パーティ | ちょっとした工夫で心豊かな生活を https://richlife100.com 個性的な発想をする主婦の、ちょっとした工夫綴り。お悩み解決のヒントになれば幸いです。 Tue, 17 Feb 2015 05:24:15 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.8.7 72345923 ひな祭りパーティーでママ友宅に招待された場合の手土産おすすめは? https://richlife100.com/3010.html https://richlife100.com/3010.html#respond Mon, 16 Feb 2015 05:41:15 +0000 http://richlife100.com/?p=3010 ひな祭りパーティーでママ友宅に招待された場合の手土産おすすめは?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
nayami
ひな祭りパーティーを子供の幼稚園のママ友の家でやることになったけど、
手土産を何にすればいいのか悩むお母さんも多いですよね。
今回は、手土産選びの考え方やおすすめをご紹介します。

ひな祭りパーティーでママ友宅への手土産の考え方は?

ひな祭りパーティーでは、メインの料理は主催ママさんが用意することが多く、
参加者もママ友や小さい子供中心。
ですので、重たい物を持っていっても食べきれずに残る可能性が高いので
手土産は軽めの食べ物、飲み物類が良いでしょう。

どんな人が参加するかあらかじめ分かっており、好みも知っていれば
それに合わせて最適なものを選ぶのですが、
なかなかそうはいきませんよね。

その場合「自分や子供が大好きで食べたい物」を選ぶと、
人へお勧めしたいという気持ちになるし、
手土産がネタになって話が盛り上がることもありますよ。

また、他の参加者と重ならないかが心配だったら、
もし主催のママ友に訊ける親しい仲なら
どんな手土産がいいか訊いちゃった方が安心ですね。

ただ、ここで「手土産なんか気を遣わないでいいのよ、手ぶらで来てね」
と言われる可能性もありますが、それは鵜呑みにせず、
相手が気を遣わない程度の手土産は用意すべきです。

お宅訪問時のマナーや手土産を渡すタイミングは?

普通の訪問マナーは、
「少し早めに行って、約束の時間ちょうどにインターホンを鳴らす」
などと言いますが、ホームパーティーのときは少々事情が異なります。

ホームパーティーだと大抵の場合、主催者が
時間ぎりぎりまで忙しく準備していることが多いので、
「ほんの少しだけ予定時刻よりも遅くに訪問するのがマナー」
とされています。

小さい子供連れだと予定通りにならないことが多いのですが、
あまり早く行ってしまうと先方で準備が出来ていないかもしれないので
「まだ準備ができていなくてごめんなさいね~」
と謝られてしまい自分が心苦しくなるかもしれません。

こんな時、もし相手とすごく親しければ、
「手伝うから大丈夫よ!」とお手伝いできるのですが、
これは自分自身の性格や相手との関係が親密か、
にもよるので難しいかもしれませんね。

手土産を渡すタイミングは、お祝いとかお礼目的の場合は、
訪問した段階で渡します。
格式ばった席では袋から出して渡すのがマナーですが、
ひな祭りパーティーは比較的くだけた席ですので
袋に入ったままで大丈夫です。

ひな祭りパーティーの手土産を買う場合のおすすめは?

ひな祭りパーティの手土産を買っていく場合は、
参加人数にもよりますが、1000円~2000円程度の予算で
先方に気を遣わせない程度の物が良いでしょう。

基本的には、料理やデザートが揃っている可能性も高いので
「日持ちする食べ物」が無難です。
日持ちすれば、後日、主催者が家で飲食することもできるし、
パーティーの皆のお持ち帰り用としても使えます。

(1)日持ちする物

・アイスクリーム(カップ入り、シューアイスなど)
・個包装の飲み物(季節的には桃のジュースがおすすめ)
・デザート(プリン、ゼリー類)
・お菓子の詰め合わせ
・缶詰の果物

(2)日持ちしないけど喜ばれそうな物

・果物(いちごなど季節のもの)

(3)ひなまつりにちなんだ物

・和菓子(桜餅、草餅、うぐいす餅など)
・金平糖など
・桃の花

ひな祭りパーティーの手土産を作る場合のおすすめは?

もし親しい関係のパーティーなら、手作り品も候補に入れて良いでしょう。
ただ、主催者よりも自分の方が上手すぎると注目を浴びてもいけないので
派手でない、ちょっとした手土産のほうが良いですね。

とはいえ、折角のひな祭りなので、ひなまつりにちなんだお菓子や料理の方が喜ばれるでしょう。

ひな人形を形どるのは難しいのですが、菱餅の3色を利用する方法は
ゼリー、ババロア、ケーキのようなお菓子にはとても便利ですよ。

今回は、すごく簡単なグミを2種類作ってみました。
●寒天グミ
IMG_6901_R

●ゼラチングミ
IMG_6838_R

■グミの作り方はこちらの記事にあります。
ひな祭り三色ゼリーのグミレシピと寒天の場合の作り方コツ
小さい子供が多いなら、妖怪ウォッチの折り紙箱に入れて持参したらウケるかもしれません。
IMG_6894_R
ふたを開けるとこんな感じです(グミはサランラップで包みました)。
IMG_6895_R
■妖怪ウォッチの箱の折り方はこちらの記事をご覧ください。
節分豆まき箱は折り紙で妖怪ウォッチのジバニャンを作ろう♪

グミはゼラチン、寒天共にあまり日持ちしませんが、
あまり量がないので、賞味期限を心配する前に
子供たちが食べきってしまうでしょう。

まとめ

ひな祭りパーティーの手土産は集まるメンバーによっても異なりますが、
招待する側もされる側も、「楽しむこと」が基本です。
格式張った会でなければ、相手も自分も負担に感じない程度の
ちょっとした物を選び、当日は大いに楽しみましょう。

ひな祭りパーティーでママ友宅に招待された場合の手土産おすすめは?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/3010.html/feed 0 3010
クリスマスパーティの手土産は?小学生の子供なら、親はお礼すべき? https://richlife100.com/1716.html https://richlife100.com/1716.html#respond Mon, 01 Dec 2014 03:53:15 +0000 http://richlife100.com/?p=1716 クリスマスパーティの手土産は?小学生の子供なら、親はお礼すべき?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
komatta
クリスマスパーティを小学生の子供だけでやる場合、手土産を何か持たせるべきでしょうか。
また、終わった後にお礼のメールや電話は必要でしょうか。
前回は、小学生の子供が自宅でパーティを主催する場合についてお話しましたが、
今回は、招待された側の母親として、手土産とお礼の考え方についてお話します。

■子供のクリスマスパーティを自宅で開催する場合はこちらの記事をご覧下さい。
クリスマスパーティは子供企画で大丈夫?プレゼント交換や料理は?

クリスマスパーティに手土産は?小学生の子供に持たせる?

小学生の子供同士でクリスマスパーティをやるのはよくあるケースだと思いますが、
こういう場合、招待された側の子供は、せいぜいプレゼント交換の準備や
持ち寄り料理一品程度しか念頭にありません。

当然、それらの物は購入したり作ったりして持って行きますが、
先方の家にお邪魔するということで、ちょっとした手土産を持たせた方が
子供を送り出す親としてはスッキリするでしょう。
あまり値の張る物だと先方も恐縮してしまうと思うし、
あくまでも子供の手土産ですから、ささやかな気持ち程度の物が良いですね。

例えば、苺パック2個程度や、缶詰類、ゼリー、箱菓子、
ペットボトル飲料(大)、野菜ジュース(個別パック)など。
「大人数で飲食可能」、「日持ちする」、「高価すぎず見栄えする」等が無難でしょう。

また、事前に先方に電話して、持ち寄り料理の他に必要な物がないか等を聞いて
必要な物を持たせるのが良いですね。
「気遣いしないで下さいね」「大丈夫ですよ」と言われたら、
その場での飲食物でなく、家族へのちょっとしたお土産が良いでしょう。
また、こういうパーティをきっかけに、子供のお母さんと仲良くなれると
子供同士の付き合いもよりスムーズになりますよ。

子供のパーティに親はお礼すべきもの?

小学生になると、子供同士のことに親がどこまで干渉して良いものかと
悩む年齢に差し掛かってきます。でも、自立心旺盛な子供であっても
小学生のうちは帰宅したらすぐにお礼電話をするほうが無難でしょう。

中学生、高校生になっても干渉するのは過保護かもしれませんが、
パーティを自宅でやる場合は、料理やプレゼントのことなど、
お金がかかることですし、主催する子供のお母さんには
かなり負担がかかってくるものです。

招待慣れている親御さんなら全く気にしないかもしれませんが、
そうでない場合も多いでしょうし、一言「お世話になります」と
事前に電話しておくと、先方も安心するでしょう。

手土産を子供に持たせる際には、手渡しするときに
「今日はお世話になります」「今日はよろしくお願いします」
ときちんと挨拶するように言い含めましょう。

また、前回記事でもお話しましたが、12月の夕方は日没が早いので
パーティが終わり帰宅すると真っ暗になります。
この場合、送り出した先方のお母さんは、
子供達が無事に帰ったか心配していると思うので、
無事に帰った報告と、お邪魔したことや料理のお礼を一言伝えると安心します。

また、母親がきちんとして接することで、その子供に対しても
躾がしっかり出来ている子供という認識になるものです。

というわけで、今後の子供同士の信頼関係のためにも、親が一言挨拶しておきましょう。
メールという連絡方法もありますが、親同士がメールアドレスを交換しているか
という問題もあるし(メール交換しているなら、よほど親しい仲のはず)、
電話のほうが記録も残らないし(口下手でも多少のことなら大丈夫)、
その場ではドキドキしますが、電話してしまったほうが良いですね。

「子供がとても楽しかったと喜んでいました。
今度はぜひ、××ちゃんに我が家に遊びに来てもらいたいと話しています。」

「子供がすごく美味しい料理で楽しいパーティだったと言ってます。
これからも仲良くしてくださいね。」

というような内容で伝えましょう。

まとめ

家庭によって考え方が違うかもしれませんが、
クリスマスパーティの手土産は「ちょっとした気遣い」なのです。
子供が持っていくものですから肩肘張るような立派な物でなく、
ちょっとした食べ物・飲み物を中心に選んで、子供に持たせましょう。

■クリスマスパーティ記事はこちらにもあります。
クリスマスパーティを自宅で!用意するものは?料理は持ち寄り?

クリスマスパーティの手土産は?小学生の子供なら、親はお礼すべき?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/1716.html/feed 0 1716
クリスマスパーティを自宅で!用意するものは?料理は持ち寄り? https://richlife100.com/1681.html https://richlife100.com/1681.html#respond Sat, 29 Nov 2014 03:16:31 +0000 http://richlife100.com/?p=1681 クリスマスパーティを自宅で!用意するものは?料理は持ち寄り?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
kurisumasu
クリスマスパーティをママ友仲間で毎年やっているけど、
今年は自分の順番だから自宅でやることになりました。

でも、こういう場で仕切るのは苦手だし主催は初めてなので、
用意するものは何か、何に気をつければいいのか、
料理はどうすればいいのか分からないのです。

クリスマスシーズンはこんな悩みを抱えている人も多いでしょう。
今回は、クリスマスパーティを自宅でやる際に用意するものや心構え、
料理を持ち寄りにするか、自分でやる方がいいのかなどをお話します。

クリスマスパーティを自宅で行う際に用意するもの・心構え

成功させるかどうかは、主催者の動き次第です。
しっかり計画を立てて準備し、お客様が到着する時刻には 全て完了して、
ゆったりとお客様をお迎えできるようにしましょう。

(1)前日までに準備できることはしよう

当日は慌しいです。調理の下ごしらえ、人数分の食器類の用意、飾りつけする物を作る等をしておきましょう。

(2)当日やることは短時間で出来る範囲にしよう

・調理の仕上げ(焼く・揚げる・盛り付けなど)
・掃除、テーブル椅子のセッティング、食器類のセッティング、飾りつけ
・楽しい雰囲気の曲を流す(パーティが盛り上がります)

(3)パーティ中は、バタバタ動き回らずゆったり構えて楽しもう

自分が立ったり座ったりしていると、お客様が気を遣ってしまいパーティの雰囲気がソワソワします。
片付けは後回しにして、その場を楽しめるようにしましょう。

(4)無理しすぎない

集まるメンバーによっては、凝った料理でないと恥ずかしいとか、
品数を多くしないと恥ずかしいとか感じるかもしれません。
でも、無理をして疲れてしまったら、当日楽しめなくなりますし、
お客様にも伝わってしまい、盛り上がらなくなります。

料理が大変そうなら、事前に出来るメニューを伝えて、
足りないものは持ち寄ってもらえるかお願いする、というのも1つの方法です。

出来る範囲で精一杯やりますが、あくまでも
「楽しい気持ち」を忘れずに準備することが大切です。

(5)自分の得意なメニューで勝負!

パーティなので凝ったものをと考えたくなりますが、
むしろ自分が自信を持ってお客様に出せるメニューのほうが良いでしょう。
盛り付けを工夫すれば、普段の手料理であっても華やかになるので心配いりません。

(6)料理や飾りつけにメリハリをつけよう

何か一品、話題になるようなメニューがあると良いですね。
パーティの思い出としてお客様の心に刻まれるでしょうし
喜んでもらえて自分も嬉しい気持ちが残ります。

ですが、全部のメニューを懲りすぎると、自分も準備に疲れるし
お客様も料理に圧倒されて退いてしまうかもしれません。
力を入れるのはどれか1つだけ。メリハリつけてメニューを選んだ方が良いでしょう。

飾りつけも同様で、あまりゴチャゴチャ飾りつけせず、どこか1ヶ所にポイントを絞れば場が華やかになるものです。
・テーブルセッティングをオシャレにする(可愛い紙皿・紙コップ・ナプキンなど)
・室内の飾りを派手にする
・ドアにリースを飾る
・クリスマスツリーの飾りつけを華やかにする(クリスマスのみ)
例を出しましたが、全てやるとくどいので、どれか1つにしましょう。

(7)大勢の場合は持ち物の管理に気をつけよう

少人数なら荷物を手元に置いたままでも大丈夫かもしれませんが、ちょっと大人数になると
荷物置き場の確保が重要かもしれません。
間違えて荷物を持ち帰るということがあっては、せっかくの楽しいパーティが
後々嫌な気分が残ってしまうものです。
人数分の紙袋を用意しておいて、そこに入れてもらい
間違いないように名前を書いたりするのも1つの方法です。

また、冬だとコートがかさばるので、人数分のコート置き場は必須でしょう。

クリスマスパーティの料理は持ち寄りが良い?自分で全て作る方が良い?

上で書たように、無理のない範囲で精一杯やるのが大切です。
だから、クリスマスパーティで料理を全て一人で作るのは無理があるかもしれませんね。

パターンとしては以下の3通りが考えられるでしょう。

(1)1人1品持ち寄り

仲の良い関係ならこの方法が気楽でいいですね。
事前に自分が何を用意するか伝えて、持ち寄ってもらう料理がそれぞれ重ならないように調整することが大切です。

例えば、お客さんへ「ウチでケーキとチキンを用意しておくから、皆さんには飲み物や軽いおつまみをお願いしたいのだけど」などと頼んで、お客様同士で相談して調整してもらえば楽ですね。
ここで、任せっきりだと当日足りないものがあって困る可能性もあるので、最終的に何が揃うかは確認しておきましょう。

(2)参加型調理

半分くらいメニューは用意しておきます。
参加型の場合、皆でワイワイ楽しみながら作れるのがお勧めポイントです。
今までに我が家でやった内容をご紹介しますね。

(A)ケーキの飾りつけを子供たちで楽しませる

我が家でやったのは2つのパターンです。

事前準備

スポンジ台を焼き、苺を真ん中に挟んで生クリームを塗って冷やしておき、
残りの生クリームは絞り袋に入れておきます。

1)普通の丸いデコレーションケーキ
パーティの時に子供達に順番に絞り袋で好きなように絞ったり、
チョコチップやアラザン、チョコスプレー、苺などを飾りつけしてもらいます。

2)クリスマスツリーケーキ
一口サイズ(2~3cm角程度)にカットして、ツリーのように山積みにしていき、
パーティの時に子供達に絞り袋やチョコペンなどで絞ってもらい、
チョコスプレーなどで飾りつけして、クリスマスツリーケーキにします。

(B)たこやきをその場で皆で作る

我が家の場合、たこ焼きパーティをよくやります。
1)ごはん系
生地:お好み焼き
具 :たこ、ウィンナー、ベーコン、ハム、魚肉ソーセージ、ツナマヨ、チーズなど

ごはん系のものは、てっぺんから青海苔をかけてマヨネーズをライトアップするように
ぐるっと廻しながらかけていくと、クリスマスツリーのようで華やかになります。

2)お菓子系
生地:ホットケーキミックス
具 :板チョコ、チョコチップ、ミルキーキャンディー、レーズン、餡子、ジャム、缶みかんなど

両方を焼いて、大きな皿にツリーのように積んでいきます。
お菓子系のものは、同じように大きな皿に積んでいき、お好みで
生クリームやチョコペンでぐるっと廻してかけてもきれいでしょう。

(C)セルフサンドイッチ

パンと具材を用意しておいて、お客様にその場で食べたいものを入れてもらいます。

パンの種類
食パン、ロールパン、フランスパン、デニッシュパン、クロワッサン
(全て食べやすいように切り込みを入れておきます。)

具の種類
・ゆで卵&生バジル&マヨネーズ
・ツナマヨ&玉ねぎみじん切り&レモン汁&黒胡椒
・ハム、ベーコン、スライスチーズ、キュウリ、トマト、レタス、など
・調味料(からしバター、マヨネーズ、タルタルソース、ミックスソルトなど)
事前にサンドイッチパーティをすると言っておくと、具材を作ってきてくれる人もいるかもしれません。

その他

ホットサンド・・・(B)と似ていますが、知人の家でホットサンドを作るという方法があり楽しかったです。
(残念ながら我が家にはホットサンドメーカーはないので自宅ではやったことがありません。)
鍋料理・・・鍋を囲める人数ならこれもお勧めですが、小さい子供がいる場合には火が危険なので不向きでしょう。

(3)全部自分で揃える

自分で調理するのが好き、得意ならこの方法でも良いでしょう。
お客様に中途半端にお願いすると上手くいかないタイプもいるので、
これも1つの方法です。

この場合、準備はかなり大変だと思うので、冷めてもいい料理を中心にしましょう。
(冷めて美味しくない場合は誰も食べずに残ってしまい悲しいものです。)
また、残り物を持ち帰れるように使い捨て容器を用意しておくといいですね。

招待された立場からすると「手ぶらで良いですよ」と言われても気が退けるかもしれません。
何かしら手土産を持ってきてくれるかもしれませんので、
あまり気負いすぎず、基本的な物だけ用意するようにして
招待する際に「こんなメニューを考えているんだけど良いかしら?」と相談してみると、
ちょっとした物を持ってきてくれる可能性もあります。
(あまり手土産に期待してはいけませんが。)

まとめ

クリスマスパーティを自宅で開くのは、用意するものが沢山あってすごく大変ですが、
お客様が楽しんでくれる姿を想像すれば、準備も楽しくできます。
初めての時はドキドキするでしょうけど、やってみると充実感があり、
よい思い出になるでしょう。
あまり頑張りすぎずにお客様にも相談しながら巻き込む形で進められると気楽に出来ますよ。
無理せず楽しんで、素敵なクリスマスをお過ごしください。

■子供のクリスマスパーティ記事はこちらにあります。
クリスマスパーティは子供企画で大丈夫?プレゼント交換や料理は?
クリスマスパーティの手土産は?小学生の子供なら、親はお礼すべき?

クリスマスパーティを自宅で!用意するものは?料理は持ち寄り?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/1681.html/feed 0 1681
パーティの手土産は子供に人気の妖怪ウォッチ★みかんジバニャンを作ろう! https://richlife100.com/1089.html https://richlife100.com/1089.html#respond Tue, 28 Oct 2014 16:09:54 +0000 http://richlife100.com/?p=1089 パーティの手土産は子供に人気の妖怪ウォッチ★みかんジバニャンを作ろう!はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
ママ友のパーティに子供と一緒に招待されたけど
手土産を何にしたらいいのかアイディアが浮かばない!
「食べ物は用意してあるので手ぶらいいわよ」
と言われても気がひける。
そんな時はちょっとした物がいいですよね。

普通のみかんを、子供に人気の妖怪ウォッチのジバニャンに変身させたら
ママ友にも子供たちにも大ウケすること間違いありません!
今回は、みかんジバニャンのラッピング方法をご紹介します。

みかんジバニャンの材料

・リバーシブル包装紙(今回は100円ショップの包装紙を使用しました。リバーシブルがなければ2色用意して裏表にすれば大丈夫です。)
リバーシブル包装紙
・モールタイ または デザインタイ(髭の部分に使います。2種類のどちらかで大丈夫。今回は両方のパターンで作りました。これも100円ショップに売っています。)

モールタイ、デザインタイ
・両面テープ
・折り紙(赤、黄、黒色)
・はさみ
・ホチキス
・定規(長い方が便利です)
・みかん(包む球状のプレゼント)

みかんジバニャンのラッピング方法

 
(1)包装紙を長方形に切ります。今回はみかんのサイズがS(直径6.3cm、高さ4.3cm程度)に対して、23cm×37cm。サイズが大きければそれに応じて包装紙のサイズも大きくしましょう。
1
(2)縦半分に折り、真ん中に線をつけます。
2
(3)下の写真のように、真ん中が3cm程度になるように折ります。
3
(4)裏返して、みかん(包む物)を乗せます。上と下(矢印部分)からみかんを包むようにすると・・・
4
(5)下の写真のようになるので、重ねた部分を両面テープで固定します。そして、次に左右4箇所の矢印部分を広げて折ると・・・
5
(6)下の写真のようになります。更に、下の写真のように左右2箇所矢印を上に持ち上げてみかんを包みます。(包んだら、この重ねた部分も両面テープで固定します。)
6
(7) 次に、下の写真の上下2箇所(矢印部分)を上に折ります。
7
(8)このようになりました。ここまでくると、ジバニャンが出来そうな予感がしますよね。
8
(9)これから顔を細かく作り込みます。まず、端の三角に尖っている部分を顔の中央で折り込みます(下の写真)。また、裏面も同様に折ります。
9
(10)次に、耳をきれいに整えます。下の写真のように斜線部分を山折りします。4箇所同じように折ります。
11
(11)このようになりました。次は耳を固定します。
12
(12)前後の耳を押さえて、ホチキスで留めます。顔が完成!
13

みかんジバニャンの顔を作ろう

(1)3色の紙を用意します。顔の部分なのでほんの少しで大丈夫。3色とも、両面テープを貼っておきます。
折り紙準備
(2)モールタイを下の写真のように曲げて鼻と髭を作ります。
ⅰ)最初に真ん中で曲げて、
ⅱ)鼻を数ミリ程度の大きさにして、2回転ひねり、
ⅲ)端の部分をくるんとカーブさせて髭を作り、
ⅳ)両面テープを裏に貼ります。(とても細かいので大変かも。)
鼻とひげの作り方
(3)下の写真のように、目と口を作ります。目は最初に黒目を切り、黄色の折り紙に貼ってから、少し黄色が淵に残るようにして再度丸く切ります。
目と口の途中
(4)目、鼻、口、髭を貼って、みかんジバニャンの完成!
写真を撮り忘れましたが、耳の部分は包装紙で三角形に切り、貼っています。こうすると、ホチキスの跡も隠せるし、本物に似てるでしょ!
14

みかんジバニャンの顔、もう1つの方法

デザインタイを思い出して、再度髭と鼻を下の写真のように作り直してみました。鼻は包装紙に両面テープを貼ってから切りました。
15
顔に貼れば、みかんジバニャンの完成です!こちらの方が本物そっくりかもしれません。
16

まとめ

シンプルなみかんも、こうやってラッピングすると素敵なお土産に大変身します。
ハロウィンパーティや、クリスマスパーティ、その他気軽なホームパーティでの手土産で悩んだら、是非ジバニャンのラッピングをお試しくださいね。
みかんの他にも、ハンカチ、靴下のような小物類もラッピングできますよ!

ちなみに、なぜこのラッピングを思いついたかというと、こちらの記事を書いていて、子供の大好きな妖怪ウォッチに出来ないかなあ、と考えたのがきっかけでした。
ハロウィンパーティに招待された!手土産は何を持参すればいいの?
■妖怪ウォッチの折り紙はこちらをご覧ください。
ポチ袋の折り方は?折り紙で妖怪ウォッチのジバニャンに挑戦!

■妖怪ウォッチ関連の食べ物を作りたい場合はこちらをご覧ください。
妖怪ウォッチでクリスマスケーキを飾ろう★いちごジバニャンの作り方

パーティの手土産は子供に人気の妖怪ウォッチ★みかんジバニャンを作ろう!はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/1089.html/feed 0 1089