲めない我が子にも飲めるおいしい水がないかと探して試すうちに(詳細は前記事参照)、この2つの水について気になったので違いや作り方、特徴などを分かりやすくまとめました。また、実際に飲んだ日田天領水等についてお話しします。
■水のおいしい条件や飲み方はこちらの記事をご覧ください。
水が苦手で飲めないのは何故?おいしい条件と正しい飲み方は?

水素水とアルカリイオン水の違いや効果は?

水素水やアルカリイオン水は明確な特性に基づく定義はありません。
様々なメーカーが水を開発して販売したときに活性水素水、電解陰極水、電解水素水、水素豊富水、アルカリイオン水等様々な名称をつけたことから言い方は様々ですが、実は、アルカリイオン水は水素水の一種で電気分解による作り方でできた水をいいます。

その水素水ですが、水素分子が豊富に溶け込んでいる水のことをいいます。
水の化学式はH2Oで、水素(H2)と酸素(O)が合体していますが、水素水はこの中に更に水素を多く含ませた水になります。

水素には酸化するものを元に戻す力があり、体内の活性酸素を中和させる働きがあるといわれていますし、水素水を飲むと胃もたれや消化不良、胃酸過多、軽い下痢などの胃腸症状の改善効果があるといわれていますが、まだ医学的な立証まで至っておらず研究段階だそうです。
(活性酸素は、人の活動エネルギーを生み出す際に使われる酸素が燃焼された際に同時に発生してしまう酸化力の強い物質のことで、生活習慣病や老化の元凶と云われています。)

水素水の作り方は?

水素水の作り方は次の3つの方法があります。

(1)電気分解による方法(弱アルカリ性)

水に電気圧力を加えることでマイナス極(陰極)側に水素イオンを生成する方法(電解陰極水・電解水素水)です。
水は電気分解すると、マイナス極側に水素を含んだ水、プラス極側に酸素を含んだ水に分解される性質があることを利用した作り方で、これをアルカリイオン水と呼びます。

(2)化学反応による方法(弱アルカリ性)

マグネシウムやカルシウムが水と反応する(酸化還元反応)と水素が発生する性質を利用して水素水を生成する方法です。

(3)水素ガスを溶かす方法(中性)

高圧力によりナノバブル水素(細かい水素の気泡)を水に攪拌して溶け込ませてアルミ容器に封入する方法です。

水素水の効果は嘘じゃないかと疑う人のための指標

水素は炭酸水のように目で見て確認できるわけではないので、実際にどの程度含まれているかが分かりません。
水素分子は非常に細かく空気中に逃げやすいため、ペットボトルの場合、開けたら約1時間で抜けてしまうとも、開けなくても容器を透過して抜けてしまうともいわれています。
そのため、ペットボトルよりもアルミ容器(アルミパウチ)がおすすめですし、アルミパウチも開け口がプラスチックの場合は封入が完璧でないとも言われており、開封したらすぐに飲むほうが良いです。

【水素濃度】

水素水は様々なメーカーから販売されていますが、水素水と名づけられている商品でも実際には殆ど含まれていないものもあるため、「分子状水素医学シンポジウム」では水素水の基準を設け、水素含有率の最低濃度0.08ppm以上の場合に水素水と呼ぶことにしました。
(ちなみに常気圧の場合、飽和水素濃度は1.6ppmです。)

【酸化還元電位】

水素濃度とは別に還元力に注目した指標もあり、これを「酸化還元電位」といいます。
一般的に、+250mV以上を酸化状態、+250mV以下を還元状態とされており、純水は約250mV、水道水600mVといわれています。
電気分解水の場合はかなり下がり-500mVよりも下のものもありますが、水素ガス充填式の場合は-150~-300mV程度が多いです。

ちなみに、酸化還元電位(ORP)と水素濃度は無関係で、水素濃度が0.3ppmで酸化還元電位が-500mVの水素水もあれば、1.6ppmでも酸化還元電位が-200mVの水素水もあります。

《水素とは?どんな性質なの?》

水素は原子記号1番の元素(H)です。
水素分子は水素が2つ繋がっただけの構造なので極めて小さく、様々な物体の多くを通り抜けることができますし、常温や常圧では無色無臭の気体で非常に軽く、燃焼しやすい性質があります。

水素そのものは水溶液ではないので、酸性・アルカリ性・中性どの区分にも属しません。
水素は水にごく微量ですが溶けることが可能ですが、その場合は水素ガスは電離しないため中性になります。
(水素水を電気分解や化学反応で作る方法で弱アルカリ性になるのは、水素がアルカリ性なのでなく、水の還元反応が起こるとアルカリ性に傾く特性があるからです。)

水素水の日田天領水のおいしさと効能は?

我が家では、近所のスーパーで入手しやすい水について試しました。
主な物は次の通りです。
[table id=9 /] この中では、子供が一番気に入ったのが「水素水のチカラ」で私もとても美味しいと感じました。
suisosui
水素濃度が非常に高く体に良さそうな商品でしたが、値段が高いのが難でした。(1パック300mlで250円程度でした。)
アルミ容器なので仕方ないのでしょうけど、毎日飲み続けるには、普通のサラリーマン家庭にとっては金額が高すぎます。
そこで注目したのが、次に美味しかった日田天領水です。

日田天領水 2L [10本]

日田天領水 2L [10本]
価格:3,379円(税込、送料込)

こちらも非常に人気商品だそうで、近所のスーパーでは1本(2L)で約300円。普通の水は100円前後ですので、それと比較すると高いけれどアルミ容器商品に比べると安いです。

ただ、水素水の場合はアルミ容器なら水素が抜けないけれど、ペットボトルだと意味がないという話があり心配だったのですが、
★楽天市場 日田天領水通販ショップ★
この日田天領水のサイトを見ると、お客様相談室よりには、
「日田天領水の活性水素は飛んで無くなることは事はない」
と記載されています。

水に無理矢理吹き込んだ水素ガスの場合は不安定なのですぐに気体になり逃げてしまうのでアルミ容器に封入して保管しなければなりませんが、日田天領水は環境汚染のない太古の水で活性水素が含有されています。
これは水素ガスとは異なり安定して長期間存在することが可能であり、実際に5年間保存しても変化しないことを九州大学で確認した、という内容が書かれています。

試行錯誤の末に見つけた日田天領水は、水素ガスが実際にどの程度なのか自宅で確認することはできませんが、ホームページの記述と、実際の子供の愛飲ぶりを信じてこの数ヶ月はこの商品に落ち着いています。
今まで水を飲めずに不安がっていた子供ですが、ようやく水を飲めるという安心感が出てきたようで安堵しました。

さいごに

水素水やアルカリイオン水は様々な商品があり、どれが体に良いのか分かりませんよね。
水素濃度などの指標はあるものの、実際に水素がどのくらい含まれているか目で確認できないし値段も高いです。
飲み方としては、時々高価な水を飲むよりも、毎日自分がおいしいと感じる水を継続することのほうが大切なようです。


水素水とアルカリイオン水の違いは?作り方は?日田天領水は?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/4897.html/feed 0 4897
水が苦手で飲めないのは何故?おいしい条件と正しい飲み方は? https://richlife100.com/4885.html https://richlife100.com/4885.html#respond Sun, 21 Jun 2015 11:25:45 +0000 http://richlife100.com/?p=4885 水が苦手で飲めないのは何故?おいしい条件と正しい飲み方は?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
water1
水が苦手で飲めない子供に、どうやったら飲ませられるのでしょうか。
大抵の子供は喉が渇くとゴクゴク飲むものですが、我が子の場合は全く飲もうとしません。
そして、どうしても喉が渇いたときにはジュース類しか飲めません。
こんな生活が続くと太ったり生活習慣病になってしまいそうで心配ですよね。

今回は、我が子が飲めない理由を考え、おいしい水の条件や体に良い飲み方についてまとめました。

水が苦手で飲めないのは好き嫌いじゃなかったの?

水が飲めないのは我が子だけかと思っていたのですが、色々調べてみると水が苦手な人は案外多いですよね。
芸能人では、南明奈が15年間飲めなかったけど最近になって飲めるようになった、という話も聞いてます。

水が飲めないのは単なる好き嫌いの問題であり、我が侭な性格が原因だと思い込んでいたのですが、実は別の原因があったのです。
我が子は持病もあるので病院を転々としていたのですが、ある病院で栄養不足による味覚障害の可能性があるといわれたのです。
これは、体内の亜鉛が不足すると陥る可能性があるそうです。亜鉛は肉や魚を食べる量が少ないと不足します。
また、水を飲むのが嫌な原因の1つとして子供が言っていたのが「水を飲むと胃が沁みる」ということです。
これは、ビタミン不足やたんぱく質不足により口腔内や胃の粘膜の働きが低下していることが原因だそうです。

我が子は好き嫌いが激しく野菜や魚も嫌いなのですが、水をたくさん飲める子供というのは一般的に野菜好きだそうです。
それを考えると、我が子の場合は野菜嫌い、魚嫌いでビタミン、たんぱく質不足、それで余計に栄養不足に陥り水が飲めなくなっているのだろうなと考えてます。

水が飲めない人はどう克服すればいいの?

水が飲めない人はどうしてもジュースや清涼飲料水に頼ってしまいますが、糖度が高いのでおすすめできません。
それならお茶のほうがまだ良いのですが、カフェインの入っている緑茶やウーロン茶は利尿作用があるのであまり多く飲むのはよくないため、ノンカフェインの麦茶、ほうじ茶のほうがおすすめです。

また、湯冷まし(白湯)を飲む健康法もありますがあまり良くないという見解もあります。
その理由は2つあり、水道水の場合は沸騰させると発がん性のあるトリハロメタンが増えてしまうし、ミネラルウォーターの場合は沸騰させると健康作用のあるミネラルが失われてしまうためです。

色々考えていくと、最終的にはミネラル豊富な水を飲めるようにするのが一番体に良いようです。
では、おいしい水というのはどんなものかを考えてみましょう。

水にはおいしい条件があった!?

おいしい水を飲みたいと思ったら、水道水そのままでなく浄水器をつけるなどして最低限カルキ等を除去する必要がありますが、水の苦手な人の場合には、残念ながらこれだけでは満足してもらえません。

我が家でも仕方ないのでウォーターサーバーや市販のミネラルウォーターなどを手当たり次第試してきましたが、水を試しているうちに気づいたのが、採水地によってミネラルバランスが異なり、風味や甘みが若干違っていたのです。

厚生労働省の定めた基準とは?

厚生労働省の「おいしい水研究会」では1985年に「おいしい水の要件」を発表しています。
これはあくまでも一般的な指標ですが、水そのものがおいしいと感じられない人にも、参考程度の選定基準になるかと思います。

[table id=8 /]

これを大雑把にいうと、おいしい条件としては、
・ミネラルが豊富でバランス良く含まれていること。
・ミネラルの中でもカルシウムが適度に含まれており、マグネシウムがカルシウム量に対して低いこと。
・弱アルカリ性であること。
・鉄分(サビ)や塩素(殺菌目的)を含まないこと。
・酸素や炭酸ガスが適度に含まれていること。

このような事項があります。
ちなみに、ミネラルを舌がどう感じるかについては、マグネシウムが多く含まれている場合には苦みや重みを感じ、ナトリウムが多く含まれている場合はほんの少し塩っぱく感じます。


人間の体の状態(ph)にも注目

一般的な基準は上の通りですが、人間一人一人体の調子によっても感じ方が異なります。
それに関係するのが体液のphバランスです。

phは水素イオン濃度をph0から14の数字で表し中性がph7、それより小さいときに酸性、大きいときにアルカリ性となります。
人間の体内バランスの理想としては、ph7.3~7.4(弱アルカリ性)といわれています。
ですが、疲れると酸性に傾くため、体液をアルカリ性に戻すためにアルカリイオン水を飲むと良いといわれています。

また、疲れを取るためには炭酸水もおすすめです。
これは、疲れの原因物質を除去し血行促進作用がある炭酸ガスが入っているからです。
ちなみに、肌荒れや喉の腫れがある場合は、弱酸性の水の殺菌作用が良いとされています。

水の正しい飲み方は?

「1日2Lの水分が必要」とよく言われていますよね。
水分は体内で栄養素を全身に運んだり、老廃物の回収や排出、体温調節などを行うなど大切な働きをしています。
それと同時に、汗や尿となって排出されるため、しっかり補給しなければなりません。
排出量は個人差、季節差がありますが、基本的には1日約2.5L程度といわれています。

じゃあ、1日2.5Lも飲まなきゃいけないの!?

と思うかもしれませんが、実はそうではなく、食事で摂れたり体の中で作られる水分もあるため、それ以外で毎日約1.5L飲めばバランスを保てるといわれています。

水分は、「不足すると良くない」「多すぎると良くない」という正反対の見解があり私たち素人はどっちを信じていいのか分からなくなりますが、体の排出量に個人差があるのと同様に、補給量もその人の体に見合っただけの量を考えなければならないです。

季節によっても差があるので、夏に1.5L飲むのと冬に1.5L飲むのでは全く違います。
また、大人にとっては1.5Lというのは大した量ではないでしょうけど体の小さい子供にとっては1.5Lはかなり多いです。
ですので、具体的な量にはこだわらないのが良いでしょう。

水分不足もいけないけど水分過多もいけない

胃下垂の人によくあるパターンとして、水を飲むと胃がもたれる、トイレが近いという理由で水を飲まなくなる症状があります。
ですが、水分不足をすると便が出にくくなり便秘となり、それが原因で冷え性、肩こり、頭痛、疲れやすい、元気がなくなるなどの悪循環に陥ります。

逆に、水が健康に良いと考えて飲みすぎると胃が膨らんで胃壁が伸び、消化力が弱まることがあります。
特に、冷たい水を一気に飲むと胃壁だけでなく体全体が冷えてしまい内臓も弱り代謝機能が衰え、むくみやシミそばかす等の原因にもなります。
これは、東洋医学では水毒といわれていますが、水そのものに毒があるのでなく、水を飲む体に原因があるためで、まずは体を元気にすることが大切です。

元気な人の場合は水を沢山飲めますし、飲んだ水はすぐに出なくて体の中に溜められるのです。
そして、効率よく体の中で循環して使っていけるため、トイレは近くありません。

水の飲み方について調べたところ、多くのサイトに「いつ飲むか」「1回にどの程度飲むか」が書かれています。

(1)いつ飲むか

・朝起きたとき(寝ている間の発汗で血液濃度が高くなっているため)
・活動で汗をかくとき
・入浴前後
・夜寝る前(寝ている間の発汗のためその前に補う)

※食事中の水分摂取は控えめに。(胃酸が薄まり消化しにくくなるため)

(2)1回の量は

「コップ1杯を少しずつ、1日に6~8回飲む」というものが多いですね。

ですが、この2つも個人差があるのであまり捉われずに、大事なポイントだけ押さえましょう。
一番重要なのは、水分は一度にたくさん飲んでも吸収できないため「こまめに、ゆっくり味わって飲むこと」です。
冷たいままゴクゴク飲まず、口に含んで温めて少しずつ飲むことで吸収率が高まるのです。

まとめ

水が飲めない場合、自分のことなら我慢してでも体のためなら飲もう、という意識ができるのですが子供に飲ませようとする場合は無理強いしても続きません。
おいしく感じる水を少しずつ与えていくしかないと考えています。

我が子の場合は市販ミネラルウォーターを手当たり次第飲んで、おいしい水に巡り合うことができて少量ずつですが飲めるようになりました。
たかが水と思わず、市販水はどれも微妙に成分量、味が異なるので、水が飲めないと困っている場合はぜひ色々試してくださいね。

■我が家で試したミネラルウォーターの比較はこちらの記事をご覧ください。
水素水とアルカリイオン水の違いは?作り方は?日田天領水は?

水が苦手で飲めないのは何故?おいしい条件と正しい飲み方は?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/4885.html/feed 0 4885