こどもの日 | ちょっとした工夫で心豊かな生活を https://richlife100.com 個性的な発想をする主婦の、ちょっとした工夫綴り。お悩み解決のヒントになれば幸いです。 Sat, 23 Jul 2022 13:39:37 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.8.7 72345923 あやめと菖蒲の見分け方は?花菖蒲との違い 菖蒲湯に使うのは? https://richlife100.com/4113.html https://richlife100.com/4113.html#respond Sat, 02 May 2015 09:02:45 +0000 http://richlife100.com/?p=4113 あやめと菖蒲の見分け方は?花菖蒲との違い 菖蒲湯に使うのは?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
syoubu
あやめと菖蒲は外見が似ていますが、見分け方をご存知ですか。
他にも、かきつばたやアイリスなども似ていて違いが分かりづらいですよね。
また、花菖蒲を端午の節句の菖蒲湯に使って良いのでしょうか。

今回は、あやめと菖蒲の違いや見分け方、
混同しやすい花菖蒲と菖蒲の違いや菖蒲湯に使う葉についてお話しします。

あやめと菖蒲の違いと見分け方は?

あやめ、菖蒲両方ともユリ目アヤメ科アヤメ属の多年草で、球茎タイプと根茎タイプがあり、
アヤメ属には他に、かきつばたやアイリス※などがあります。

※ジャーマン・アイリス(ドイツアヤメ)は球茎、
ダッチ・アイリス(オランダアヤメ)は根茎。

見分け方は、花びらの模様が一番分かりやすいですが、
生育場所が湿原か乾燥している場所かなどを見ても判断できます。
では、項目別に確認しましょう。

(1)花びらの模様

・花菖蒲・・・花びらに黄色い線が入る。
・あやめ・・・花びらに黄色と紫色の虎斑模様が入る。
(網目状に見えることもあり、「綾目」の語源といわれている。)
・杜若(かきつばた)・・・花びらに白い線が入る。外側の花びらがひげ状に突起している。
・ジャーマンアイリス・・・花びらが大きく華やかで、内側の花びらがヒラヒラしている。
・ダッチアイリス・・・花びらが繊細で、内側の花びらがヒラヒラしていない。

(2)葉の模様

・花菖蒲・・・葉の幅は細い、広いなど様々で主脈がはっきりしている(中央に表1本、裏2本)。
・あやめ・・・葉の幅は花菖蒲よりも細く、主脈は目立たない。
・杜若 ・・・葉の幅は花菖蒲よりも少し幅広くて長く、主脈は目立たない。
・ジャーマンアイリス・・・葉が大きい。
・ダッチアイリス・・・葉が根元だけでなく茎の途中からも生えている。

(3)草丈

・花菖蒲・・・80~100cm
・あやめ・・・30~60cm
・杜若 ・・・50~70cm
・ジャーマンアイリス・・・60~100cmの大型が多いけれど10~20cm程度の草丈もある。
・ダッチアイリス・・・40~80cm

(3)花の開花時期

・花菖蒲・・・5月下旬~6月
・あやめ・・・5月上旬~中旬
・杜若 ・・・5月中旬~下旬
・アイリス・・・4月~5月頃

(4)生育場所

・花菖蒲・・・湿原や、水分の多い草原。
・あやめ・・・ちょっと湿っている程度の場所。
・杜若 ・・・湿原。花菖蒲よりも水が必要で、池や水中などから生える。
・アイリス・・・乾燥している土地。

ちなみにアヤメ科にはアヤメ属以外にも色々な属があります。
身近な植物では次のようなものがあります。

・アヤメ属(アヤメ、菖蒲、カイキバタ、アイリスなど)
・グラジオラス属(グラジオラスなど)
・クロッカス属(クロッカス、サフランなど)
・フリージア属(フリージア属)

花菖蒲と菖蒲の違いは?

上でお話した菖蒲は、実は「花菖蒲」といいます。
「花菖蒲と菖蒲」と比較する場合の菖蒲は、花菖蒲に対して「葉菖蒲」と呼ばれています。

花菖蒲が「ユリ目アヤメ科アヤメ属」なのに対して、
葉菖蒲は「サトイモ目サトイモ科ショウブ属」であり、全く系統の異なる植物です。
(「サトイモ目ショウブ科ショウブ属」と分類する体系もあります。)

葉菖蒲の開花時期は5月上旬~中旬で、株元近く咲きますが殆ど目立ちません。
葉の形状は花菖蒲と似ています(葉の幅や主脈がはっきりしている点など)。
ただ、目立つ違いとしては、香りと生育環境があります。
(1)花菖蒲には香りも艶もないが、葉菖蒲には独特の強い香りと艶がある。
(2)花菖蒲は株が水面よりも上になるような場所に生えるが、
 葉菖蒲は株が水面下になるような場所、田んぼの用水等で栽培されることが多い。

花菖蒲を菖蒲湯に使えるの?

花菖蒲と菖蒲の葉は確かに姿は似ていますが、上で書いたように香りが違います。
この香りが厄除けになるとして、昔から菖蒲湯に使われていました。
ですので、この香りのない花菖蒲では代用できません。

また、葉菖蒲の茎と根には冷え性、肩こりなどの血行不良、神経痛等に効能がありますが、
花菖蒲にはありません。
ですので、くれぐれも、花菖蒲を菖蒲湯に使わないようにしましょう。

まとめ

あやめと花菖蒲、かきつばた、アイリスは様々な点で似通っているものが多いのですが、
よく見ていくと違いますし、花菖蒲と菖蒲は葉の見た目は似ていますが、
香りを嗅ぐとすぐに違いが分かります。

菖蒲まつりなどに行く際は、ぜひこれらのことを念頭において
じっくり見ると、より一層観賞が楽しめますよ。

あやめと菖蒲の見分け方は?花菖蒲との違い 菖蒲湯に使うのは?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/4113.html/feed 0 4113
鯉のぼりの真鯉緋鯉でお母さんがいない訳は?真鯉の上の飾りは? https://richlife100.com/3949.html https://richlife100.com/3949.html#respond Wed, 22 Apr 2015 05:48:20 +0000 http://richlife100.com/?p=3949 鯉のぼりの真鯉緋鯉でお母さんがいない訳は?真鯉の上の飾りは?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
koinobori
鯉のぼりをじっくり見ながらこいのぼりの歌を歌うと疑問が浮かびませんか。
真鯉緋鯉って何?こいのぼりの歌にはお母さんがいないのは何故?
イカみたいな真鯉の上の飾りはどんな意味なの?と。
今回は、鯉のぼりの不思議を子供に説明するべくまとめました。

鯉のぼりの真鯉緋鯉って何のこと?

毎年こどもの日になると歌いたくなるこいのぼりの歌はこちらです。

こいのぼり(作詞:近藤宮子 作曲不明)

屋根より 高い こいのぼり
大きい 真鯉は お父さん
小さい 緋鯉は 子供たち
面白そうに 泳いでる

この歌は昭和6年に発表されたものです。
漢字の意味から想像できるかもしれませんが、
こいのぼりの真鯉は黒い鯉を意味し、緋鯉は赤い鯉を意味します。
また、歌の中では「お父さん」と「子供たち」となっているので、
真鯉が一番大きい鯉で、その下が子供たちだろう、と想像できますよね。

ですが、鯉の数は時代によって変化しており、意味も異なっているのです。
時代による鯉の数を確認しましょう。

(1)江戸時代は「真鯉1匹飾り」だった

こいのぼりの起源は江戸時代なのですが、
「男の子が生まれたら、その子供の立身出世を願い真鯉(黒い鯉)を一匹揚げた」
というものでした。
そのため、真鯉の意味するものはお父さんでなく「子供」だったのです。

(2)明治時代から昭和30年代まで「真鯉と緋鯉セット飾り」だった

明治時代になり、真鯉と緋鯉(赤い鯉)がセットで揚げられるようになりました。
こいのぼりの歌が作られた昭和6年当時はまだこの2色のセットしか浸透していなかった時代で、歌の中では「緋鯉=子供たち」でした。

(3)昭和39年以降「鯉のぼり家族セット」

今のように家族をイメージして何匹も揚げるようになったのは昭和39年の東京オリンピック以降のことです。
発端は、五輪の輪を見てこいのぼり職人が思いついたのだとか。
そして、女性の社会進出もあり「お母さん」が鯉のぼりに登場し「緋鯉=お母さん」となり、子鯉が青い鯉になり、家族のイメージになったのです。

ですので、こいのぼりの歌が出来た当時の緋鯉の意味と今の緋鯉の意味とは全く異なるのです。

こいのぼりの歌にお母さんがいない理由は!?

さて、時代背景が分かったところでこいのぼりの歌に戻りますが、歌にはお母さんが登場しません。

これは、歌が出来た昭和6年当時のこいのぼりが真鯉と緋鯉の二匹しかいなかったため、
登場人物を誰にするかと考えた場合に、家長であるお父さんと、子供という設定になったともいわれています。(戦前は男尊女卑でお母さんの地位が低かったことや、こいのぼりが子供のためのものなので、必然的に子供となったこと等が想像できますよね。)

また、別の説として、今でこそ端午の節句は男の子の節句ですが、
中国の五節句が入ってくる前の日本では、女性のための行事とされていたのです。
田んぼ作業に入る前、女性が神殿や家にこもって田んぼや水の神を迎え入れて豊作を祈る日でした。
そのため、その日にお父さんと子供が外で楽しく遊んだから、この歌の中でお母さんがいない、という解釈もあるそうです。

【昭和6年こいのぼりの歌が出来た頃の色と意味】

・真鯉~黒い鯉。お父さんの意味。
・緋鯉~赤い鯉。子供たちの意味。

【昭和39年以降の色と意味】

・真鯉~黒い鯉。お父さんの意味。
・緋鯉~赤い鯉。お母さんの意味。
・子鯉~青い鯉やその他の色の鯉。子供たち。

ちなみに、こいのぼりが増えたのは昭和39年以降ですが、色は中国の五行説(万物は木・火・土・金・水の5種類の元素から成るという説)の色を意識してつけられているそうです。
・真鯉(黒、お父さん)~冬、命を支える水、貫禄があり大切な存在という意味。
・緋鯉(赤、お母さん)~生命を育む夏、知恵のシンボルである火の意味。
・子鯉(青、子供たち)~春の木々(子供たち)の成長の意味。
(子供が増えた時には、最初のセットにない緑、紫、オレンジ色などを足します。)

こいのぼりの真鯉の上の飾りはイカじゃないの?

こいのぼりの真鯉の上のイカのような飾りは「吹流し」といいます。

昔、日本では子供が生まれた時に無事成長することを願い、家の前に長い竿を立てました。
この竿を伝って、神様が天から降りて子供を守ってくれると信じていたからです。
また、早く神様の目にとまるようにと五色の布を竿の先端につけるようになり、
これがこいのぼりの吹流しの原型になったのです。

この五色の色はこいのぼりと同様に中国の五行説が元で、色によって対応する方角や、魔を祓う力があるとされています。
また、吹流しの上にはカラカラ回る矢車もついていますが、こちらも吹流しと同様に魔よけの意味があります。

まとめ

鯉のぼりは時代によって数が異なり意味も若干ずれてきているので
昭和初期に作られたこいのぼりの歌の意味を今そのまま置き換えるのは無理があります。
子供に説明するときに、時代背景がね・・・というのも難しい話ですし、

「昔は2匹しかいなかったから『緋鯉が子供』だったけど、
今は数が多いから赤の『緋鯉がお母さん』、青が子鯉になったんだよ」
という説明だけで十分でしょう。

■こどもの日の記事はこちらにもあります。
端午の節句買わない派もあり?五月人形 兜 鯉のぼりって必要?
こいのぼりケーキレシピ 簡単ホットケーキミックスも手作り米粉入り
こどもの日と端午の節句の由来と関係は?女の子も鯉のぼりOK?

鯉のぼりの真鯉緋鯉でお母さんがいない訳は?真鯉の上の飾りは?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/3949.html/feed 0 3949
こどもの日と端午の節句の由来と関係は?女の子も鯉のぼりOK? https://richlife100.com/3943.html https://richlife100.com/3943.html#respond Tue, 21 Apr 2015 04:40:18 +0000 http://richlife100.com/?p=3943 こどもの日と端午の節句の由来と関係は?女の子も鯉のぼりOK?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
kodomonohi
こどもの日は端午の節句とも呼ばれるので男の子のお祝い行事だったはず。
では、女の子しかいない家庭で鯉のぼりや五月人形を飾ってお祝いするのは駄目なの?
と女の子のお母さんはこどもの日の過ごし方を悩みますよね。
今回は、こどもの日と端午の節句の由来や関係についてまとめました。

こどもの日と端午の節句の由来と関係は?

今はこどもの日と端午の節句は同じ日と定められていますが、元々の起源が異なります。
端午の節句は昔からある風習で、こどもの日は戦後の法令で定められた祝日です。

最初に端午の節句の由来についてお話しします。
5月5日の端午の節句は昔から五節句の1つとして中国では病気や災厄を払う行事でした。

日本では今でこそ男の子の節句となっていますが、これは鎌倉時代頃からの風習※であり、
実はそれ以前はこの時期に五月忌み(さつきいみ)と呼ばれる女性の行事だったのです。
この風習は、田植え前に女性だけ家の中に閉じこもって穢れを祓い身を清める儀式でした。
この五月忌みが中国由来の端午の節句と結びついて今の端午の節句になりました。

※鎌倉時代頃の変化について

・菖蒲=尚武(菖蒲と同じ読み方であり「武を重んじる」の意味であり、勝負に通じる。)
・菖蒲の葉の形=剣(イメージ)
ということで端午は男の子の節句とされ、男の子の成長を祝い健康を祈るようになりました。

こどもの日に女の子でも鯉のぼりでお祝いしていいの?

次に、こどもの日の由来についてお話します。

こどもの日は1948年に国会で制定された祝日で、5月5日の端午の節句と同日になりました。
この日に決まった理由は、国会で国民の祝日について審議した時に、桃の節句3月3日や、学年が始まる4月1日という案なども出たのですが、3月3日にすると北海道等ではまだ寒すぎるし、4月1日はエイプリルフールと重なるので良くないという意見もあり却下され、最終的に5月5日を希望する意見が多かったためです。

その当時、5月5日の端午の節句は祝祭日になったのに3月3日のひなまつりは祝祭日でないため男女差別だという批判も一時ありましたが、国会審議により決着がついたことや、こどもの日は男女の別なく祝う日というイメージが定着したため批判されなくなりました。

ちなみに「こどもの日」の主旨は次のとおりです。
「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」

ここで「父への感謝はないの?」と不思議に思うかもしれませんが、「当然感謝する」という前提で省略されたようです。

そして、親への感謝ですので、単にこどものお祝いをするだけではないのですね。
家族全員で、親は子供の無事と成長を感謝し、子供は生み育てた両親への感謝をする、という日なのです。

以上をまとめると、
古来の「端午の節句」は確かに男の子のお祝いですが、
今日ある「こどもの日」のお祝いは、男の子と女の子を区別せず一緒にお祝いするもの

という位置づけになります。

では、鯉のぼりも女の子だけの家で飾ってもいいの?
という問題もありますが、鯉のぼりは本来、男の子が立身出世するのを願って飾られたものであり、女の子の場合に大きなものを飾ると、近所のお年寄りには常識がないと見られる可能性もあります。
ただ、今は幼稚園ではこどもの日の行事として男女問わずこいのぼりの工作をしてお祝いしているので、小さめのものや、家の中で飾るようなものなら飾っても問題ないでしょうし、端午の節句とはこういうお祝いをするものだよ、と日本の伝統文化を伝える意味で、ささやかにお祝いしていけば良いでしょう。

こどもの日の祝い方をまとめよう

こどもの日という名称でも、実際には端午の節句としてお祝いするので端午の節句の祝い方を参考に、家庭で出来る範囲でやれば良いでしょう。

【飾り】
室内~鎧、兜、刀、武者人形や金太郎・武蔵坊弁慶を模した五月人形など
屋外~庭にこいのぼりを立てる

【食べ物】
・ちまき~笹の葉でもち米などを包んで井草で縛り蒸したもの(各地で様々な作り方があります)。
・柏餅~柏の葉で包むのは、新芽が出るまで古い葉が落ちないので「家系が絶えないように」という願いを込めて使われます。

【その他】
菖蒲湯~昔から菖蒲やヨモギには魔よけの力があるとされ軒先に挿して邪気払いをしていました。
昔から葉の部分は薬草として使われており、腹痛や虫下し、打ち身治療などに効果があるとされてきました。
根の部分は漢方薬として胃薬、解熱、ひきつけ、創傷などに使われます。
今でも端午の節句の日には菖蒲を入れたお風呂に入る風習が残っています。

この中で、食べ物や菖蒲湯などは男女問わずお祝いして構いません。
ただ、飾りの五月人形は男の子の身代わり人形の意味ですので不要ですし、鯉のぼりも男の子の立身出世という意味では不要です。
飾りたければ室内のインテリアとして飾る程度に留めるのが無難です。

さいごに

こどもの日は端午の節句と同じ日なので紛らわしいですが、
歴史が浅く、戦後の法律で定められた、こどもの幸福をはかり母に感謝する日なので
性別を問わずお祝いできます。
家族で柏餅を食べたり菖蒲湯に入るなどして、日本の伝統を子供に伝えていきましょう。

■こどもの日の記事はこちらにもあります。
端午の節句買わない派もあり?五月人形 兜 鯉のぼりって必要?
こいのぼりケーキレシピ 簡単ホットケーキミックスも手作り米粉入り
鯉のぼりの真鯉緋鯉でお母さんがいない訳は?真鯉の上の飾りは?

こどもの日と端午の節句の由来と関係は?女の子も鯉のぼりOK?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/3943.html/feed 0 3943
こいのぼりケーキレシピ 簡単ホットケーキミックスも手作り米粉入り https://richlife100.com/3834.html https://richlife100.com/3834.html#respond Mon, 13 Apr 2015 09:04:52 +0000 http://richlife100.com/?p=3834 こいのぼりケーキレシピ 簡単ホットケーキミックスも手作り米粉入りはブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
こどもの日といえばこいのぼり。
こいのぼりの形のケーキでお祝いしたら子供は大喜びするでしょう。
今回は、旬のいちごを使ったレシピで簡単に子供と一緒に作れるものをご紹介します。

また、ホットケーキミックスは手作りだとヘルシーな米粉入りも可能ですし、
オーブンがなくても卵焼き器があればスポンジケーキを作るのは可能です。
家にある材料や道具で楽しみながら作る方法をご紹介します。

こいのぼりケーキレシピ簡単で子供でも出来るのは?

こいのぼりケーキで押さえるべきポイントは2つです。
(1)土台を何にするか?
(2)鱗を何にするか?

これだけ考えて用意すれば、好きなように作れます。

(1)土台を何にするか?

土台については、子供でも作れる一番簡単でおすすめの方法は、ホットケーキです。
ホットケーキミックスを使えば子供に混ぜてもらっても失敗しませんし、
フライパンでなくホットプレートを使えば、子供が見ていてもさほど心配いらないでしょう。
※ホットプレートは熱いから触らないように、と子供に教えてから作りましょう。

ちょっと高級感を出したいならスポンジケーキがおすすめです。
また、食パンを土台に使う、おかず系のサンドイッチやフルーツサンドもおすすめです。

(2)鱗を何にするか?

我が家では色々こいのぼりケーキを作ってきましたが、5月は旬のいちごを使うのが
子供も喜ぶしBestですね。
その他、キウイやメロン、缶ミカン、パイナップルなども使えます。
おかず系サンドイッチの場合はきゅうりやハムなどを使います。

そして今回我が家で作ったのはこちらです。
IMG_7463
今回は、いちごのスライス以外は小学生の娘が作りました。
不器用な娘ですが、こういう楽しい作業は喜んでやるので、不器用さも軽減してきたようです。

自家製ホットケーキミックス 手作りなら米粉入りも出来る!

ホットケーキミックスは簡単便利ですが、家にない場合は作ることもできます。
ヘルシーな米粉を使うこともできるし配合を覚えておくと重宝しますよ!

実際にホットケーキを作るときには、卵1個と牛乳150mlを混ぜた中に
今回のホットケーキミックス1袋を入れてホットケーキを焼きます。

【材料】ホットケーキミックス1袋分
薄力粉      75g
米粉       75g
スキムミルク  10g
砂糖       20g
バニラシュガー 10g
ベーキングパウダー10g
塩     ひとつまみ

【作り方】
全ての材料を混ぜるだけ!
IMG_7399
本当はジップロックのような保存袋が安心ですが、無かったしすぐに使う予定だったので
普通の安いビニール袋で作りました。

【注意事項】
・薄力粉と米粉の配合はお好みで変えてください。
・ベーキングパウダーの量は全体量の5%。
・我が家はバニラの香りが好きなのでバニラシュガーを使用しましたがお好みで砂糖のみ30gでもOK。
・甘さ控えめですので、もっと甘くしたい場合は砂糖を多めにしてもOK。

卵焼き器でオーブンいらずのスポンジケーキを作ろう!

「丸い焼き型ならあるけど四角い焼き型は無いわ」
「オーブンは家にないからスポンジケーキは焼けないわ」
という場合でも、卵焼き器があればスポンジケーキは焼けます。

【材料】卵焼き器16cm×20cm
卵   2個
砂糖 大さじ2
牛乳 大さじ1.5
米粉 大さじ4※

※米粉の場合粉ふるいしなくても大丈夫です。
小麦粉を使う場合は粉ふるいしてから使いましょう。

【事前準備】
・フライパンにサラダ油(分量外)を軽く塗っておきます。
・ボウルを2個用意し、卵を卵白と卵黄に分けて入れます。

【作り方】
(1)卵白を泡立ててメレンゲにします。角が立つまで泡立ててから砂糖半分を3回に分けて入れ、
更にきめ細かくなるまでしっかり泡立てます。

(2)卵黄に砂糖を混ぜて白っぽくなるまで泡立て、牛乳を入れて混ぜ、米粉を入れて混ぜます。
IMG_7505
(3)(2)に(1)のメレンゲの3分の1を入れて混ぜ、更に残りを全て入れ、ヘラに持ち替えて泡を潰さないようサックリ混ぜます。

(4)フライパンを弱火で熱し、いったん火を止めて濡れタオルにフライパンを置いて
数秒間熱さを取ってから生地を半分だけ流し入れます。(2回に分けて焼きます。)
IMG_7506
(5)出来るだけ弱火でアルミホイルで蓋をして4分程度焼きます。
生地が薄いので、片面焼きでも火が通ると思いますが、
表面が生焼けの場合は、ひっくり返して反対の面も1分程度焼きましょう。

(6)残り半分の生地も(4)~(5)の手順で焼きます。

こいのぼりのデコレーションをしよう

土台が出来たらこいのぼりデコレーションをしましょう。
(1)2枚の生地を下の写真の赤線部分で切り、こいのぼりの形にします。(もう1枚も同様に。)
IMG_7508
(2)2段重ねにして、中にクリームやいちごを挟んで、上にこいのぼりのデコレーションをします。
IMG_7512
こちらも娘がデコレーションしました。
ちなみに、不器用娘の約4ヶ月前の作品はこちらです。
糖質制限スポンジケーキレシピは大豆粉で。クリスマスケーキを手作り

まとめ

こいのぼりケーキはお好みのフルーツとホットケーキ生地で作れます。
簡単だし、せっかくのこどもの日なので、簡単なレシピを親子で一緒に楽しむのは如何ですか。
ぜひ楽しい一日をお過ごしください。

■こどもの日の記事はこちらにもあります。
端午の節句買わない派もあり?五月人形 兜 鯉のぼりって必要?
こどもの日と端午の節句の由来と関係は?女の子も鯉のぼりOK?
鯉のぼりの真鯉緋鯉でお母さんがいない訳は?真鯉の上の飾りは?

こいのぼりケーキレシピ 簡単ホットケーキミックスも手作り米粉入りはブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/3834.html/feed 0 3834
端午の節句買わない派もあり?五月人形 兜 鯉のぼりって必要? https://richlife100.com/3584.html https://richlife100.com/3584.html#respond Sat, 28 Mar 2015 12:29:33 +0000 http://richlife100.com/?p=3584 端午の節句買わない派もあり?五月人形 兜 鯉のぼりって必要?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
kabuto
端午の節句は男の子のお祭り、五月人形ですよね。
でも母親にとって五月人形は未知の世界。
雛人形なら必要性が分かるけど、男じゃないのでその辺が分かりません。
一戸建てでないとこいのぼりは飾れないし、
部屋が狭いので兜なんて置き場所が無いし・・・
買わない選択肢を考えていいものか?と悩んでしまいますよね。

今回は、五月人形の兜や鯉のぼりの由来や、狭いスペースのおすすめなどをお話しします。

端午の節句で五月人形を買わないのは駄目ですか?

五月人形は、女の子の雛人形と同様に、男の子が無事成長するために
厄を受け取る「身代わり人形」であり、父親の五月人形を譲り受けることや
兄弟兼用は良くないとされています。

でも、女の子と違い、五月人形やこいのぼりなどのイベントに興味を示したり
人形そのものへの関心も、せいぜい小学校入学頃までなのですよね。
家が手狭で置く場所がない家庭も多く、男の子の場合は買わないで、
その分のお金を教育費に、と考える家庭が増えているようです。

実際、五月人形を買っても端午の節句の意味を知らなければ
自分の身代わりといってもピンとこないでしょうし、
子供にとって端午の節句がどんなものかを知り、五月人形を飾る意味を
理解しなければお金の無駄なのですよね。

どちらかというと、五月人形を買うよりも、
5月5日の端午の節句は男の子の誕生と成長を願って鎧兜やこいのぼりを飾ったり、
薬草でもある菖蒲を風呂に入れて菖蒲湯とする、柏餅やちまきを食べるなどの風習を
日本の伝統行事として伝えていきたいものです。

写真館での記念撮影を行う親もいますが、男の子ですからそこまでしなくても
家庭でごちそうを食べたり、手作り兜やこいのぼりなどで楽しんでいる様子を
スナップ写真で撮影するほうが思い出となる気がします。

もしお父さんお母さんがどうしても買いたい、というのでなければ
五月飾りはどれも高価ですし、世間一般の基準や常識を意識せずに
部屋の広さや飾る場所も考慮して決めたり、
子供の心に残るのが何かを考えて決めたら如何でしょうか。

五月人形や兜や鯉のぼりの由来と飾る必要性は?

とはいえ、五月飾りの種類がどんなものか興味がありますよね。
簡単にご説明しますね。

五月人形(五月飾り)

昔の武家社会では、戦いで身を守る鎧や兜が大切だったことから、
端午の節句に飾ることで子供を病気や事故などから守り
元気に成長するようにという願いが込められたのです。

昔の武家では当然本物の鎧兜を飾っていましたが、
端午の節句が庶民に広まったとき、庶民がどうしたかというと、
紙や木で鎧兜を作って飾っていたそうです。

こいのぼり

こいのぼりの「のぼり」の由来は、「のぼり」や「旗指物」など
家紋や勇敢な武士の絵を描いた武家の目印だといわれており、
それが江戸時代になり、鯉の形ののぼりとなりました。

「鯉」の由来は、登竜門という中国の伝説が元です。
鯉は生命力が強い魚で、中国黄河の竜門という急な流れの滝があるのですが、
そこを鯉が登りきって竜になった、という伝説から、
その鯉のように子供がどんな環境の中でも努力し立派な人になるようにという
願いが込められています。

いつまで飾るのか

女の子の場合、毎年飾って早めに片付けないとお嫁にいけない、という迷信もありますが、
男の子についてはそのような迷信はないようです。
そして、五月飾りは飾るのも片付けるのも大変だし子供も興味がなくなるという理由もあり、
実際に子供が大きくなると飾らなくなる家庭も多いのだそうです。

現実問題として、鎧兜は耐久性がありますが、こいのぼりは外に出す場合
雨の日には家の中に片付けなければならないし、1日中外に出しておくのですから
当然劣化があり、数年間で傷んで使えなくなることもあるようです。

また、不要になったこいのぼりを処分する場合は、通常不燃ごみや粗大ごみとして処分しますが、
思い入れがある場合は人形供養のように供養をしたいと考えるようです。
ですが、こいのぼりは金具と布などが混在しており供養を受付しない寺が多く、
処分に困るようです。

最低限の五月飾りとして、こいのぼり等のおすすめは?

今は集合住宅でも飾れるようにとベランダ用こいのぼりも販売されていますが、
設置場所によっては隣人が音や大きさが五月蝿いと感じる可能性もあるので、
購入したい場合、ベランダの大きさと設置方法をよく考えて購入したほうが良いでしょう。

ですが、耐久性を考慮すると、ベランダ用よりも室内用のほうがおすすめです。
ベランダ設置型の場合、設置器具→こいのぼりのポール→こいのぼり
という取付方法で、雨の日はこいのぼりを片付ける必要があり、その出し入れが面倒ですし、
端午の節句が終わって片付ける際にきれいに洗ってしまう必要があり、
結構手間がかかってしまいますし長持ちしません。
その点、室内用こいのぼりの場合は傷みにくいですし、手狭な場所でも飾れます。

また、掛け軸タイプもあるのですが、掛け軸の場合小さい子供が触って破くのも心配ですし
小さい子供には小さくても本物のこいのぼりの方が喜ばれるものです。
もし買うことを考えるのであれば次のようなタイプがおすすめです。

ただ、こいのぼりは小さいときだけしか飾らないでしょうし、小さい子供の場合はアンパンマンのような、大好きなキャラクター入りの鯉のぼりのほうが喜ぶかもしれませんね。

まとめ

確かに五月人形は身代わり人形という考え方もありますが、
出したり片付けるのは母親の負担になってしまうことですし、
男の子の場合は昔の風習として知っておく程度でも十分ではないでしょうか。

日本の伝統文化の良さとして、端午の節句を楽しんでお祝いするだけでも
男の子の場合は十分満足するでしょう。

■こどもの日の記事はこちらにもあります。
こいのぼりケーキレシピ 簡単ホットケーキミックスも手作り米粉入り
こどもの日と端午の節句の由来と関係は?女の子も鯉のぼりOK?
鯉のぼりの真鯉緋鯉でお母さんがいない訳は?真鯉の上の飾りは?

端午の節句買わない派もあり?五月人形 兜 鯉のぼりって必要?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/3584.html/feed 0 3584