紅葉 | ちょっとした工夫で心豊かな生活を https://richlife100.com 個性的な発想をする主婦の、ちょっとした工夫綴り。お悩み解決のヒントになれば幸いです。 Tue, 04 Sep 2018 09:29:11 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.8.7 72345923 横浜三渓園南門の駐車場アクセスは?紅葉とお茶満喫レポ https://richlife100.com/1873.html https://richlife100.com/1873.html#respond Mon, 08 Dec 2014 11:49:22 +0000 http://richlife100.com/?p=1873 横浜三渓園南門の駐車場アクセスは?紅葉とお茶満喫レポはブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
横浜では12月上旬で紅葉が終わりを迎えるので、
昨日家族でドライブがてら三渓園にもみじとイチョウを見に行ってきました。
今回は、三渓園南門駐車場へのアクセスと紅葉の様子、お茶処についてお話します。

■三渓園紅葉の記事はこちらにもあります。
三渓園へのアクセス車で正門駐車場 電車バスの場合 紅葉の見頃は?

三渓園(南門)への交通アクセス

三渓園は正門と南門があり、正門のほうが大きくて立派です。
でも、車だとちょっとわかりにくいので(以前車で行ったら細い道路がわからずグルグル回った記憶があるのです)、今回は南門から行きました。

南門は正門とは反対の位置にある、細い通路を通った先にある小さい門で、車はその手前にある本牧市民公園の駐車場に止めていきます。

駐車場所在地:横浜市中区本牧三之谷59-2
駐車場料金:1時間200円、それ以降30分につき100円。収容台数311台。

横須賀側から東京方面へ進む場合は、首都高湾岸線の下を走っている国道357号線の「本牧市民公園前」交差点を左折してすぐです。(首都高湾岸線を利用する場合は、三渓園ICまたは本牧ふ頭IC下車)

駐車場から南門へ歩いていくと、途中の池には鴨(?)がたくさんいて、心和ませてくれました。
IMG_5762_R

IMG_5764_R
この先が南門です。
IMG_5765_R

IMG_5768_R
三渓園入園料:大人500円、小学生200円
開園時間:9時~17時(入園は16時半まで)
休園日:12月29日、30日、31日

南門を入るとたくさんの人がなぜか地面にしゃがんで写真撮影していたので行ってみたら・・・
IMG_5780_R
ずんぐり太った白猫が3匹、普通の黒猫が1匹地面でゴロゴロしていました。(写真は2匹しか撮影できず。)
ここの名物猫なのか、皆さん必ず写真撮影してから三渓園へ行ったり、帰ったりしていたので、私もそれに倣って写真を撮りました。猫は人に慣れているようで、全然逃げません。

南門入ってすぐのところなので、正門から入る場合はこの猫ちゃん達には会えないと思います。
猫好きなら、ぜひ南門から行って会ってくださいね。

紅葉、三渓園の見ごろの写真

IMG_5784_R
先日の記事で舞岡公園の紅葉をご紹介しましたが、三渓園の紅葉を見てみると全然性質が違い、圧倒されるなあというのが第一印象。
舞岡公園は田舎の自然そのまんま、という懐かしさを感じますが、三渓園の紅葉は歴史ある建物があちこちにあり、その間にある自然は古都京都を思わせる雅で重厚感があります。

紅葉時期は春草蘆の銀杏、聴秋閣の紅葉、季節限定公開の遊歩道の紅葉などが見ごろとあって、見物人が大勢いました。
風が吹くたびに葉が舞い落ちる様子や銀杏の絨毯を踏みしめて歩く空間に、道行く人々が素敵だねえと言いながら歩いていました。
IMG_5795_R

IMG_5804_R

亭榭から見る聴秋閣が撮影ポイントなのか、皆さんそこで必ず足を止めて写真撮影していましたので私も倣って撮影しました。
IMG_5821_R
その他の場所でも紅葉などがありましたが、やはり紅葉は、
春草蘆の銀杏、聴秋閣の紅葉、季節限定公開の遊歩道の紅葉がおすすめです。

下の写真が季節限定公開の遊歩道です。紅葉が真っ赤でとてもきれいでした。
IMG_5808_R
別の場所には、秋の七草が分かりやすく並んでいました。
子供と見て学ぶには良いですね。
IMG_5825_R

また、この日は結婚式があったようで、花嫁さんと花婿さんが三渓記念館の外で仲良く写真撮影していました。残念ながら写真は撮れませんでしたが、白無垢の花嫁さんが素敵でした。

おやつに抹茶を一服~茶席望塔亭

三渓記念館を通る時、ちょうど3時だったので、おやつ好きな子供がおやつにしたいと言い出し、抹茶を飲んでみようと茶席望塔亭に入りました。
券売機で1人分500円のチケットを購入し、着物ウェイトレスの女性にチケットを渡して、好きな席に座ります。

すぐにお茶菓子を用意してくれ、
IMG_5827_R
抹茶も数分で出してくれました。
IMG_5829_R
小学3年生にはどうか?と心配しましたが、美味しいと飲んで、落雁も美味しく食べました。

この落雁は三渓記念館でしか購入できないらしく、食べ終わった後に記念館の売店で見たところ
3色ありました。さくら、塩、きなこの3種類。
IMG_5832_R
落雁なので小さくて高級菓子ですが、ちょっとしたお土産に良さそうです。
そばでじっと見ていたら、このお菓子のファンらしい着物姿のおじいちゃんが声を掛けてくれて
美味しさをPRしていきました(単なるお客さんだったのですが、誰かに話したかったらしいです。)

ここは広い空間で席もゆったりしているし、抹茶も茶道の作法を全く考えずに飲めるので、和の雰囲気を味わいたいならおすすめです。

他にも外のお茶屋さんでおだんごを売っていますが、紅葉ピークで人が多いせいか、単におやつの時間だからか不明ですが、すごく混んでいました。
今回は時間がなくて三渓園の3分の1程度しか見れなかったので、団子は次回のお楽しみにするつもりです。

さいごに

三渓園はやはり横浜の紅葉では見どころ満載でおすすめスポットですが、年中様々な花が咲いて楽しめます。
横浜に行ったら、三渓園はぜひ一度訪れて花や木を楽しんでくださいね。

横浜三渓園南門の駐車場アクセスは?紅葉とお茶満喫レポはブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/1873.html/feed 0 1873
紅葉を横浜で子供と一緒に!自然で遊ぶ舞岡公園イベント参加 https://richlife100.com/1725.html https://richlife100.com/1725.html#respond Fri, 05 Dec 2014 11:18:52 +0000 http://richlife100.com/?p=1725 紅葉を横浜で子供と一緒に!自然で遊ぶ舞岡公園イベント参加はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
IMG_5599
我が家は夫がアウトドア志向なので、ディズニーランドや遊園地のような場所でなく
子供を海や山に連れていくことが多いです。
11月には横浜市戸塚区の舞岡公園が自然豊かな公園だと知って遊びに行きました。
今回は、舞岡公園の紅葉や、イベント体験をご紹介します。

紅葉を横浜で子供と一緒に!自然の中で遊ぶ、舞岡公園レポ

11月最終日に紅葉を横浜の舞岡公園で見てきました。
横浜の紅葉といえば三溪園が有名ですが、こちらは横浜市営公園で
費用は駐車場代だけで済むため、完全に穴場だ!と見て驚きました。

2週間前にも行ったのですが、今回は紅葉がちょうど良い時期で
赤とオレンジ、黄色のコントラストがとても美しかったです。
落ち葉も風が吹くたびに舞って、すごく楽しめました。
IMG_5607
紅葉は上の写真の「もみじ休憩所」のあたりがすごく色鮮やかで美しかったです。

横浜市にはいくつも大きな公園があるのですが、こちらの舞岡公園は自然豊かなのが特徴で、
古井戸があり、実際に操作して水を出すことができます。
IMG_5110
水の量はかなりたくさんあるようです。

また、古民家があり、竈で実際に薪を燃やしたり囲炉裏もありました。
こちらは100年前の建築物で、別の場所から移築して保存しているそうです。
下の写真は古民家の隣の納屋。残念ながら古民家はピンボケしてしまい載せられません。
IMG_5122
竈はボランティアの人が燃やしていました。
IMG_5128
囲炉裏は点いていなかったので今の時期は寒いのですが、座って楽しむことができます。
IMG_5131

舞岡公園について

舞岡公園は横浜市立の広域公園で、面積が約28万平方メートルもあります。
昔ながらの田園風景が広がっていて野鳥や昆虫、もぐら等も多くいるようです。
週末にはハイキングやバードウォッチングをする人を多くいるようですし
空気が澄んでいるのでただ散歩するだけでも気持ちよい公園です。

所在地:横浜市戸塚区舞岡町1764
電車での行き方:市営地下鉄舞岡駅から徒歩25分
バスでの行き方:バス停「京急ニュータウン」下車(市営地下鉄・JR戸塚駅から江ノ電バス、JR東戸塚駅から神奈中バス、市営地下鉄上永谷駅から市営バス)

わら細工「鍋敷き作り」イベント参加

舞岡公園の古民家では定期的にイベントを開催しており、面白そうだったので申し込んで
挑戦してみました。

11月末のイベントは、わら細工の鍋敷き作り体験でした。
時間は9時30分から12時までと長くかかります。
忍耐力のない子供には難しいかと迷いましたが、子供が面白そうだと言ったので
2人で1つのリースを作ることにしました。

当日は古民家の外に茣蓙を敷いて、その上に座ってわらをリースに巻きつけることから始めます。
IMG_5493

IMG_5498
指導員は、60~70代のボランティア、男性女性数名ずつでした。
リースに巻きつけて土台を作る作業は比較的簡単なので、
子供にも少しやらせて満足感を引き出しつつ黙々と作業し終えました。
IMG_5502
次にやったのは、わらを「よる」作業。これは未経験だったので想像つきませんでしたが、
「よる」作業は、慣れないうちはかなり難しいです。

数回同じ説明を受けても、実際にやろうとすると手が上手く使えず、
全然きれいに「よる」ことが出来ないんですね。
何度か女性の説明を聞き、何度も繰り返してようやく意味がわかり、手も慣れてきました。
子供もやりたがったのでやらせたけど全然駄目でした(笑)
結局子供は傍で私がやるのを見ているだけでした。
IMG_5557
上の写真はボランティアの女性がわらをよっているところです。
左右の手をズリズリして、あっという間に1m程度作ってくれました。
ちなみに私がやると10分かかっても1mも出来ません。
111
ですが、次の作業は簡単なので、2人で一緒に作業ができました。
よって長いわらの紐を、リース土台に編んでいく作業です。
しかし、かなり長くよった紐も、リース土台に編んでいくと、
あっという間になくなってしまい、再度「よる」作業に戻ります。

ここで予定終了時刻の12時を過ぎてしまったので、
指導員の女性が紐をよる作業を手伝ってくれました。
私がやる作業の10倍速く、しかも紐の太さが安定しているし
よりの密度も安定していてびっくりです。

そして最後はわら細工の先生が仕上げをしてくれました。
IMG_5567

完成品はこちらです。
IMG_5648
クリスマスが終わったら鍋敷きに使えますよ、と言われました。
普通の華やかなクリスマスリースと比べると地味だけど、
とっても素敵なリースが出来たのでうれしかったです。
しかも、わらを使ってこういう物が出来るなんてびっくりだったし。

参加者は比較的50代以上の年配の方が多かったけど、
親子で参加した人もいました。そして、大抵お母さんが編んでいましたが、
器用な子供は、余っている藁を使って小さいリースをよって編んでいました。
(我が子は不器用なのでそんな凄いことはできません・・・。)

12月には正月飾り、1月には凧揚げ作り体験が出来るそうなので、
また子供と一緒に参加しようと考えています。

さいごに

今回は舞岡公園の紅葉と体験教室を楽しみましたが、時期によっては田んぼなども楽しめるし
横浜にいながら自然に触れ合い、昔体験が出来る公園としては最高だと思います。
ぜひ、近くに遊びに行くことがあったら舞岡公園も歩いてみてくださいね。
とても素敵な公園ですよ。

■12月上旬、三渓園の紅葉はこちらの記事をご覧ください。
横浜三渓園南門の駐車場アクセスは?紅葉とお茶満喫レポ

紅葉を横浜で子供と一緒に!自然で遊ぶ舞岡公園イベント参加はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/1725.html/feed 0 1725
神宮外苑の紅葉を子供と楽しむには?いちょう祭りと公園をセットで! https://richlife100.com/1055.html https://richlife100.com/1055.html#respond Tue, 28 Oct 2014 05:02:16 +0000 http://richlife100.com/?p=1055 神宮外苑の紅葉を子供と楽しむには?いちょう祭りと公園をセットで!はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>

神宮外苑のいちょう並木は紅葉の時期になると黄色に美しく染まります。
その通りを歩く時には、いちょうのじゅうたんを踏みしめながら
大きな黄金色のトンネルをくぐるような、心地よい気分味わうことができます。

大人はこうした情緒に魅力を感じますが、子供はあまり興味がないようです。
花より団子というのでしょうか
「いちょうよりも、どこか遊びに行きたい!」
と言われてしまいますよね。

ですので、今回は、子供も大人も満足できる紅葉プランとして、
いちょう並木や祭りを満喫した後に、近所のにこにこパークで遊ぶ方法をご紹介します。

明治神宮外苑いちょう祭り

神宮外苑のいちょうの紅葉に合わせて、毎年いちょう祭りが開催されてきたのですが、平成28年の第20回いちょう祭りは諸般の事情で中止となりました。
ですが、いちょう並木は色付きはじめており、とても美しい街並みになっています。お近くにお越しの際には並木を歩いてみると心身共に癒されますよ。
行き方は、こちらをご参照下さい→神宮外苑の紅葉を見るには?いちょうの見ごろはいつ?行き方は?

神宮外苑のいちょう並木について

神宮外苑のいちょう並木は大正12年に植えられました。
木の種類と本数は、イチョウ156本、ケヤキ196本、トウカエデ159本。
青山通りから絵画館へ向かう約300mの道路の左右に2本ずつ。

絵画館側の噴水前からイチョウ並木を見ると、黄金色のトンネルのように感じられ、
景色がとても美しいです。
日曜日と祝祭日の9時から17時までは歩行者天国になるので、
子供連れのお母さんにとっては特に安心ですよね。

混雑については、人気の紅葉スポットですし、特にいちょう祭りの時期は
人通りが多いのですが、ミレナリオのような、繋がって歩くほどの混雑ではなく、
自分のペースで他人との間隔を開いて歩けると思います。
ですが、なるべく午前中に行った方が落ち着いて見られるでしょう。

神宮外苑のいちょう祭りの食事は?

年々模擬店の内容が充実してきているようです。
ちなみに昨年の一例を挙げると、

おかず系・・・鶏のから揚げ、ウィンナー、フランクフルト、牛串、チーズフォンデュコロッケ、紅ずわい天(鯛とずわい蟹の練り物)、あゆの炭火焼きなど

汁物系・・・味噌おでん、八戸せんべい汁、あんこう肝鍋、きりたんぽ鍋、山形芋煮汁、ラーメン、シチューなど

主食系・・・おにぎり、ドーナツ、広島焼き、佐世保バーガー

このような、かなり豊富なメニューがありました。今年はどうなるのか楽しみですね。
天候が良ければ、昼ごはんはここの食べ物を目当てにしていけば子供は大喜び。
また、お母さんもお弁当作りの心配がないのでとてもラクですね!

授乳室もあるので小さい子供のお母さんも安心

いちょう祭りの会場には授乳室があるので、小さい子供連れでも安心して行けますよ!
昨年は噴水池前の芝生ゾーンの端のスペースでした(屋台1店舗と同じスペース)。

赤ちゃんが泣いても会場内で授乳できるのです。

神宮外苑にこにこパーク

いちょう祭りの会場から数分の場所に、にこにこパークがあります(信濃町駅側)。
ここは有料だけあって清掃も行き届いてきれいだし、地面が人工芝やゴムチップで舗装してあるため子供を安心して遊ばせることができますよ。
また、遊具も充実しており、ターザンロープ、ネットのぼり、普通のブランコ、Rody、大山すべり台、ゴム製のトランポリン、ジャングルタワーなど種類が豊富なので、元気な子供なら時間を忘れて遊ぶでしょう。
中でもジャングルタワーは一番人気で長蛇の列になることも多いようです。

にこにこパーク情報

開園時間:3月~10月 10時~17時(入場は16時半まで)
     11月~2月 10時~16時半(入場16時まで)
入園料 :大人(中学生以上)300円、子供(2歳以上)100円

住所  :東京都港区北青山1丁目7-5
最寄り駅:JR信濃町駅(徒歩5分)
     東京メトロ(銀座線・半蔵門線)青山一丁目駅(徒歩10分)
     都営大江戸線青山一丁目駅(徒歩10分)

テーブルや椅子などが置いてあるので、食べ物を持ち込んで食べるのも大丈夫。
また、入園券の再提示で再入場が可能ですので、いちょう祭りで食べ物を買って
戻ってくることもできます。

神宮外苑の行き方

いちょう並木を先に見るのであれば、地下鉄銀座線側の青山一丁目か外苑前から行くのがお勧めです。
逆に、にこにこパークで先に遊ぶなら、JR信濃町駅か、大江戸線国立競技場駅、地下鉄銀座線の青山一丁目駅が最寄り駅なので、その3つの駅がお勧めです。
地図はこちらの記事をご覧ください。
神宮外苑の紅葉を見るには?いちょうの見ごろはいつ?行き方は?

まとめ

今回は、いちょう並木を見てから模擬店でお昼ごはんを買って食べてから、にこにこパークで遊ぶことをご紹介しました。
ですが、早起きで午前中から行動するタイプのご家庭でしたら、にこにこパークでたくさん遊び、おなかが空いたら模擬店でお昼ごはんを買って食べ、いちょう並木を見て帰る方法もいいでしょう。
ぜひ、天気が良い日にいちょう祭りを見て、にこにこパークで遊んで親子楽しい一日をお過ごし下さい。

神宮外苑の紅葉を子供と楽しむには?いちょう祭りと公園をセットで!はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/1055.html/feed 0 1055
神宮外苑の紅葉を見るには?いちょうの見ごろはいつ?行き方は? https://richlife100.com/1017.html Sun, 26 Oct 2014 13:23:16 +0000 http://richlife100.com/?p=1017 神宮外苑の紅葉を見るには?いちょうの見ごろはいつ?行き方は?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>

紅葉というともみじを最初にイメージしますが、もう1つ、いちょうも捨てがたいですよね。
中でも、神宮外苑のいちょう並木は東京の秋を代表する名所であり、
いろんなドラマでも使われるくらい美しいです。
黄色の鮮やかな葉が、道路の両側に約300m続いているので
そこを歩くと大きな黄金のトンネルをくぐるような情緒を満喫できます。

神宮外苑では紅葉にあわせて毎年いちょう祭りを開催しています。
今回は、このいちょう祭りと、神宮外苑への行き方をまとめました。

【平成28年11月追記】
残念ながら、平成28年11月18日から開催予定だった第20回神宮外苑いちょう祭りは中止となりました。

明治神宮外苑について

神宮外苑のいちょうは大正12年、青山通りから石造りの絵画館へ向かって約300mの道路の左右に2本ずつ植えられました。

木の種類と本数は、イチョウ156本、ケヤキ196本、トウカエデ159本。
ベンチがあるので空いていれば座ってのんびり景色を満喫できます。
中でも、絵画館側の噴水前からいちょう並木を見るのがとても美しいです。
日曜日と祝祭日の9時から17時までは歩行者天国になるので安心して観賞できます。
ただ、いちょう祭りの時期は混雑するため、午前中に行った方が落ち着いて見られるでしょう。

 

【明治神宮外苑の住所】

東京都港区北青山1~2丁目(いちょう並木)、新宿区霞ヶ丘町

【路線別最寄り駅】

JR  ・・・信濃町駅、千駄ヶ谷駅
銀座線 ・・・青山一丁目駅、外苑前駅
半蔵門線・・・青山一丁目駅
大江戸線・・・青山一丁目駅、国立競技場駅

【いちょうの時期】

例年、いちょうの葉が色づき始めるのは11月中旬で、見ごろは11月下旬から12月上旬です。
ちょうどその時期にあわせて、いちょう祭りが開催されています。

神宮外苑いちょう祭り第20回(今回は中止となりました)

毎年11月中旬から12月初旬にかけて神宮外苑ではいちょう祭りが開催され、大道芸や新鮮野菜・果物・特産品などの販売、模擬店などが行われて、多くの人が訪れ賑わっていましたが、平成28年は諸事情により中止となりました。

神宮外苑いちょう祭りのアクセス 最寄り駅から

1)銀座線・外苑前駅からの行き方(徒歩2~3分)

浅草寄りの改札から4a出口を出ます。
出口を出たら左に進みます。
右手の大きい通りが青山通り(国道246号)ですが、
この道を歩いていくと左手に「明治神宮外苑」という大きな青い文字の看板があり、
ここを左に曲がるといちょう並木があります。
(この角に「Royal Garden Cafe」の店があります。)
いちょう並木をそのまま歩くと、いちょう祭りのメイン会場である噴水池に着きます。
(半蔵門線は銀座線と平行して走っていますが外苑前駅はありません。
半蔵門線を利用する場合は青山一丁目駅から歩きます。)

2)青山一丁目駅からの行き方(徒歩3~4分)

青山一丁目駅1番出口を出ます。
出たら左手に青山通り(国道246号)があるので、それを見ながら直進します。
しばらく行くと信号があり、そこが「いちょう並木」南端入口です。
(信号を渡った向かい側に「Royal Garden Cafe」の店があります。)
いちょう並木をそのまま歩くと、いちょう祭りのメイン会場である噴水池に着きます。

3)品濃町駅からの行き方(徒歩10分程度)

品濃町駅の改札は1つです。
改札を出たら左に進み、すぐの歩道橋を渡ります。

歩道橋を降りると、その先に信濃町休憩所があり、レストランが3軒あります。(店の名前は「うまや」、「Cafe shakey’s」、「日高屋」)
この3軒の間に通用路があるので通り抜け、左に進みます。
左手に「にこにこパーク」があり、その前の横断歩道を渡ると、その先が絵画館駐車場入口です。

ここで絵画館方面には行かず、今まで歩いてきた外苑の苑周道路をそのまま進みます。
右手に見えるのはテニスコート、フットサルクラブ信濃町コートと続き、
更に歩いて行くと、いちょう並木の噴水池に到着します。

4)千駄ヶ谷駅からの行き方(徒歩15分程度)

(途中、大江戸線の国立競技場駅を経由します)
千駄ヶ谷駅も改札は1つです。
改札を出たら左に進むと
大江戸線の国立競技場駅の出口があります(道路を挟み右手には東京体育館)。
この道を直進すると、「がいえんばし」があります。

橋を渡ると、その先にアイススケート場あり、向かい側には国立競技場があります。
そのスケート場を左手に見ながら、更に直進すると大江戸線の国立競技場駅(A1出口)があります。 大江戸線を利用する場合は、A1出口から出ます。

この出口の奥に、水明亭(ちゃんぽん)があり、この前で横断歩道を2つ渡ってから右に進みます。
(この辺は車の通りが激しいので、横断する際にはご注意ください。)

歩いていくと、左手遠く、奥の方に聖徳記念絵画館がありますが、そちらへは行かずに直進します。

左手にバッティングドーム、軟式球場入口が、
次は右手にゴルフ練習場、神宮球場が見えます。
神宮球場の前のカーブを曲がるといちょう並木が見え、少し歩くと噴水池に到着します。

神宮外苑いちょう祭りへのアクセス 車の場合

車でも行けます。最寄のICは「首都高速4号新宿線外苑出口」で、神宮外苑駐車場は次の通りです。
・絵画館駐車場(396台、1日1回 1,550円)
・青山駐車場(132台、30分260円。以後30分毎に260円)
・信濃町駐車場(19台 1時間510円。以後30分毎に260円 )
(この他、ゴルフ専用駐車場、アイススケート駐車場、水明亭駐車場がありますが、
いちょう祭り見学には不向きでしょう。)

ただ、駐車料金が高いんですよね。また、日曜祝祭日には交通規制があるし、いちょう祭りの時期は混雑します。駐車場台数は多くてもすぐに満車になる可能性もあるので、電車の利用をお勧めします。
→駐車場マップ
http://www.meijijingugaien.jp/parking/#anc01

まとめ

神宮外苑は電車の場合、特にJR方面から行く道はちょっと複雑です。
できれば、事前に公式ページ案内マップを印刷して行くほうが良いでしょう。

■神宮外苑のいちょうを子供と一緒に見たいなら、こちらの記事も参考になると思います。
神宮外苑の紅葉を子供と楽しむには?いちょう祭りと公園をセットで!

神宮外苑の紅葉を見るには?いちょうの見ごろはいつ?行き方は?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
1017
三渓園へのアクセス車で正門駐車場 電車バスの場合 紅葉の見頃は? https://richlife100.com/956.html https://richlife100.com/956.html#respond Wed, 22 Oct 2014 13:09:56 +0000 http://richlife100.com/?p=956 三渓園へのアクセス車で正門駐車場 電車バスの場合 紅葉の見頃は?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>

もうすぐ関東地方の紅葉も見ごろですね。
せっかくの紅葉だから出かけたいけど、
小さい子供がいると遠くには行けないし
落ち着いて楽しめないだろうな、
と諦めたことはありませんか。

私もつい最近までそう思っていましたが、
案外探せば地元横浜でも、子連れで
紅葉を楽しめる場所があることに気づきました。

その場所は、横浜中心部にある、三渓園です。
三渓園は、広大な敷地の中で四季折々の花を楽しめますが、
他にも由緒ある建築物が多くあるので
自然好きだけでなく、建築好きな人々に愛されている庭園です。
今回は、三渓園へのアクセスで車の場合と正門駐車場の場所、
電車バスでの行き方や紅葉の見頃などをまとめました。

三溪園へのアクセス車の場合は?

三渓園の紅葉の時期は来場者がかなり多く、駐車場も混雑する可能性が高いため、電車・バスを使うほうがおススメです。
遠方から車の場合は、最寄りが首都高ですが、出発地点によって降りるランプが異なるのでご注意ください。
・本牧埠頭ランプ~東京方面からの場合でベイブリッジ経由
・新山下ランプ ~東名横浜インター、保土ヶ谷バイパス「狩場IC」経由または第三京浜自動車道路「石川町IC」経由
・三渓園ランプ ~横須賀・金沢方面から「並木IC」経由
詳しくはこちらをご覧ください。

所在地:神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1

開園時間:9時~17時(入園は閉園30分前まで)
休園日:12月29~31日
入園料:大人500円、子供(小学生)200円

三渓園の駐車場について

(1)三渓園駐車場(正門横)
2時間500円、以降30分間につき100円(1日最大1000円)

(2)本牧市民公園駐車場
三渓園以外では、隣接している本牧市民公園に駐車場があります。
駐車可能台数は311台で1時間200円です。
こちらを利用する場合は正門でなく南門から入園します。
南門への行き方はこちらをご覧ください。
横浜三渓園南門の駐車場アクセスは?紅葉とお茶満喫レポ
(所在地:中区本牧三之谷59ー2)

三渓園へのアクセス電車バスの場合

(1)根岸駅からの行き方
最寄り駅はJR根岸駅ですが、徒歩約30分かかります。
バスやタクシーを使うと約10分です。
バス乗り場:根岸駅前のバスターミナル1番乗り場
バス行き先:本牧方面行き
(1番乗り場は、どのバスに乗っても大丈夫です。
下車するバス停:本牧(バス停から三渓園まで600m)

(2)横浜駅からの行き方
JR京浜東北線や根岸線以外から来園する場合は、
横浜駅からバスを使うのが分かりやすいと思います。

バス乗り場:横浜駅東口のバスターミナル2番乗り場
バスの行き先:三溪園方面行き(8系統か148系統)
下車するバス停:本牧三渓園前
バス所要時間:約35分

(3)中華街や山下公園からの行き方
車で15分程度の距離です。バスで行くのも可能です。
(この周辺は混雑することも多いので、渋滞の場合はもっと時間がかかります。)
中華街や山下公園で遊んでから三溪園で紅葉を楽しむのもいいですね。

乗車するバス停:中華街入口バス停、山下町バス停など(8系統、148系統)
下車するバス停:本牧三溪園前

園内地図はこちらを印刷すると便利です(園でも貰えます)
http://www.sankeien.or.jp/pdf/guidemap_japanese.pdf


三渓園の紅葉の見ごろとお勧めは?

紅葉の時期は、11月下旬から12月中旬です。
場所は、外苑では林洞庵周辺、内苑では聴秋閣周辺。

同時期にイチョウも楽しむことができます。若干紅葉よりも早く、11月中旬~12月上旬が見ごろです。
場所は、内苑の春草廬周辺となります。

春草廬

桃山時代に建築された建物で、重要文化財に指定されています。
茶室内に窓が9ヶ所あるため「九窓亭」と呼ばれたこともあり、華やかな茶室です。

聴秋閣

1623年(元和9年)に建築された建物で、重要文化財に指定されています。
徳川家光が二条城内に建てた後に春日局が賜ったと伝わっています。
独創性や変化に富んでおり緻密な設計です。

三渓園 紅葉の催し物

紅葉の古建築公開~ツートンの絶景を愛でる 重要文化財 聴秋閣・春草廬

通常は、古建築の内部は見学できないことが多いのですが、こういうイベントに合わせて公開されています。

開催期間:2014年11月22日(土)~12月14日(日)
開催場所:三溪園 聴秋閣・春草廬

三溪園を代表する紅葉を楽しめる聴秋閣では紅葉が、春草廬ではイチョウが見ごろの時期です。
この2つは隣接しているので、紅葉とイチョウの紅と黄色の美しい世界が同時に楽しめます。
また、催しに合わせて聴秋閣沿いの紅葉に包まれた遊歩道が開放されます。

お勧めの見学コース

園内全てを観て回ると、約2時間だそうです。
ちなみに、バス観光などで来園する方は1時間で見学するとか。

かなり広い庭園なので全てを回るのでなく、見たい場所と、その周辺を見学したほうが良いでしょう。
公式ページには、園内おすすめコースが所要時間別に数種類書かれています。
小さな子供連れの場合なら、距離の短い
足早30分コース
http://www.sankeien.or.jp/guide/course30.html

このコースに加えて今回の紅葉の催しである、聴秋閣・春草廬を追加して回るのがおススメです。
コースを終える前に、三溪園茶寮で「手焼きだんご」や「おままごと」という
一口サイズの欲張りデザートを楽しむのもいいですね。
(この店は、デザートの他、うどんや日本そばなどの食事も楽しめます。)
ちなみに、金額は
手焼きだんご・・・1本150円・200円
おままごと・・・700円

あとは、小さい子供連れでなかったら、本格的な抹茶を一服楽しむのもおススメです。

店名:抹茶処 望塔亭
場所:三溪記念館内のロビー
開店時間:10時00分~16時00分

こちらの店では、抹茶、お菓子付きで一服500円です(お菓子は京都製造の餡入り落雁)。

三溪園の詳細や周辺情報はこちら【楽天たびノート】

お弁当は持込OK?

お弁当が持ち込みOKなのが、家族連れには嬉しいところですよね。
ただし、飲食可能な場所とそうでない場所があるので注意してください。
飲食不可:内苑、旧矢箆原家住宅。
飲食不可の掲示がない場所ならOKです。
また、ゴミは必ず持ち帰りましょう。

園内には茶店が3軒あるので、お弁当を忘れても大丈夫です。

さいごに

三渓園は横浜中心部にあるとは思えない、自然豊かな庭園で
子供連れでものんびり過ごすことができます。
横浜周辺にお住まいでしたら、ぜひ今年の紅葉は
三渓園に一度足を運んでみてくださいね。

■12月上旬に三渓園の紅葉を見てきました。写真をたくさん掲載していますので是非ご覧ください。
横浜三渓園南門の駐車場アクセスは?紅葉とお茶満喫レポ

三渓園へのアクセス車で正門駐車場 電車バスの場合 紅葉の見頃は?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/956.html/feed 0 956