各地のイベント | ちょっとした工夫で心豊かな生活を https://richlife100.com 個性的な発想をする主婦の、ちょっとした工夫綴り。お悩み解決のヒントになれば幸いです。 Tue, 04 Sep 2018 12:22:41 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.8.7 72345923 針供養とは?浅草寺以外に東京と神奈川ではどこで?ディズニーも? https://richlife100.com/2489.html Tue, 13 Jan 2015 12:24:42 +0000 http://richlife100.com/?p=2489 針供養とは?浅草寺以外に東京と神奈川ではどこで?ディズニーも?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
harikuyou
針供養という行事をご存知ですか。
今回は針供養とは何か、東京や神奈川ではどこで行われるのか、
また、過去に行われたディズニーランドの針供養イベントなどもお話します。

針供養とは?

針供養は、折れ曲がったり錆びたりして使えなくなった縫い針を供養して神社に納める行事です。
豆腐やこんにゃく、餅などの柔らかい物に刺して
「縫い針として一所懸命働いてくれてありがとう」と感謝して供養するものです。
また、針仕事が上手になるようにと祈願して一日休みをとる日でもあります。

かつて、土の中に埋めたり、針を刺した豆腐やこんにゃくを川や海に流して供養する
という方法の地域もあったそうです。
神社仏閣によっては針供養塔があり、供養後はそこに納めるそうです。

関東地方では2月8日、関西地方では12月8日に行われることが多いです。
その理由は、農作業を始める「事始め」が2月8日で、
農作業を終えて正月の準備を始める日「事納め」が12月8日だったことによります。
また、関西地方では冬の日本海が強い風で荒れ、12月8日頃に
ハリセンボン(ふぐの仲間)が打ち上げられることが多く、
この日は針仕事を休むようになった、ともいわれています。

また、八日節供(ようかぜっく)、事八日(ことようか)などと呼ぶ地方もあり、
餅や団子をひいらぎの小枝やにんにくの茎につけて家の門にたてるそうです。
針が「一つ目、一つ足」だったことから、一つ目、一つ足の怪物がくるといわれており、
目の多いザルやかごなどを家につるして仕事を休んだそうです。
元々は節分と同じように「災いを追い払う行事」でしたが、徐々に
「家の仕事で使った針などの道具を労わる行事」へと変化していきました。

今は針仕事を家で行う人が少なくなったので針供養といってピンとくる人が多くないようですが、
服飾業界では未だに浸透しており、和裁洋裁の専門学校や企業では今も針供養を行っているところが多いです。

針供養は東京なら浅草寺が有名だけど、他にはあるの?

針供養は東京では浅草寺淡島堂が有名です。
その他、淡島神社(粟島神社)などで行われることが多いのですが、
無関係の神社仏閣で行うこともあります。

淡島神社で行われる由来は、淡島神社の神様が「ハリサイジョ」といわれていることから、
「針」の語呂合わせによるという説があるそうです。

針供養の方法は、神社で受付して本殿で祈祷するケースと、
本殿前に豆腐などを置いて参拝者に自由に祈祷してもらうケースがあります。

浅草寺淡島堂の法要について

開催日時:平成27年2月8日 11時~
開催場所:浅草寺淡島堂
所在地 :東京都台東区浅草2丁目3-1
内容  :三宝に豆腐を乗せ、祈祷する針を刺して大護摩供養を行います。
最寄り駅:浅草駅
 ・つくばエクスプレス→徒歩5分
 ・地下鉄銀座線→徒歩7分
 ・東武伊勢崎線→徒歩7分
 ・都営浅草線 →徒歩9分

観光スポットはこちら【楽天たびノート】浅草寺

浅草寺以外の東京、神奈川で針供養を行っている主な神社仏閣

・正受院(明了山願光寺・新宿区)
・鐵砲洲稲荷神社(てっぽうずいなりじんじゃ・中央区)
・森巌寺(世田谷区)
・西光寺(葛飾区)
・富岡八幡宮(江東区)
・雲龍寺(八王子市・12月8日実施)

・荏柄天神社(鎌倉市)
・岡村天満宮(横浜市磯子区)
・鶴嶺八幡宮(茅ヶ崎市)
・走水神社(横須賀市、毎年3月第2土曜日実施)

他にもあると思いますが、市町村によっては神社等で行っていない地域もあるようです。
ですが、もしお住まいの地域の神社仏閣でやっていない場合でも、
服飾の専門学校で行うケースもあり、針供養当日などは関係者以外も受付することがあるので
近くで針供養をしたいと考えたら、一度それらの学校に問い合わせしてみると良いでしょう。

針供養はディズニーランドでも開催されたことがある!

針供養は純然たる日本のイベントなのですが、意外なことに
東京ディズニーランドで過去に1回、「針セレモニー」というタイトルで開催されたそうです。
開催日は1987年2月5日なので、もう30年近く前になりますね。

シンデレラの物語に出るネズミのスージーとパーラという女の子がディズニーランドに登場し、
針供養のようにやわらかい物に針を刺すイベントでした。
このイベントで面白いのが、豆腐やコンニャクの代わりに使ったのが「チーズ」なのです。
ネズミのテーマパークであるディズニーランドらしいイベントですね。
毎年やってほしいなあとは思うけど、それ以降、なぜか行われていないようです。

さいごに

針供養は針仕事を家庭で行うことが減った現在は知っている人も少なくなっているようですが
服飾業界では針仕事が上達するようにと浸透している行事です。
子育てしている家庭だったら、学校の家庭科で裁縫を行うこともあるし、
機会があったら針供養に行って、針の大切さを親子で確認し、
裁縫が上手くなりますように、とお参りしても良いですね。

針供養とは?浅草寺以外に東京と神奈川ではどこで?ディズニーも?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
2489
赤レンガのクリスマスマーケットと花火、スケートの混雑ぶりを見たよ! https://richlife100.com/1983.html https://richlife100.com/1983.html#respond Sat, 13 Dec 2014 11:29:40 +0000 http://richlife100.com/?p=1983 赤レンガのクリスマスマーケットと花火、スケートの混雑ぶりを見たよ!はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
IMG_5932_R
子供が赤レンガ倉庫のクリスマス花火を見たいと言ったので
昨日子供と2人で夜のみなとみらいへ行ってきました。
今回は、赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットや花火、スケートについてお話します。

赤レンガのクリスマスマーケット屋台の料理

赤レンガでは2014年12月12日と19日に花火があります。
赤レンガの屋台で食事をしながら花火を見ようかな、と夜6時過ぎに到着したのですが、
すごい混雑でした。
IMG_5912_R
屋台はあちこち長蛇の列(少なくとも30人待ち)で、買うのに相当待たなければならず、忍耐強くない子供連れだと厳しいな、という感じ。
IMG_5915_R
屋台の上にはサンタさん人形などが飾られていて、温かみのある装飾でした。
上の写真の店はたぶん20人程度並んでいたと思います。

幸い、10人程度の列の店があったので、そこで並んで買いました。
IMG_5916_R
買ったのは、ガーリックウインナー600円(正式名称はもう少し長かったのですが忘れました。)
IMG_5920_R
ウインナーは半分の長さに切ってます。ジャーマンポテトがついていました。
普通のポテトサラダよりも美味しくて、少食の子供と私で半分ずつでちょうど良い量でした。
赤レンガ倉庫のクリスマスはドイツ風なので、屋台もドイツ料理ばかりでした。
ソーセージ、ポテトの他にもニョッキとかチーズフォンデュのような子供の大好きなメニューもたくさんあったのですが、我が子は少食なので食べ切れません。なので注文も出来ませんでした。

その後、飲み物を、と思ったらスープ屋さんがあったので買って飲みました。
コーンスープ600円。
IMG_5921_R
やはりこういう場所なのでイイお値段ですね・・・。
でも、まろやかで美味しかったです。熱すぎず、子供もすぐに飲めました。

赤レンガの花火は素敵!でも大失敗。

スープを飲み終わるとちょうど7時になり、放送が入り、いよいよ花火スタート!
間近で見る花火は迫力満点で、とてもきれいだったのですが、これが大失敗だったのです。

【失敗その1】

スープ屋さんで注文しながら内心困ったなあと感じていたのですが、
開始10分前の時点でもう、屋台の前は身動き取れない状態の混雑ぶりだったのです。
子供と手を繋いで歩く余裕がなく、目の前に子供を歩かせて目を離さないように歩くだけで精一杯。

ですので、スープを持って別の場所に移動できず、屋台の前で飲むしか方法がありませんでした。
そしてそのまま花火突入したため、身長135cmの我が子は上を見るような感じで花火を眺めたし、
屋台が障害物になって、左半分しか見えなかったのだと思います。
IMG_5924_R

IMG_5925_R
これが証拠写真・・・。右側がスープ屋さんの屋根でした。シャッターも上手く切れず(泣)

【失敗その2】

間近で見るのは確かに迫力があって良いのですが、我が子は感覚過敏で煙に弱かったのです(泣)
開始1分程度で煙が気になり、迫りくる花火に恐怖を感じたようで(普通の感覚の持ち主なら全く気にならないレベルです)、
「煙いのが嫌!帰る!」
と言い出したので途中退散することにしました。
(といっても、花火は3分程度で終わってしまったので、見逃したのは少しだったようです。)

【失敗その3】

屋台で食べた後のごみ処理に悩みました。
ごみ捨て場はどこかにあったようですが、人混みでどこだか分からず、花火の間じゅう持ち歩く羽目になり、落とさないか心配でした。手持ちでごみ袋があれば良かったなあ、などと考えました。

あれこれ失敗はしたものの、最後はきゃあ!という人々の叫び声でなにごと?と花火を振り返ると、 銀テープが花火のほうから大量に降ってきたのです。
IMG_5942
これが、「キャノン砲による日時を印字したキラキラの銀テープで花火を盛り上げる」ということだったのですね。調べた時には意味不明だったのですが、現物を見てようやく分かりました。

このテープは、近くに落ちてくるものを人々が喜んでキャッチしていました。
我が子も一瞬びっくりしましたが、足元に落ちてきたのを2本拾い、喜んで眺めていました。

失敗しないために

赤レンガの花火は12月19日と2015年1月1日(カウントダウン)でまた開催されます。
見に行こうと考えている人は

(1)ごみ袋(レジ袋)を1つ持って行こう

捨てる場所はあるのですが、混雑している時は身動き取れないのでレジ袋を1つ用意して、その中に突っ込むと移動するのに便利です。

(2)混雑を覚悟して。

花火が近づく時間帯は屋台の前がものすごい混雑で身動き取れません。
子供と一緒に行く場合は迷子にならないよう気をつけましょう。

(3)間近で見たいなら、早めに場所確保しよう

我が子は煙が苦手なので前の方で見るのは無理だと分かりましたが、
普通の子供なら近くで見たいでしょうし、早めに行って場所を確保したほうが良いと思います。
30分前くらいになると混雑してくるので、それよりも早く行ったほうがいいです。

アイススケートの混雑ぶり

アイススケートはリンクの外から眺めただけですが、噂どおりの混雑ぶりでした。
平日夜でも人気なんですね。(花火開催日ということも関係あるのか不明です。)
そして、年齢層は10代から20代のカップルが多く、親子連れは少なかったです。
でも、子供一人で頑張って滑っている姿もありました。
IMG_5911_R
しかし何より吃驚したのは、女子高校生がミニスカートのままスケートしている姿!
そういう女の子は確かに上手に滑っていましたが、膝出しだったんですねえ。
学校帰りにちょっと滑ろうかな、という考えだったのでしょうけど、
スケートが苦手な私にとっては、凄すぎ!!としか思えない出来事でした。

初心者の方は真似しないで、普通の暖かくて(転んでも)体を守れる服装が良いでしょう。
赤レンガのスケート場は、以前の記事にも書きましたが
「ちょっと滑れるカップル向け」のデートコース的な場所なのかもしれませんね。

■スケートする場合の服装や持ち物はこちらをご覧ください。
スケートに子供と初めて行く時の服装と持ち物は?気をつけることは?

まとめ

赤レンガのクリスマス花火とカウントダウン花火を見る場合は、
混雑を予想の上、早めに行くことをおススメします。
暗いので、子供連れの場合は特に、目を離さないよう気をつけて下さいね。

赤レンガのクリスマスマーケットと花火、スケートの混雑ぶりを見たよ!はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/1983.html/feed 0 1983
酉の市を横須賀の諏訪神社で見たよ!雰囲気とおススメ食べ物レポ https://richlife100.com/1305.html https://richlife100.com/1305.html#respond Mon, 10 Nov 2014 12:33:49 +0000 http://richlife100.com/?p=1305 酉の市を横須賀の諏訪神社で見たよ!雰囲気とおススメ食べ物レポはブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
縁起熊手特大
今日、11月10日は一の酉です。
用事があって横須賀中央に行ったところ、
駅のすぐ前にある諏訪神社で酉の市がありました。

折角だし、とお参りして、酉の市の雰囲気を満喫してきました。
今回は横須賀の酉の市についてご紹介します。

諏訪神社ってこんなところです

京浜急行、横須賀中央駅のメイン改札口を出てすぐ右側にある階段を降りると、
右手に横断歩道があり、渡るとすぐに諏訪神社があります。
横須賀中央駅前
(ちょっと道路の奥まった場所になるのでわかりにくいですけど、
マクドナルドの右側に細い道があり、そこを入ります。)
諏訪神社入口
諏訪神社
所在地:横須賀市若松町3-17

一の酉:2014年11月10日(月)
二の酉:2014年11月22日(土)
露天営業予定:9時~22時頃

諏訪神社境内には水天宮、大鷲神社、稲荷神社の3社が鎮座しており、
今回の酉の市は大鷲神社のお祭りになります。
三浦半島では唯一、この神社だけで酉の市が行われています。
私が見に行った今日の昼間は比較的人数も少なく静かでしたが、
夜になるととても賑やかになるようです。

こちらが昼間の諏訪神社です。
諏訪神社
大鷲神社は諏訪神社の横に鎮座しています。
大鷲神社
1年前の熊手はこちらに納めます。
納め所
境内には露天が並んでいました。
縁起熊手、開運だるま、おみくじ、その他食べ物屋さんが並んでいます。
だるま
広島焼き、大判焼き、綿あめ、飲み物類など、比較的オーソドックスな屋台が多いと思います。

また、一番メインの縁起熊手ですが、3つの店があり、
それぞれ熊手の雰囲気が違って面白かったです。(写真は宝船です。)
宝船2
宝船

買っている人の様子を見ていましたが、地元の会社の人や、商売をやっている人、
個人で買いに来ている人など、いろんな人がいたようです。

「昨年と同じ大きさで良いのかしら?」
「昨年よりも少し大きいのにしようか」
など、お店の人といろいろ相談して、楽しそうに会話して買う熊手を決めていました。

熊手を決めると、お店の人が飾りをいくつかサービスしてくれたりして、
どんどん縁起物が増えていくので、小さい熊手でも豪華になっていき、
華やかな様子に目が釘付けでした。

また、買ったあとは、恒例の手締めがありました。
「よーっ!」
と掛け声から始まり、見物人も一緒になって手拍子をしていました。
40年以上生きていたけど火打石を間近で見たのは初めてです。
縁起良くなるようにと熊手に火打石をカチカチして、ピカッと光っていて、
光景が新鮮で感動しました。

安いものでも3000円程度らしく、残念ながら商売をやっていない私には
ちょっと手が出し辛くて買えませんでしたが、見ているだけでも
縁起が良さそうで、自分にもご利益があるような、幸せな気分を満喫できました。

横須賀酉の市の名物

横須賀酉の市では、地元の知人に聞いたところ、
「酉の市といえば、きんつばでしょ!」
と即答されたくらい、きんつばが有名だそうです。

ですので、屋台できんつばを売るのかな?と想像していたのですが、
実際は違いました。
きんつばはコレです。
きんつば
食べかけ写真ですみません。
食べる前に撮り忘れてしまいましたが、5個入り800円のきんつばを
駅前の和菓子屋さんで買いました。
きんつば2
こちらの和菓子屋さん、さかくら総本家は、横須賀では有名な老舗です。
さかくら総本家

なんでも、酉の市を見にきたお客様に温かい物をと考えて売り出したのが始まりだとか。
最初はきんつばだけ売っていたそうですが、浅草酉の市の影響で、
切り山椒も売り出すようになったとか。

昔の酉の市では、縁起物は熊手、八頭、黄金餅だったのですが、
この黄金餅の代わりに切り山椒が売られるようになったのです。
軟らかい餅に見えますが、お店の人に聞いたら、すあまだそうです。

そして、駅前のモアーズ入口では、別の和菓子屋さんの出店もありました。
こちらは、地下1階に入っている御菓子処 上條という和菓子店です。
モアーズ和菓子屋

今回は、さかくら総本家のきんつばを買いました。
餡子たっぷりで、糖質制限している夫は「ちょっと甘いなあ」と言っていましたが、
出来立てほやほやで外皮が柔らかく、私と子供は美味しく食べました。
来年は切り山椒を買ってみようかな、と考えてます。

まとめ

横須賀、三浦半島で唯一の酉の市は、横須賀中央の諏訪神社だけです。
今年の二の酉は土曜日だし、場所も駅前で行きやすいので、
一の酉よりも混雑するかと思いますが、機会があればぜひ雰囲気を味わってみてください。
縁起熊手を買う場面を見るだけでも、縁起をもらえる気がして楽しいですよ!

■酉の市についてはこちらの記事もあります。よろしければご覧下さい。
酉の市って何?横浜では2014年のいつ、どこであるの?お勧めは?
酉の市の縁起熊手を買うには?知っておきたい買い方、飾り方、処分方法
酉の市は横浜大鷲神社へ行ったよ!混雑ぶりと屋台、出店レポ

酉の市を横須賀の諏訪神社で見たよ!雰囲気とおススメ食べ物レポはブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/1305.html/feed 0 1305
三渓園へのアクセス車で正門駐車場 電車バスの場合 紅葉の見頃は? https://richlife100.com/956.html https://richlife100.com/956.html#respond Wed, 22 Oct 2014 13:09:56 +0000 http://richlife100.com/?p=956 三渓園へのアクセス車で正門駐車場 電車バスの場合 紅葉の見頃は?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>

もうすぐ関東地方の紅葉も見ごろですね。
せっかくの紅葉だから出かけたいけど、
小さい子供がいると遠くには行けないし
落ち着いて楽しめないだろうな、
と諦めたことはありませんか。

私もつい最近までそう思っていましたが、
案外探せば地元横浜でも、子連れで
紅葉を楽しめる場所があることに気づきました。

その場所は、横浜中心部にある、三渓園です。
三渓園は、広大な敷地の中で四季折々の花を楽しめますが、
他にも由緒ある建築物が多くあるので
自然好きだけでなく、建築好きな人々に愛されている庭園です。
今回は、三渓園へのアクセスで車の場合と正門駐車場の場所、
電車バスでの行き方や紅葉の見頃などをまとめました。

三溪園へのアクセス車の場合は?

三渓園の紅葉の時期は来場者がかなり多く、駐車場も混雑する可能性が高いため、電車・バスを使うほうがおススメです。
遠方から車の場合は、最寄りが首都高ですが、出発地点によって降りるランプが異なるのでご注意ください。
・本牧埠頭ランプ~東京方面からの場合でベイブリッジ経由
・新山下ランプ ~東名横浜インター、保土ヶ谷バイパス「狩場IC」経由または第三京浜自動車道路「石川町IC」経由
・三渓園ランプ ~横須賀・金沢方面から「並木IC」経由
詳しくはこちらをご覧ください。

所在地:神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1

開園時間:9時~17時(入園は閉園30分前まで)
休園日:12月29~31日
入園料:大人500円、子供(小学生)200円

三渓園の駐車場について

(1)三渓園駐車場(正門横)
2時間500円、以降30分間につき100円(1日最大1000円)

(2)本牧市民公園駐車場
三渓園以外では、隣接している本牧市民公園に駐車場があります。
駐車可能台数は311台で1時間200円です。
こちらを利用する場合は正門でなく南門から入園します。
南門への行き方はこちらをご覧ください。
横浜三渓園南門の駐車場アクセスは?紅葉とお茶満喫レポ
(所在地:中区本牧三之谷59ー2)

三渓園へのアクセス電車バスの場合

(1)根岸駅からの行き方
最寄り駅はJR根岸駅ですが、徒歩約30分かかります。
バスやタクシーを使うと約10分です。
バス乗り場:根岸駅前のバスターミナル1番乗り場
バス行き先:本牧方面行き
(1番乗り場は、どのバスに乗っても大丈夫です。
下車するバス停:本牧(バス停から三渓園まで600m)

(2)横浜駅からの行き方
JR京浜東北線や根岸線以外から来園する場合は、
横浜駅からバスを使うのが分かりやすいと思います。

バス乗り場:横浜駅東口のバスターミナル2番乗り場
バスの行き先:三溪園方面行き(8系統か148系統)
下車するバス停:本牧三渓園前
バス所要時間:約35分

(3)中華街や山下公園からの行き方
車で15分程度の距離です。バスで行くのも可能です。
(この周辺は混雑することも多いので、渋滞の場合はもっと時間がかかります。)
中華街や山下公園で遊んでから三溪園で紅葉を楽しむのもいいですね。

乗車するバス停:中華街入口バス停、山下町バス停など(8系統、148系統)
下車するバス停:本牧三溪園前

園内地図はこちらを印刷すると便利です(園でも貰えます)
http://www.sankeien.or.jp/pdf/guidemap_japanese.pdf


三渓園の紅葉の見ごろとお勧めは?

紅葉の時期は、11月下旬から12月中旬です。
場所は、外苑では林洞庵周辺、内苑では聴秋閣周辺。

同時期にイチョウも楽しむことができます。若干紅葉よりも早く、11月中旬~12月上旬が見ごろです。
場所は、内苑の春草廬周辺となります。

春草廬

桃山時代に建築された建物で、重要文化財に指定されています。
茶室内に窓が9ヶ所あるため「九窓亭」と呼ばれたこともあり、華やかな茶室です。

聴秋閣

1623年(元和9年)に建築された建物で、重要文化財に指定されています。
徳川家光が二条城内に建てた後に春日局が賜ったと伝わっています。
独創性や変化に富んでおり緻密な設計です。

三渓園 紅葉の催し物

紅葉の古建築公開~ツートンの絶景を愛でる 重要文化財 聴秋閣・春草廬

通常は、古建築の内部は見学できないことが多いのですが、こういうイベントに合わせて公開されています。

開催期間:2014年11月22日(土)~12月14日(日)
開催場所:三溪園 聴秋閣・春草廬

三溪園を代表する紅葉を楽しめる聴秋閣では紅葉が、春草廬ではイチョウが見ごろの時期です。
この2つは隣接しているので、紅葉とイチョウの紅と黄色の美しい世界が同時に楽しめます。
また、催しに合わせて聴秋閣沿いの紅葉に包まれた遊歩道が開放されます。

お勧めの見学コース

園内全てを観て回ると、約2時間だそうです。
ちなみに、バス観光などで来園する方は1時間で見学するとか。

かなり広い庭園なので全てを回るのでなく、見たい場所と、その周辺を見学したほうが良いでしょう。
公式ページには、園内おすすめコースが所要時間別に数種類書かれています。
小さな子供連れの場合なら、距離の短い
足早30分コース
http://www.sankeien.or.jp/guide/course30.html

このコースに加えて今回の紅葉の催しである、聴秋閣・春草廬を追加して回るのがおススメです。
コースを終える前に、三溪園茶寮で「手焼きだんご」や「おままごと」という
一口サイズの欲張りデザートを楽しむのもいいですね。
(この店は、デザートの他、うどんや日本そばなどの食事も楽しめます。)
ちなみに、金額は
手焼きだんご・・・1本150円・200円
おままごと・・・700円

あとは、小さい子供連れでなかったら、本格的な抹茶を一服楽しむのもおススメです。

店名:抹茶処 望塔亭
場所:三溪記念館内のロビー
開店時間:10時00分~16時00分

こちらの店では、抹茶、お菓子付きで一服500円です(お菓子は京都製造の餡入り落雁)。

三溪園の詳細や周辺情報はこちら【楽天たびノート】

お弁当は持込OK?

お弁当が持ち込みOKなのが、家族連れには嬉しいところですよね。
ただし、飲食可能な場所とそうでない場所があるので注意してください。
飲食不可:内苑、旧矢箆原家住宅。
飲食不可の掲示がない場所ならOKです。
また、ゴミは必ず持ち帰りましょう。

園内には茶店が3軒あるので、お弁当を忘れても大丈夫です。

さいごに

三渓園は横浜中心部にあるとは思えない、自然豊かな庭園で
子供連れでものんびり過ごすことができます。
横浜周辺にお住まいでしたら、ぜひ今年の紅葉は
三渓園に一度足を運んでみてくださいね。

■12月上旬に三渓園の紅葉を見てきました。写真をたくさん掲載していますので是非ご覧ください。
横浜三渓園南門の駐車場アクセスは?紅葉とお茶満喫レポ

三渓園へのアクセス車で正門駐車場 電車バスの場合 紅葉の見頃は?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/956.html/feed 0 956