七草 | ちょっとした工夫で心豊かな生活を https://richlife100.com 個性的な発想をする主婦の、ちょっとした工夫綴り。お悩み解決のヒントになれば幸いです。 Sun, 28 Dec 2014 13:13:22 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.8.7 72345923 七草粥レシピで家族人気の作り方は?秘訣は豊富なアレンジにあり! https://richlife100.com/2255.html https://richlife100.com/2255.html#respond Sun, 28 Dec 2014 13:00:31 +0000 http://richlife100.com/?p=2255 七草粥レシピで家族人気の作り方は?秘訣は豊富なアレンジにあり!はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
1月7日は七草粥の日ですね。
毎年作っているけど、お粥は質素すぎて家族があまり喜んでくれません。
「今年の七草粥は美味しいね!」と沢山食べてくれるお粥を作りたいけど作れない!
どうしたら良いの?と悩んでいる主婦は少なくないでしょう。

私も数年前までこんな悩みを抱えていましたが、アレンジ方法を考えはじめて数年、
家族に人気の七草粥を作れるようになりました。
今回は、基本の七草粥とアレンジの秘訣についてお話します。

■お粥や雑炊、おじやの基本レシピはこちらをご覧ください。
お粥と雑炊とおじやとリゾットの違いを踏まえた簡単基本レシピ4種

基本の七草粥レシピ

お粥は、本来は米から作るのですが、余りごはんがある場合はそれで作ります。
どちらでも美味しいですよ。

【七草の下準備】
市販の七草セットを使います。もし無かったら、かぶ、大根、セリ等入手できる物だけでも大丈夫です。
七草の葉の部分は、アクが強いものもあるため、まとめて全部下茹でしてから細かく刻んでおきます。
すずな(かぶ)、すずしろ(大根)などの白い部分は、アクを気にするなら葉と一緒に茹でておきます。
(我が家では面倒なので、お粥の火を止める5分前くらいに鍋に入れて一緒に煮込んでしまいます。)

1)米から作る七草粥

【材料】2人分
米     0.5合
水     3.5カップ
塩     小さじ1/2
七草セット 1パック(葉は茹でて刻んでおく)

【作り方】
(1)といだ米と水を鍋に入れてます。(米を浸ける時間はなくて大丈夫です。)
(2)強火で沸騰したら弱火にして、一度だけしゃもじで底からかき混ぜます。
(熱の伝わり方を均一にして焦げ付きを防ぐため。)
(3)蓋をずらして30分程度煮て火を止めます。火を止める5分前にすずな、すずしろの白い部分を入れて一緒に煮ます。
(4)火を止め、下茹でした葉と塩を入れてご飯を混ぜ、蓋をして10分蒸らします。

【注意】
・土鍋など厚手の鍋のほうが美味しく作れます。
・炊いている間、絶対に中をかき混ぜないこと。

2)ごはんから作る七草粥

【材料】 2人分
ごはん   茶碗1杯分(約150g)
水     2.5カップ
塩     小さじ1/2
七草セット 1パック(葉は茹でて刻んでおく)

【作り方】
(1)鍋にごはんと水を入れて、ごはんを解します(米粒は潰さないように)。
(2)鍋を火にかけ沸騰させ、泡がボコボコ出てきたところで弱火にして、蓋をずらして5分間煮ます。
(3)すずな、すずしろの白い部分を入れ、1回ヘラで鍋底から全体を混ぜて、更に5分煮ます。
(4)火を止め、下茹でした葉と塩を入れてご飯を混ぜ、蓋をして10分蒸らします。

我が家で人気の七草粥アレンジ

私個人的としては、上の塩味のレシピでも美味しいと感じるのですが、
夫や娘は淡白なのがつまらないと感じるようです。

ですので、毎年いくつかアレンジをして、毎年の変化を楽しみにしてもらっています。
以下、詳細レシピは記載しませんが、上記基本のレシピをちょっと変えるだけです。

1)ダシの変化をつける

(1)七草粥を中華風に

鶏ガラスープやウェイパーなどを入れて(小さじ1程度)、ごま油を少したらします。

(2)七草粥を洋風に

火を止める際に、ダシとして熱湯少量で溶いたブイヨン1個を入れます。

(3)七草粥を雑炊やおじや風に

まだこちらは試していませんが、中華や洋風が好評だったので
七草雑炊や七草おじやも美味しいかと考えています。
前回記事の醤油味や味噌味のレシピで、野菜を七草にすれば良いでしょう。

2)トッピングで工夫する

七草粥はそのままだと炭水化物とビタミン類が主で、たんぱく質不足になります。
男性や子供が不満足なのは、たんぱく質不足なのが理由なのでは?と私は感じています。
ですので、トッピングでこれらを補うことで家族満足できる七草粥になると考えています。
(1)以外は全てたんぱく質系のトッピングです。

(1)餅

餅は炭水化物ですがボリュームを出す便利アイテムの1つです。
お粥は水分が多いので、消化は良いけど物足りないと感じることも。
ですので、そういう人には餅を入れると腹持ち良いですし、食べた!という満足感を得られるはずです。

雑煮のように大きい餅を焼いてから煮込んでも良いのですが、
子供がいる場合は1cm角くらいの細かいものを入れて煮るほうが
喉も詰まりにくいし安心でしょう。
(トッピングなので小さい方が目立たず七草粥を引き立ててくれるでしょう。)

(2)チーズ

nanakusagayu
我が家では娘がチーズが大好きなので「困ったときのチーズ頼み」でよく作るお粥です。
夫にはあまり好まれないので、女性や子供向けなのかもしれません。
切れてるチーズを好みの量小さく切って、鍋を火を止める際に入れます。
とろけるチーズでなくても、長時間熱い鍋に入れると溶けていきます。

(3)肉類

ボリュームを考えるなら肉が必須です。特に、慌しい朝に食べるのであれば、
おかず類を豊富にするよりも、お粥一品で栄養バランスを考えたほうが、作る側も食べる側も楽ですし。
夫は肉が大好きなので、夫向けには必ず沢山入れて作っています。
肉を入れる場合は、雑炊やおじや形式で、先に汁で煮込んでからごはんを入れて煮ます。

(4)卵

雑炊やおじやのように、火を止める段階で溶き卵を混ぜて蒸らせばOKです。

(4)ツナ缶

火を止める直前にツナ缶を汁ごと入れます。汁を入れる方がダシになるので美味しいです。

(5)セルフ七草粥

肉そぼろや、あんかけ、海苔(刻み海苔・青海苔)、温泉卵などを複数テーブルに並べておいて、
基本の七草粥に自分の好きな物をトッピングしてもらう、という方法もあります。
子供は自分で選ぶのが大好きなので、この方法もお勧めですよ。

【あんかけの材料と作り方】
だし汁  160ml
醤油   大さじ1
みりん  大さじ1/2
片栗粉  大さじ1(少量の水で溶きます)
※だし汁を熱して醤油、みりんで味を整えて、
最後に水説き片栗粉を入れてとろみをつけます。

まとめ

七草粥はあっさり系ですが、それを好まない男性や子供にはダシやトッピングの工夫次第で
「美味しい!」「おかわり!」と簡単に言わせることができますよ。
ぜひ、今度の七草粥では、家族の一番好きそうな物で試してみてくださいね。

七草粥レシピで家族人気の作り方は?秘訣は豊富なアレンジにあり!はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/2255.html/feed 0 2255
お粥と雑炊とおじやとリゾットの違いを踏まえた簡単基本レシピ4種 https://richlife100.com/2246.html https://richlife100.com/2246.html#respond Sat, 27 Dec 2014 12:30:13 +0000 http://richlife100.com/?p=2246 お粥と雑炊とおじやとリゾットの違いを踏まえた簡単基本レシピ4種はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
okayu
1月7日の七草粥、1月15日の小正月に小豆粥を食べる習慣は
日本各地にあります。(そうでない地域もあるようです。)
さて、このお粥は、雑炊やおじやとどう違うのかご存知ですか。

料理の作り手である主婦も混乱しがちな料理ですので、今回は
お粥、雑炊、おじや、リゾットの違いと簡単な基本の作り方について
覚えやすいように整理しました。

お粥と雑炊とおじやとリゾットの違い

1)お粥

米をたっぷりの水で軟らかくなるまで煮た料理。お米の状態から炊くのが基本です。

2)雑炊

野菜などが入って醤油や味噌で味付けした汁の中に、ごはんを入れてサッと煮た料理。
最初は「増水」と書き、米飯の量を水で増やす意味があったのですが、
他の具材を入れるようになり「雑炊」となりました。
作る際に米を水で洗ってぬめりを取るし、サッとしか煮ないため、
水分が多く、米粒の形はしっかり残ります。

3)おじや

鍋料理の後にごはんを入れて煮込んだ料理。
煮込むため、水分は飛んで少ないし、米粒の形もあまり残りません。

4)リゾット

イタリア料理。米を炒めてからスープで煮る料理。
中心に芯が少し残るくらいの固さが特徴です。

これが基本ですが、雑炊とおじやは、地域や家庭などによって区別のしかたが違うようで、
日本全国統一の見解は存在しないようです。

お粥と雑炊とおじやとリゾットの簡単基本レシピ

1)基本のお粥レシピ

【材料】2人分
米  0.5合
水  3.5カップ

【作り方】
(1)といだ米と水を鍋に入れてます。(米を浸ける時間はなくて大丈夫です。)
(2)強火で沸騰したら弱火にして、一度だけしゃもじで底からかき混ぜます。
(熱の伝わり方を均一にして焦げ付きを防ぐため。)
(3)蓋をずらして30分程度で火を止めます。
(4)塩を一つまみ入れてご飯を混ぜ、蓋をして10分蒸らします。

【注意】
・土鍋など厚手の鍋のほうが美味しく作れます。
・炊いている間、絶対に中をかき混ぜないこと。

2)醤油味の卵雑炊レシピ

【材料】2人分
ごはん 茶碗1杯分
卵    1個
わけぎ 適量(小口切り)
水    2カップ
和風だし(顆粒) 小さじ1
醤油   小さじ1
塩   小さじ1/2

【作り方】
(1)ごはんを水で洗ってからザルにあげておきます。卵は割って溶きほぐしておきます。
(2)鍋に水を入れて沸騰させ、顆粒だしと醤油、塩で味を整えます。
(3)(1)のごはんを鍋に入れてサッと混ぜてから卵を回しかけて火を止め、蓋をして1分蒸らします。
(4)器によそってから、わけぎをのせます。

※好みの野菜類を入れても良いです。その場合、下処理して(2)の段階で入れます。
また、蒸し鶏や茹でた蟹などを加えると豪華な雑炊になりますよ。

※(1)でごはんを水で洗わずにそのまま入れて水分が減るまで煮込むと、おじやになります。

3)味噌味の卵おじやレシピ

【材料】2人分
ごはん 茶碗1杯分
卵    1個
わけぎ 適量(小口切り)
水    2カップ
和風だし(顆粒) 小さじ1
味噌   大さじ1/2

【作り方】
(1)ごはんを解しておきます。卵は割って溶きほぐしておきます。
(2)鍋に水とごはんを入れて沸騰させ、3分程度煮込んでから味噌と顆粒だしで味を整えます。
(3)卵を回しかけて火を止め、蓋をして1分蒸らします。
(4)器によそってから、わけぎをのせます。

※上のレシピと同様に、好みの野菜類を入れても良いです。
その場合、下処理して(2)の段階で入れます。
また、蒸し鶏や茹でた蟹などを加えると豪華な雑炊になります。

※おじやを雑炊に変更する場合は、ごはんの入れ方が異なります。
ごはんを最初に水で洗い、味噌と顆粒だしで味付けした汁の中に入れて
サッと煮ただけにするのが雑炊です。

 

4)基本のリゾットレシピ

【材料】
米  100g(約3/4カップ)
たまねぎ 1/4個(みじん切り)
塩    小さじ1/2
オリーブ油 大さじ1
白ワイン  大さじ1.5
★ブイヨン 1個
★熱湯   3カップ
粉チーズ 大さじ3程度
粗挽きコショウ 適量

【下準備】
(1)★の熱湯でブイヨンを溶かしておきます。
米は洗わずに調理します。

【作り方】
(1)鍋にオリーブ油、たまねぎ、塩を入れて、たまねぎが透き通って少々色付くまで炒めます。
(2)米を加えて、たまねぎの香りを移すように炒めます。
(3)米が透き通ったら白ワインを入れて、アルコール分が飛ぶまで炒めます。
(4)ブイヨンスープの1/4量を入れて、中火でフライパンの底に米が焦げつかないよう
絶えずかき混ぜながら炊きます。
(5)水分が少なくなったら再びスープを1/4量ずつ3回に分けて入れます。
アルデンテ(食べてみて米に若干芯が感じられる状態)に仕上げます。
(6)火を止めてから粉チーズを入れて均一になるように混ぜます。
(7)器に盛り付けてからコショウを振ります。

※(2)の米を加えてから炊き上がりまでは15分~20分が目安です。

まとめ

リゾットはイタリア料理で炒めて作るため、明らかに違いますが
お粥、雑炊、おじやは和食で似て混同されることが多いです。
ただ、汁の量、米の状態の違いが大半ですし、あまり深刻に考えず、
自分の家族の好みによってレシピを選んでいけば良いでしょう。

■七草粥を家族に美味しいと言ってもらうには?お悩みの方はこちらの記事をご覧ください。
七草粥レシピで家族人気の作り方は?秘訣は豊富なアレンジにあり!

お粥と雑炊とおじやとリゾットの違いを踏まえた簡単基本レシピ4種はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/2246.html/feed 0 2246
ローストチキンに詰め物した場合の切り方は?残り物リメイク方法は? https://richlife100.com/1904.html https://richlife100.com/1904.html#respond Tue, 09 Dec 2014 05:35:12 +0000 http://richlife100.com/?p=1904 ローストチキンに詰め物した場合の切り方は?残り物リメイク方法は?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
ローストチキン
先日は、ローストチキン丸鶏の作り方について書きました。
でも、こんな大きい鶏肉はどうやって切り分ければいいのでしょうか。
また、余ったらどうすればいいのでしょうか。

今回は、詰め物をした場合の切り方や、残りチキンのリメイクについてまとめました。

ローストチキンに詰め物した場合の切り方

ローストチキンは骨がたくさんあるので「切る」よりも、「骨の関節を外す」というイメージになります。
切り分ける際には少々力を入れないと出来ないため、包丁で手を切らないよう気をつけて下さい。
また、焼いた直後はすごく熱くて皮も剥がれやすいため、少し待って冷めてから切りましょう。

各部位の切り分け方・手順

中に詰め物をした場合も、最初は中身を取り出さずにそのまま切り分けて、
お皿に盛り付ける段階でスプーンでピラフなどを取り分けます。

(1)もも肉2ヶ所

もも肉付け根に包丁を入れます。そのまま関節の骨手前までは簡単に外れます。
関節の部分は少々硬いのですが、骨を外すように包丁で切り落とします。

(2)手羽2ヶ所

手羽は、お腹側から手羽元付け根に切り込みを入れて
骨にぶつかるまで包丁を入れていくと関節が見えます。
その関節を包丁で切り落とします。

(3)胸肉2ヶ所

胸肉は、お腹の中心の骨を探して、骨の両脇に包丁で1cm程度切り込みを入れます。
ここで、ささみの部分が見えるのですが、ささみは残して胸肉だけ切り取ります。
Y字になるように首まで包丁を入れながら、手で剥がすようにします。

(4)ささみ

ささみを骨に沿って包丁をいれながら切り分けます。

(5)皮と細かい肉

皮は、ぼんぼち(尻)から背中に沿って剥がしていきます。
最後に、鶏ガラに残っている細かい肉を丁寧に削ぎ落とします。

(6)残りのガラ

最後に残ったガラは、鍋にそのまま入れてグツグツ煮ると美味しいスープが出来ます。
翌日の朝食メニューにしましょう。

皿の盛り付け方

各部位を分ければ、そのままでも食べられますが、家族の皿に盛り付ける時には
見栄え良くしたいですよね。
ですので、フォークだけで食べられる大きさまで、もう少し小さくしましょう。
この時に、中の詰め物も一緒に取り分けます。

もも肉・・・膝関節で半分に切り落とします。
胸肉・・・食べやすくスライスします。

ローストチキンが余ったら?残りチキンのリメイク方法

(1)残りチキンの分類と冷凍保存

我が家は3人家族です。そして鶏肉は、骨があるとはいえ、小さいものでも1.0~1.2kgあります。
当然、余ります。翌日に回しても食べきれない量です。
ですので、当日余ったものは翌日と長期保存用に分けて保存し、
(2)以降の様々な料理に使うことを計画しています。

ローストチキンの分類と冷凍保存
(1)詰め物類は、当日と翌日で全て食べる(2)チキンを細かくして、すぐに使わない分をジップロックに入れて冷凍保存
(3)ガラは大きな鍋でグツグツ煮てスープストックを取り、数個のタッパーに分けて冷凍保存
(骨に残った肉は勿体無いのでこそげ落として、スープの具として使用。)

(2)スープ3種類

(A)シンプルなチキンスープ

(1)で作ったスープストックにたまねぎ、にんじん等を入れて煮て、塩コショウすればシンプルなチキンスープが出来ます。パスタを入れてパスタスープにしても美味しいです。

(B)ポタージュスープ

(1)で作ったスープストックにたまねぎ、じゃがいも等を入れて煮て柔らかくしてからミキサーで攪拌し、再度温めて塩コショウします。(牛乳を入れても美味しいでしょう。)

(C)七草粥

(1)で作ったスープストックを1月7日まで保存しておき、冷飯と七草セットを入れて煮ます。

(3)チキンと詰め物が余ったら

(A)チキン団子

余ったチキンと詰め物野菜等を細かくみじん切りにして、繋ぎとして片栗粉と牛乳少々を入れて丸めてから表面に片栗粉か小麦粉をまぶして焼きます。
味付けは、チキンと野菜にしっかりついているので不要のはず。
コロコロ団子でも、ハンバーグのようにちょっと大きめサイズでも美味しいでしょう。

(B)ロールキャベツ

通常のロールキャベツと同じようにキャベツを茹でて柔らかくした中に、肉を細かく裂いたチキンやじゃがいも・たまねぎ等の残り物と、細かくちぎったパン、塩コショウして混ぜたものを入れてロールキャベツの形にします。
スープストックで煮て、塩コショウすれば完成。

(4)親子料理~チキンを卵と合わせる

(A)スパニッシュオムレツ(トルティーヤ)

【材料】
卵2個
粉チーズ大さじ3
お好み具材・・・余りチキン、たまねぎ (粗みじん切り)、じゃがいも (1cm角切り)
オリーブ油 大さじ2
塩コショウ

【作り方】.
(1)ボウルに卵を割って、粉チーズ塩コショウ少々して混ぜます。
(2)フライパンにオリーブ油大さじ2を熱して野菜類を透き通るまで炒めます(詰め物の残りを使う場合は火が通っているのできちんと炒めなくて大丈夫です)。
余りチキンを加えて炒め、塩少々を振って全体を混ぜ合わせます。
(3)卵を回しいれてフライパンの底から全体をかき混ぜます。
(4)半熟になった時点で蓋をして弱火。6~7分程度蒸し焼きにします。
(5)ひっくり返して2分程度焼きます。(一旦フライパンの蓋か大皿にオムレツを移してから、ひっくり返しましょう。)

(B)卵とチキンのサンドイッチ

【材料】
卵1個(ゆで卵にする)
余りチキン(胸肉) 約50g(細かく手で裂く)
余りチキンの皮  お好みで
マヨネーズ 大さじ3~4
塩コショウ 少々
サンドイッチ用のパン(食パン、ロールパン、ベーグルなどお好みで)

【作り方】
材料を全て混ぜてパンに塗るだけ!

お好みで、たまねぎやキャベツのみじん切りやキュウリのスライスなどを入れても美味しいです。
調味料は、ハーブソルトやガーリックパウダーを使っても美味しいのですが、元々チキンに味がしっかりついているので塩コショウが不要かもしれません。

(5)その他、子供の大好きな料理に

(A)チキンとポテトのオーブン焼き

マッシュポテトと細かく裂いたチキンを耐熱容器に交互に重ね、チーズをのせてオーブンで焼きます。

(B)グラタン・ドリア・カレー

通常のグラタンやドリア、カレーを作る過程で、具材の1つとして余りチキンを使います。

まとめ

ローストチキンは大皿料理で、切るのも大変、食べきるのも大変ですが、
冷凍保存を上手に利用すればバラエティ豊富なので様々な料理に使えます。
作る前は不安でしょうけど、終わってみると、
「また来年も作りたいなあ」と満足できるでしょう。

■ローストチキンを実際に作り、こちらに成功・反省記録などを書きました。
ローストチキン丸鶏の作り方を実践!詰め物は米で。成功&失敗談

■ローストチキンの切り方とリメイク結果はこちらです。成功と反省材料てんこ盛りでした。
ローストチキン丸鶏の切り方とリメイクレシピ実践!成功&失敗談

ローストチキンに詰め物した場合の切り方は?残り物リメイク方法は?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/1904.html/feed 0 1904