入学式 | ちょっとした工夫で心豊かな生活を https://richlife100.com 個性的な発想をする主婦の、ちょっとした工夫綴り。お悩み解決のヒントになれば幸いです。 Fri, 19 Aug 2022 14:23:42 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.8.7 72345923 入学式の持ち物ランドセルは不要?母親が小学校準備で大切なのは? https://richlife100.com/3553.html https://richlife100.com/3553.html#respond Mon, 23 Mar 2015 06:57:56 +0000 http://richlife100.com/?p=3553 入学式の持ち物ランドセルは不要?母親が小学校準備で大切なのは?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
nyugakushiki
小学校の入学式に着る服の準備は誰でも思いつくものですが、
当日の持ち物は何が必要かというのは悩んでしまうものです。
特に悩むのがランドセル。
今回は、子供と母親の持ち物、小学校入学式で準備すべき大切なことは何かをお話します。

■他にも入学式関連の記事はこちらにあります。
卒業式母親のスーツは何色が無難?入学式着まわしにコサージュ?

入学式の持ち物でランドセルは必要なの?

入学式の持ち物は、事前説明会で配布される資料に記載されています。
必ず書かれているのは、入学許可書(入学通知書)や上履きなどで、
ランドセルが必要かどうかは、学校によって異なります。

大抵の入学式の流れはこのようになっています。

入学式を体育館で行う

各教室へ行き、自分の席に座って先生の話を聞き、配布物を受け取る

クラス別に写真撮影をして解散

午前中の限られた時間の中で行うため、事前配布資料に書かれていない余分な物は
不要と考えて大丈夫でしょう。
ただ、それ以外の持ち物が必要かどうかは、親が入学式をどう考えているか、により変わってきます。

例えば、ランドセルは「ランドセルが必要」と明記されていなければ不要ですが、
入学式といえば、ランドセルを背負った晴れ姿を校門で撮影するのが当然でしょ!
と考えるお母さんは少なくないです。

こういう視点からすると、ランドセルは不要です、と明記されても
持って行きたくなるものですし、我が子の入学式を振り返ると
ランドセルは不要と書かれていましたが、持参して撮影している人も多かったです。
ただ、地域的な問題もあるかもしれませんし、心配だったら周囲のお母さん方に
どうするか確認して様子を見たほうが良いかもしれません。

ですので、
ランドセルについての書き方が
「教科書等を配布するためランドセルまたは袋を持たせてください」
「教科書等の配布物を入れる鞄等を持たせてください」
というような曖昧な指示の場合は、
翌日以降ランドセル通学するのに慣れる意味でも、
ランドセルを背負わせて行ったほうが子供にとっても
練習になるのでおすすめです。

ランドセル姿の子供の写真を撮影しておくと、
入学祝いのお返しの手紙などにも使えるし、翌年の年賀状にも使えて便利です。

周囲が誰も持参していないのに子供1人だけだと目立ってしまうかもしれませんが、
「ランドセル不要」の一言が書かれていなければ写真撮影しておくほうが
後悔しないで済むと思いますよ。

入学式の子供と母親の持ち物は?

(1)子供の持ち物は?

入学式では配布物以外の鞄類は特に必要ありませんが、
鞄が必要なら筆記用具は?と考えてしまうかもしれませんね。

基本的に、配布物に「入学式当日の子供の持ち物」の中に書かれていなければ不要です。
子供の持ち物としては、鞄以外は上履きくらいでしょう。

その他としては、当然ですが、ハンカチ、ティッシュは必需品。
学校によっては名札、クラス別リボン、一年生がかぶる黄色帽などがあります。
(我が子の場合は黄色帽は入学式の日は保護者同伴なので不要でした。
また、名札は防犯上問題あるという理由で廃止になったようです。)

(2)母親の持ち物は?

【必須】
・入学許可書(入学通知書など地域によって名称が異なります)
・カメラ(充電とデータ容量チェック)
・ビデオカメラ(    〃   )
・スリッパ
・筆記用具
・ハンカチ、ティッシュ類
・大きめのサブバッグ

【必要に応じて】
・防寒対策
・翌日以降の大きい荷物(鍵盤ハーモニカなど)

(1)カメラ等

カメラやビデオカメラは当日慌てないように、前日までに必ず
充電とSDカードの容量チェックをしておきましょう。

(2)サブバッグ

大きめのサブバッグは、子供の教材等は重いかもしれないので
親も準備しておくほうが良いでしょう。
特に、ランドセルだけでも1kg前後の重さです。
そこに配布物を入れると、かなり重たいので1年生の子供では厳しいかもしれません。
そのため、実際には親が持ってあげるつもりでサブバッグを携帯することをおすすめします。

(3)防寒対策

防寒対策については、4月になれば暖かい日が多いのですが、
肌寒い日もありますし、体育館は特に日が入らないので冷え性の場合
足元から冷える可能性も高いです。
トレンチコートなどをひざ掛けにするなど工夫しましょう。

(4)翌日以降の大きい荷物

翌日以降の大きい荷物については、学校側では指示されない内容ですが、
親がサポートしてあげるほうが子供の負担が減ります。
小学1年生にとってはランドセルだけでも重たいのに翌日以降
授業で使う鍵盤ハーモニカやお道具箱、置き傘などを持ち運ぶのはもっと大変です。
入学式の日に重たい物を持っていっておくと、後日子供が重たい荷物をたくさん
運ばなくて済むので子供の不安が1つ減るはずです。

入学式で本当に必要なこと

入学式は記念式典、晴れ姿をカメラ等で撮影するもの、 という方向に意識が向きがちですが、
入学式は卒業式や卒園式と違い、新生活の第一歩ということを忘れてはいけません。
特に小学校の場合はまだ子供が小さいので、親から離れて一人で出来るか親も心配ですが、
子供自身はもっと不安なのです。
形だけ繕うのでなく、翌日以降一人で学校に通えるか、学校で楽しく過ごせるようになるかを
サポートしてあげることが
何よりも大切なのです。

入学式初日に親が先回りして荷物を持参するのは過保護と思われるかもしれませんが、
まだ慣れない環境で翌日以降頑張らなきゃいけないのですから
このくらいのサポートはしてあげて大丈夫だと思いますよ。
ぜひ、子供が快適な学校生活を過ごせるよう、サポートしてあげてくださいね。

まとめ

小学校の入学式は卒園式と違って涙出るものではないでしょう。
どちらかというと、子供が新しい環境に戸惑い、入学式や教室での配布物受け取りなど
戸惑ってしまうこともあり、ハラハラして終わるかもしれません。

ランドセルを持っていくかどうかも迷うでしょうけど、
それは写真撮影するかしないか、の問題としておき、
小学校生活が快適になるかどうかを考えてあげることが大切です。

入学式当日はクラスでの様子は近くで見守ることができるはずですので
心配なこと、分からないことは担任の先生に遠慮なく相談して、
子供が学校生活を楽しく過ごせるようサポートしてくださいね。

入学式の持ち物ランドセルは不要?母親が小学校準備で大切なのは?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/3553.html/feed 0 3553
100均造花でコサージュの手作りは難しい?作り方が簡単なのは? https://richlife100.com/3225.html https://richlife100.com/3225.html#respond Wed, 04 Mar 2015 04:33:44 +0000 http://richlife100.com/?p=3225 100均造花でコサージュの手作りは難しい?作り方が簡単なのは?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
100均の造花で卒業式や入学式のコサージュを手作りする人が多いと知って
自分でも挑戦しようと造花を購入したけど作り方が分からず困っている、
という人は少なくないようです。

今回は、100均の花を分けて、母親と子供2人お揃いのコサージュを手作りしつつ、
簡単な方法を具体的にお話しします。

バラのコサージュやビーズを使ったコサージュはこちらに作り方が掲載してあります。
 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
コサージュの手作りをダイソーの造花で!卒業式と入学式に。
100均造花コサージュの作り方 ビーズで豪華に!ヘアゴムも!

100均コサージュの手作りは難しいか?

100円ショップのダイソーやセリアでは、安物とは思えない出来栄えの造花が多いです。
以前ご紹介したバラのように、大人っぽい素敵な花もありますが、
今回は子供とお母さん2人お揃いのコサージュを入学式で付けたらおしゃれだし、
子供も喜ぶだろうな、と考えて、こちらの花を選びました。
IMG_6758_R

【葉の活かし方】

この花は4本セットで100円と安くて可愛い花だったのですが
残念なことに葉っぱがついていなかったので、
以前のバラの葉の残りを使って、花に合わせて加工しました。
花だけを使うコサージュもあるのですが、私は緑を加えて生花っぽい仕上がりが好きなので
いろんなパーツを使うようにしています。
IMG_6920_R
写真左下がバラの葉、それ以外はハサミで本物っぽく見えるよう、カットしてみました。

【花の分解・ワイヤーの使い方】

花については、花弁と花芯を一度バラしてプラスチック茎を外します。
IMG_6850_R
花の種類によって簡単な作り方は異なるのですが、
花にワイヤーをつけて加工すると、
ワイヤー部分に造花ピンを取り付け出来て安定しやすいので
花にワイヤーをどうつけるか考えるのが第一段階です。

今回の花は、下記のようにクラフトボンドで取り付けしました。
IMG_6906_R
花にワイヤーがつけられれば、後は難しくありません。

葉っぱもボンドでワイヤーにつけておきます。
ボンドは乾燥後透明になるクラフトボンドが便利です。

花と葉っぱが下記写真のように出来ました。

IMG_7023_R

コサージュの作り方で簡単でおしゃれな方法は?

100円ショップの造花を使う場合に一番心配なのは安っぽく見えることですよね。
以前のバラのコサージュではパールビーズを使ってゴージャスな雰囲気にしましたが、
1回限りの手作りで材料費を増やすのも・・・と思い、
今回は装飾品をチュールとリボンだけで上品な仕上がりを目指しました。

他にも100円ショップには
・携帯のデコシールやネイル用シール(パールやダイヤ風のパーツ)
・チュールレース等のリボン
・ブレスレッド、シニヨン
など、様々な装飾品があるので、工夫すると安くて素敵なコサージュが出来ます。

【花をまとめる】

子供用に1本の花、お母さん用に3本の花を使います。
葉っぱはそれぞれ3個ずつ。
ワイヤー6本程度なら造花用テープでしっかり巻けば固定できます。
下記の写真のようにバランスを整えて固定しましょう。
IMG_7028_R

IMG_7024_R

【チュールで飾り付け&造花ピンを固定】

白いチュールは何にでも合うのでコサージュを引き立ててくれます。
今回は30cm×10cmを4枚使いました。
真ん中を糸で縫い、ぎゅっと絞ると花のようになるので、
それをワイヤーにつけて造花テープで巻きます(下記写真参照)。
IMG_7071_R

これを2本ずつ、お母さん用と子供用の花につけます。
次に、造花ピンをボンドで固定します。
基本的にはボンドだけでも取付できますが、乾くまで糸やテグスで固定するほうが確実です。
(下記写真参照。)
造花ピンはリボンを巻いた後、最後に取り付けしてもOKです。
IMG_7099_R

IMG_7101_R

【リボンをつける】

リボンは下記のように蝶の形にします。真ん中はテグスか縫い糸で結います。
IMG_7103_R
リボンは端をボンドで固定(下記写真左)し、ワイヤーを隠すように巻いていきます。
わざとワイヤー茎を出す方法もあるのですが、艶のあるサテンリボンを巻くと
高級感が出るのでおすすめです。
全部隠れたら、蝶のリボンを取り付けます。縫い糸やテグスが気になる場合は
それは短くカットし、縫い糸で固定するほうがよいでしょう。
IMG_7149_R
この巻き方が難しい場合は、一度短めのリボンで端を隠してから(ボンドで固定)、
再度長いリボンを巻きます(下記の写真参照)。
しっかりボンドが固まるまで 糸などで固定しておくと安定します。
IMG_7158

複数の花を組み合わせて作る場合のコツ

複数の花や葉を組み合わせて作る場合、
コサージュは花が重いので、なるべく花に近い位置で花や葉を束ね、
重心と束ねる位置がちょうど合うようにします。

造花ピンは重心につけます(花に近い位置)。
重心から外れた位置にピンをつけると、
服に着けた際に重心がずれて
コサージュがグラグラして下を向いてしまうので注意しましょう。

複数の花や葉を組み合わせる場合は、主役や脇役のバランスを明確にすると
上品な仕上がりになります。

さいごに

元の造花の構造によって花の使い方は若干異なりますが、
・花にワイヤーをつけること
・重心を取りつつピンをつけること
この2点が出来ればきれいな形に仕上がります。

リボンやレース、チュールなど安い物を上手に使って
おしゃれなコサージュを作ってくださいね。

100均造花でコサージュの手作りは難しい?作り方が簡単なのは?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/3225.html/feed 0 3225
入学式で友達ができない不安解消方法や作り方のコツは? https://richlife100.com/3241.html https://richlife100.com/3241.html#comments Mon, 02 Mar 2015 11:30:31 +0000 http://richlife100.com/?p=3241 入学式で友達ができない不安解消方法や作り方のコツは?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
nyuugaku
小学校や中学校で友達作りで苦労しなかった人も、
高校になると同じ中学出身の人が少なくて、
入学式では周りが知らない人だらけで友達がいない、
ということもあるでしょう。

高校の入学式は、勉強面での不安よりも
友達ができない場合どうしよう、という不安が大きいですよね。
今回は、入学式での不安解消方法や、その後の友達の作り方のコツなどをお話しします。

入学式当日に友達できない不安を解消する方法は?

もしあなたが人見知りだったら、「顔見知りが殆どいない」という事実だけでも不安ですよね。
でも、高校の場合はいろんな地域から集まっていることが多く、
1学年に数百人いたとしても、仲良しグループが最初から出来ているケースは少なく、
あなたと同じように「友達ができなかったらどうしよう!?」と悩んでいる人が多いですよ。

体育館での入学式の後は各クラスに行き席に着きますが、その時に
前後左右の席で誰か話しやすそうな人に一言話しかけてみましょう。
最初のクラスの席順は氏名順で1ヶ月くらいそのままの位置でしょうし、
何かと前後の人とは一緒の行動が多くなるはずです。
ですので、最初に近くの席の人の名前を覚えて挨拶できる関係になると
学校生活がスムーズにいきますよ。

話しかける内容は難しく考えなくて大丈夫。些細なことで良いのです。

「名前は?何て呼べばいい?」
「どこの中学出身?」
「中学の時、部活は何やってたの?」
「どこから来たの?駅はどのあたり?私は○○駅だよ。」

こんなことを自分が話しかけて良いものか?相手に迷惑では?などと
躊躇してしまう人もいるかもしれません。
でも、もし自分が話しかけられたとしたら、きっと嬉しいですよね。
だから、どんどん話しかけて大丈夫なのです。

特に、私の場合ですが、人の氏名を覚えるのがすごく苦手だったので、
高校や大学時代は最初に名前を確認しました。

話しかけられるのを待っていると、グループが出来て中に入れないこともあります。
最初は皆、不安でいっぱいなので表情も硬いし、気が合うか合わないかは分かりません。
見た目は怖かったけど、話してみると、おしゃべりで面白い人だった、ということもあるので
どんどん自分から話しかける姿勢が大切ですよ。

入学式以降の友達の作り方のコツは?

入学式でとりあえず話しかけたけど、やっぱりその後
ひとりぼっちでポツンとしていることが多い・・・どうしよう・・・
と気に病む人もいるでしょう。

友達の作り方やタイミング、コツについては次の4つの要素が大切です。

(1)自然体になろう

明るいほうが友達が寄ってくると考えて、
精一杯明るく振舞う、面白いことを言って人の興味を惹く、という方法もありますが、
でも、友達ができなくて悩むタイプだと、そういう器用なことは出来ませんよね。

でも大丈夫。
無理に自分を飾る必要はありません。あれこれ頑張って取り繕うと
後で疲れるし、相手にも変に思われるかもしれません。
ただ、賑やかにする必要はありませんが、焦ったり悩みすぎて顔を下に向けていると
逆に周囲から近寄りがたい印象になってしまうので、それは避けましょう。

まずは、肩の力を抜いて自然体になりましょう。
友達は無理に「作る」というより、
同じクラスの子と「話せるようになる」という意識の方がいいですよ。

(2)自分から挨拶しよう

学校でひとりぼっちを感じるのは、授業以外の時が多いですよね。
朝登校途中で同じクラスの子に会ったら、自分から「おはよう!」と言いましょう。
教室に入ったら、周囲の子に自分から「おはよう!」って言いましょう。

まずは、それだけでいいのです。
相性が良さそうとか悪そうとか考えず、毎日顔を合わせるクラスメイトなら誰でも声を掛けていけば、
最初は緊張して硬くても、お互いに段々自然に話せるようになっていきます。
あれこれ悩んで教室で俯かず自分から声を出せば、相手との心の交流が出来るようになります。

また、休み時間やお昼になったら、
「お昼一緒に食べていい?」
「部活何にするか決めた?」
「どうやって通ってるの?(自分と近くだったら)途中まで一緒に帰っていい?」

帰りには
「バイバイ、また明日!」
「部活行くの?一緒に見に行っていい?」
「一緒に帰っていい?」

などと話しかけていけば、その相手の都合が悪くても、
他に見ていた人が声を掛けてくれて友達になれるケースもあります。

(3)堂々と「友達になって」とお願いしよう

私の経験上の話ですが、意外と使える方法の1つが
堂々と「友達がいないから友達になってほしいの。お昼一緒に入れてもらっていい?」
と相手にお願いしてしまうことです。
グループが出来ちゃったから中に入れない・・・とウジウジ悩むよりも、
グループのメンバーが優しい子達なら、一緒に入れてもらえるはずですから
正直に言ってしまったほうが気楽なんですよね。

(4)交流先を開拓しよう

部活や委員会などは積極的に参加するのがおすすめです。
クラスの繋がりでなく色んな人がいて交流できますし、
もし同じクラスの子が同じ部活や委員会に入れば、そこでの接点から
クラスでの会話も弾みます。

《仲良しが他のクラスになった場合は?》

残念なことに中学の時仲良しだった人が他のクラスになってしまった場合、
最初はそちらへ行くことは考えずに、自分のクラスで
誰かとお昼を一緒に食べられるよう頑張りましょう。
始めは誰かしらひとりぼっちを気にしてくれる人もいるので、
昼になったら「一緒に食べていい?」と、グループ形成していても
気にせず声をかけてみてください。
グループや相性によっては入れてくれるところもありますよ。

他のクラスに逃げていると、最初はいいかもしれませんが、
肝心の自分のクラスで話せる子がいなくなってしまうかもしれません。
最初、皆が「友達できなくてどうしよう」という悩みを抱えている時点で
踏ん張ることが大事です。

友達との会話が苦手で話題がないときは?

自分の話題がなくて友達との会話が苦手だから怖くて話しかけられない、という人もいますよね。
そんな場合は、
無理に自分からあれこれ話題を出すのでなく、聞き役になりましょう。

ただ、聞くときに相槌を打つのがコツです。
黙って聞いているだけでは相手からするとブラックホールみたいで
掴みどころがなく、あなたの反応がわかりません。

時々、
「へぇ、そうなんだ!」「うんうん、それ分かるなあ」 「なるほど!」
など、相手に共感して相槌を打つと、
相手が自分の気持ちを分かってくれるんだなあと
嬉しくなって会話が弾むでしょう。

趣味や話題があなたと一致すれば親友になれるかもしれませんし、
一致しなくても、あなたの興味の世界が広がり、
新しい高校生活を楽しむチャンスが広がりますよ。

まとめ

入学式で友達ができない不安や、その後の学校生活の不安は大きいでしょうけど、
皆最初はそうなのです。
入学式前に、今回書いた会話文を何回かハッキリ声に出して練習してみてください。
声に出すことで不安が少し解消できるし、実際の場でも口に出しやすくなります。
そして、学校生活では挨拶や相槌をしっかりすることが大切。

入学式や新学期始まって暫くはすごくドキドキするでしょうけど、
前向きに乗り越えて楽しい高校生活を過ごしてくださいね。

入学式で友達ができない不安解消方法や作り方のコツは?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/3241.html/feed 2 3241
コサージュの手作りをダイソーの造花で!卒業式と入学式に。 https://richlife100.com/2905.html https://richlife100.com/2905.html#respond Mon, 09 Feb 2015 11:58:47 +0000 http://richlife100.com/?p=2905 コサージュの手作りをダイソーの造花で!卒業式と入学式に。はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
IMG_6827
正装をする場面で欲しくなるコサージュ。
でも、上品な物となると結構高いのですよね。
じゃあ手作りって出来ないかな?と考える人も少なくないでしょう。
実は、コサージュの手作りってダイソーの造花で簡単に作れるんですよ。

え?そんなの安っぽいんじゃない?

なんて思うかもしれませんが、100円造花を馬鹿にしちゃいけません。
作り方次第で本格的なコサージュになるし、しかも簡単なのです。

今回は、卒業式や入学式につけても格調のあるコサージュの作り方をご紹介します。

コサージュ手作り前にダイソーで造花を仕入れよう

100均というと私の地元にはダイソーとキャンドゥがあるのですが、
ダイソーの方が手芸材料や造花などの品揃えが豊富です。
今回は、卒業式や入学式向けなので、控えめで柔らかい印象のバラを選びました。
IMG_6756_R
他にも、パールビーズやテグス、留め具も購入。
この日はグルーガンが無かったのですが、
造花の場合はグルーガンを使う方が便利
手芸屋さんだと1000円以上するのですが、ダイソーなら100円ですし
あったら即購入したい道具です。

また、造花の道具はそこのダイソーには無かったので、
手芸屋さんでワイヤー、ボンドなどを購入しました。

【使う材料】
●バラの造花(100円)
●パールビーズ(100円)
●テグス(100円)
●ビーズの留め具(100円)

・リボン(取っておいた頂き物を使用)
・チュール(1mあたり600円のを最低30cm分だけ購入)
・造花用回転ピン
・造花用ワイヤー(裸)
・造花用テープ(緑)
・ボンド(強力・多目的・乾燥後透明になるもの)

●がダイソー購入品です。
その他は家にあったものや手芸屋さんで購入したもので、
大量購入のため1個当たりの金額がいくらかは算出していません。

1個しか作らないのであれば、ちょっと勿体無いのかもしれませんが
複数作るとか、定期的にコサージュだけでなくいろんな用途に作るのであれば
結構安くて本格的なものが楽しめる気がします。(私は勿論そのつもりですw)

コサージュ手作りで卒業式や入学式向けにする方法

バラの花だけでも十分品があるのですが、チュールやパールなどの装飾品を使うと
上品で清楚な雰囲気になります。

(1)バラの花のワイヤーを付け替えする

造花の作り方を調べてみると「造花の花びらを丁寧に1枚ずつ剥ぎ取る」方法がありますが、
ダイソーのバラはかなり完成度が高いので、そのまま生かすほうが良いと思います。

裏を見るとプラスチックに包まれたワイヤーがあるので取り、接着剤の残骸も取ります。
IMG_6761_R
ここで、そのまま造花回転ピンを縫い付ける方法もあると考えたのですが、
今回はビーズでちょっとおしゃれに飾る予定なので、再度ワイヤーを花に付けました。
IMG_6815_R
裏から花びらの部分を目打ちで刺して2箇所穴をあけてワイヤーを通します。
本当は中央につけられればカッコ良いのですが、
このバラは中心がきれいにボンドでつけられて分解が容易ではありません。
見えない裏だし、葉で隠れることを考えると多少は誤魔化ししても良いだろうと判断しました。
長いワイヤーですが(5)で端に金具を通すため、
「ちょうど良い長さの箇所+数cm」でカットし、折り曲げておきます。

(2)葉っぱもワイヤーに付け替えする

花と同様に、葉っぱについてもプラスチックの茎だと使いづらいので
一度取り外して、ワイヤーの茎に付け替えます。
IMG_6759_R
ワイヤーは裸の場合は緑などのテープで巻いてから接着剤でつけます。
IMG_6814_R
3枚あれば十分でしょう。

(3)ビーズ飾りを作る

ビーズ飾りを作ります。今回は22cmにしましたが、もう少し短いほうが良さそうです。
留め具をテグスに結わいて好みのビーズを通していき、最後にもう1つの留め具で留めます。
両端のテグスはビーズ7個程度通し、端が見えないようにしてハサミで切ります。
IMG_6792-1

(4)ビーズ飾りを花につける

花と葉3枚をまとめて造花テープできれいに巻きますが、茎の下の部分には
ビーズ飾りの片方を留めるので留めやすいように輪にしておきます。

下の写真のように、一方は花のすぐ下に引っ掛け(左)、もう一方は茎の下の輪に通し(右)。
その後、下の部分は造花テープで銀色部分を隠します。
IMG_6817_R
(右側の輪は、(1)で取付した花のワイヤーが長いので折り曲げたものです。)

(5)造花ピンを取り付ける

造花ピンを接着剤とテグスで取り付けます。
テグスをピンの穴2つに通してから接着剤をつけ、花に近い位置に付けます。
(花が重いので、なるべく花の中心近くにしないと、重みでグラグラして
飾ったときに安定しません。)
IMG_6825_R
グルーガンならテグスは不要かもしれませんが、今回はチューブ接着剤なので
速乾性とはいえ乾くまで少々時間がかかります。
テグスでピンをぐるぐる巻いて止め、しっかりと安定させましょう。

(6)チュールを加工して取り付ける

チュールを30cm×24cm程度に切り、半分に折って真ん中を縫い、ぎゅっと絞ります。
絞った後は糸を結び、その上からテグスで再度ぎゅっと結います。

IMG_6824_R
余ったテグスで造花ピンの部分にぐるぐる巻いてしっかり固定させます。

IMG_6823_R

(7)仕上げのリボン取り付け

リボンは取り付けなくても良いのですが、お好みで。
テグスで写真のように真ん中をぐるぐる巻いて結い、蝶の形にします。

IMG_6826_R
その後、テグスを造花ピンの部分にぐるぐる巻いてしっかり固定させます。

まとめ

100円ショップの造花はアレンジ方法によって上品なコサージュに変身しますよ。
卒業式と入学式を一着で着回しする場合は特に、コサージュで雰囲気を変えるのが大事ですし
変化を楽しめるので、ぜひ作ってみてくださいね。

■他にもコサージュの作り方を掲載しています。
100均造花でコサージュの手作りは難しい?作り方が簡単なのは?
100均造花コサージュの作り方 ビーズで豪華に!ヘアゴムも!

■卒業式や入学式関連の記事はこちらにもあります。
卒業式母親のスーツは何色が無難?入学式着まわしにコサージュ?
卒業式の母の服装や持ち物をまとめてチェック。冷え性は防寒対策を!

コサージュの手作りをダイソーの造花で!卒業式と入学式に。はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/2905.html/feed 0 2905
卒業式前に確認すべき母親の服装や持ち物は?冷え性向け防寒対策は? https://richlife100.com/2669.html https://richlife100.com/2669.html#respond Sun, 25 Jan 2015 11:31:55 +0000 http://richlife100.com/?p=2669 卒業式前に確認すべき母親の服装や持ち物は?冷え性向け防寒対策は?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
卒業式は子供が主役の式典なのでつい子供の準備だけに追われがちですが、母親だって出席するのですから、母親自身の服装や持ち物なども事前準備しておく必要があります。

そこで今回は、卒業式で忘れ物がないよう、

・事前に用意すべき母親の服装や持ち物
・冷え性の女性のための防寒対策

以上についてまとめました。

■卒業式や入学式のスーツの悩みはこちらの記事が参考になるかも!
卒業式母親のスーツは何色が無難?入学式着まわしにコサージュ?

卒業式における母親の服装チェックリスト

(1)スーツ

(2)インナーブラウス

(3)ストッキングベージュが基本。黒色はNGですし、寒くてもタイツは避けたほうが無難です。

(4)~パンプスなど。事前に磨いておきましょう。

(5)フォーマルバッグ~フォーマル感があるものにしましょう。

(6)コサージュ、ブローチ、ネックレス類
~コサージュやブローチは予めピンで留めておくほうが当日安心です。
ネックレスをするならゴールドやシルバーは避けてパールに。
糸が切れないかなどを確認しておきましょう。

※前日までにスーツと合わせて試着して、サイズの他、
コーディネートも問題がないか確認しておきましょう。

■コサージュの手作りならこちらの記事がおすすめです。
コサージュの手作りをダイソーの造花で!卒業式と入学式に。

卒業式における母のコートは?

卒業式がある3月は、地方によっても異なりますが、気温の変化が激しいので
当日になるまで迷うと思います。
スーツと同様に、どちらにも対応できるよう事前に検討する必要があります。

(1)冬用vs春用
冬コートと春のトレンチコートは、どちらでもOKです。

(2)色は?
色については、黒、紺、グレー系がおすすめですが、
会場では脱いで畳んでしまうので、手持ちでベージュやアイボリーのような
比較的地味な色であれば大丈夫ではないでしょうか。

(3)サイズは?
脱いで小さく畳みたいので、かさばらないハーフ丈ショート丈のほうが便利です。
ただ、寒い会場の場合はコートをひざ掛け代わりに使えるのでロング丈でも重宝するでしょう。

卒業式における母親の持ち物チェックリスト

(1)携帯用スリッパ
~学校等で用意してくれる場合もあるようですが、基本的には保護者スリッパは持参すべきです。
ヒールのあるスリッパの方が足がきれいに見えます。靴を入れる袋も忘れずに。

(2)サブバッグ
~学校、幼稚園での記念品など頂き物があるため、フォーマルな服に合う黒などの
サブバッグがあると便利です。

(3)カメラ・DVD~充電とSDカードの容量チェックを前日にしておきましょう。

(4)ハンカチ(ミニタオル)
~涙対策用に必須のアイテムです。
ちなみに涙脆い場合、お化粧のアイライナーはウォータープルーフが良いでしょう。

卒業式の防寒対策は?

普通の人には暖かく感じる気候でも、冷え性の人にとって卒業式を行う体育館は
太陽光が入らないため、かなり寒く感じます。
冷え性で長時間座る場合は体の芯まで冷えてしまう可能性もあるので寒さ対策は必須です。

(1)コート~ひざ掛けとして使います

(2)防寒インナー~ブラウスの下に暖かいインナーを着ます。

(3)使い捨てカイロ

(4)ストール・ショール~スーツに馴染む上品なものを選びましょう。

(5)パンツスーツにする(下にもレギンス、スパッツなどを履きます)
~パンツスーツは、「略礼装」や「準礼装」ですので格が高くありません。
卒業式や入学式ではOKといわれていますが、私立の場合は問題ないか
事前にリサーチしたほうが良いでしょう。
また、スカートに比べてシャープな印象になってしまうので、
華やかなインナーブラウスやコサージュなどを工夫して女性の優しい雰囲気を出しましょう。

【カーディガンについて】
カーディガンはカジュアルとみなされるのでで基本的にはNGです。
どうしても寒い場合だけ、スーツの下に着ていると分からないように着ます。
ですので、上に書いた防寒インナーのほうがおすすめです。

さいごに

卒業式は子供の大切な式典ですが、母親自身の準備をしておかないと当日会場で慌てる可能性があります。ですので、忘れ物がないよう親子両者の分を、前日までに揃えておきましょう。

卒業式前に確認すべき母親の服装や持ち物は?冷え性向け防寒対策は?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/2669.html/feed 0 2669
卒業式母親のスーツは何色が無難?入学式着まわしにコサージュ? https://richlife100.com/2622.html https://richlife100.com/2622.html#respond Tue, 20 Jan 2015 12:08:08 +0000 http://richlife100.com/?p=2622 卒業式母親のスーツは何色が無難?入学式着まわしにコサージュ?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
sotugyoushiki
3月は卒業式、卒園式のシーズンですね。
そして4月にすぐ入学式を迎えることになります。
子供の新生活の準備も忙しいですが、式に参加する母親のスーツをどうするか悩みますよね。
今回は、卒業式の母親のスーツの色や、入学式の着まわし術、
コサージュなどのアイテムについてお話します。

卒業式の母親のスーツは何色が無難なの?

卒業式に参加する母親のスーツ選びの要素としては、
色の他にも形や柄、素材がありますが、いずれも決まりはありません。

とはいえ、主役はあくまでも子供ですので、控えめで流行に左右されないものがお勧めです。
お祝いの場であることと、お世話になった先生方への敬意と感謝を表す色として
落ち着きのある黒色系を選ぶことが多いです。

一方、入園式や入学式は暖かい春を迎え、新しい生活の始まりであり出会いの場なので、
明るく清楚な印象のスーツとして、ベージュなどの明るい色が好まれています。

若いお母さんの場合はピンクやアイボリー系も合いますが、
折角だから買ったら長く使いたいと考えた場合、ピンク系はちょっと難しいのかな、とも感じます。

また、卒業式との着まわしがしやすいネイビーも人気で、体型が気になる人にはおすすめです。
薄い色よりもネイビーのような濃い色の方がほっそり見えますし、上品さもあります。

材質としては、光沢感のあるワンピース型スーツ、
ジャケットとスカートが異素材、色違いの組み合わせスーツも好まれています。

一度きりならスーツをレンタルするほうがお得?

滅多に着ないからレンタルでも良いのでは?と考えるかもしれませんが、
この先、子供の発表会や自分自身の同窓会、
PTA役員に選出された場合にはスーツが必須になりますし、
案外様々な場面で使う可能性があります。

ブランド品にこだわらなければ、大型衣料店に行けば「着まわしスーツ」があったり
1万円以下で遜色ないスーツが買えるので、レンタルよりも購入のほうがおすすめです。

急に体型が変わらない場合は、流行り廃れのないスーツを購入しておけば
数年間使えて重宝しますよ。
若い時には流行を意識したデザインや短いスカートのスーツを選ぶ傾向が強いのですが、
年齢が上がるにつれ、短いスカートを避けるようになり流行にこだわらなくなるので
長く着られるようになるものです。

ただ、地域や学校によって、ブラックフォーマルが常識のところもあるし、
カラースーツが常識のところもあるようです。
必ず、事前に周囲や先輩ママさんから情報収集しましょうね。

卒業式のスーツを入学式で着まわしするのは駄目?

昔は、卒園式と入学式は別のスーツにという考え方が多かったようです。
ですが、経済的な問題もありますし、最近は同じスーツを着る人も多くなっています。

上にも書きましたが、「着まわしスーツ」という名称で堂々と衣料品店に売られているので、
「卒業式と入学式は別のスーツが常識」という地域や学校でなければ
同じスーツにインナーや小物の変化でオシャレに着まわしする方が経済的には安心です。

例えば、インナーだったら、フリル使いのブラウスやギャザー使いのインナーなどを着れば
エレガントな雰囲気になります。
また小物類では、コサージュやネックレス、バッグの選び方一つでぐっと華やかになります。

そもそも、子供が主役ですし、入学などの新生活準備で結構お金がかかって大変です。
母親の服にはお金をあまりかけず、ささやかなお洒落を楽しむ程度が良いでしょう。

ただ、色のことと同様に、地域や学校によって常識が違うので、
こちらも周囲や先輩ママさんから情報収集したほうがいいですね。

卒業式にコサージュは必須?他のアイテムでは駄目?

コサージュは卒業式や入学式での必須アイテムのように思われがちですが、
必須ではありません。

コサージュがなくても華やかさに欠けるということはありません。
ただ、卒業式や入学式で派手なアクセサリーは合わせないし
地味な色合いのスーツを着るので、明るさ・華やかさが足りないな、と感じた時に、
花のコサージュで門出を祝う雰囲気になるから身につけよう、
と考える人が多いというだけです。

コサージュのつけ方

コサージュのつけ方については、
つける位置は左胸と決まっています。
また、向きについては、以前は下向きとされていましたが、
現在はスーツに合っていれば上向き、下向きのどちらでも大丈夫です。

服の素材が薄手の場合、コサージュの重みでぶらさがって
格好が悪くなることもありますので、その際は、
インナーや下着と一緒に止める方法でコサージュを安定させましょう。

他のアイテムとしてはブローチでもOKでしょう。
ただ、スカーフについては、フォーマルの服装マナーでは
仕事着やカジュアル扱いになってしまうのでNGです。

ちなみに、卒業式や入学式に乳幼児を連れていく場合は、
抱っこしたりしてコサージュが潰れたり、ピンで乳幼児が怪我する危険性もあるため
コサージュは避けたほうが良いでしょう。

こういう場合は、インナーブラウスを明るく華やかにして、
それだけで明るい雰囲気にすることを考えましょう。

まとめ

卒業式や入学式の母親のスーツは色々悩みますよね。
情報収集は大切ですが、相手のママ友によって意見を押し付けられたり
振り回されることもあるので、最終的には「子供が主役、母親は脇役」を基本に
ご自身でじっくり考えて決めてくださいね。

■卒業式の忘れ物対策にはこちらの記事をご確認ください。
卒業式の母の服装や持ち物をまとめてチェック。冷え性は防寒対策を!

■コサージュの手作りならこちらの記事がおすすめです。
コサージュの手作りをダイソーの造花で!卒業式と入学式に。

■小学校入学式の記事はこちらにもあります。
入学式の持ち物ランドセルは不要?母親が小学校準備で大切なのは?

卒業式母親のスーツは何色が無難?入学式着まわしにコサージュ?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/2622.html/feed 0 2622