正装をする場面で欲しくなるコサージュ。
でも、上品な物となると結構高いのですよね。
じゃあ手作りって出来ないかな?と考える人も少なくないでしょう。
実は、コサージュの手作りってダイソーの造花で簡単に作れるんですよ。
え?そんなの安っぽいんじゃない?
なんて思うかもしれませんが、100円造花を馬鹿にしちゃいけません。
作り方次第で本格的なコサージュになるし、しかも簡単なのです。
今回は、卒業式や入学式につけても格調のあるコサージュの作り方をご紹介します。
コサージュ手作り前にダイソーで造花を仕入れよう
100均というと私の地元にはダイソーとキャンドゥがあるのですが、
ダイソーの方が手芸材料や造花などの品揃えが豊富です。
今回は、卒業式や入学式向けなので、控えめで柔らかい印象のバラを選びました。
他にも、パールビーズやテグス、留め具も購入。
この日はグルーガンが無かったのですが、
造花の場合はグルーガンを使う方が便利。
手芸屋さんだと1000円以上するのですが、ダイソーなら100円ですし
あったら即購入したい道具です。
また、造花の道具はそこのダイソーには無かったので、
手芸屋さんでワイヤー、ボンドなどを購入しました。
【使う材料】
●バラの造花(100円)
●パールビーズ(100円)
●テグス(100円)
●ビーズの留め具(100円)
・リボン(取っておいた頂き物を使用)
・チュール(1mあたり600円のを最低30cm分だけ購入)
・造花用回転ピン
・造花用ワイヤー(裸)
・造花用テープ(緑)
・ボンド(強力・多目的・乾燥後透明になるもの)
●がダイソー購入品です。
その他は家にあったものや手芸屋さんで購入したもので、
大量購入のため1個当たりの金額がいくらかは算出していません。
1個しか作らないのであれば、ちょっと勿体無いのかもしれませんが
複数作るとか、定期的にコサージュだけでなくいろんな用途に作るのであれば
結構安くて本格的なものが楽しめる気がします。(私は勿論そのつもりですw)
コサージュ手作りで卒業式や入学式向けにする方法
バラの花だけでも十分品があるのですが、チュールやパールなどの装飾品を使うと
上品で清楚な雰囲気になります。
(1)バラの花のワイヤーを付け替えする
造花の作り方を調べてみると「造花の花びらを丁寧に1枚ずつ剥ぎ取る」方法がありますが、
ダイソーのバラはかなり完成度が高いので、そのまま生かすほうが良いと思います。
裏を見るとプラスチックに包まれたワイヤーがあるので取り、接着剤の残骸も取ります。
ここで、そのまま造花回転ピンを縫い付ける方法もあると考えたのですが、
今回はビーズでちょっとおしゃれに飾る予定なので、再度ワイヤーを花に付けました。
裏から花びらの部分を目打ちで刺して2箇所穴をあけてワイヤーを通します。
本当は中央につけられればカッコ良いのですが、
このバラは中心がきれいにボンドでつけられて分解が容易ではありません。
見えない裏だし、葉で隠れることを考えると多少は誤魔化ししても良いだろうと判断しました。
長いワイヤーですが(5)で端に金具を通すため、
「ちょうど良い長さの箇所+数cm」でカットし、折り曲げておきます。
(2)葉っぱもワイヤーに付け替えする
花と同様に、葉っぱについてもプラスチックの茎だと使いづらいので
一度取り外して、ワイヤーの茎に付け替えます。
ワイヤーは裸の場合は緑などのテープで巻いてから接着剤でつけます。
3枚あれば十分でしょう。
(3)ビーズ飾りを作る
ビーズ飾りを作ります。今回は22cmにしましたが、もう少し短いほうが良さそうです。
留め具をテグスに結わいて好みのビーズを通していき、最後にもう1つの留め具で留めます。
両端のテグスはビーズ7個程度通し、端が見えないようにしてハサミで切ります。
(4)ビーズ飾りを花につける
花と葉3枚をまとめて造花テープできれいに巻きますが、茎の下の部分には
ビーズ飾りの片方を留めるので留めやすいように輪にしておきます。
下の写真のように、一方は花のすぐ下に引っ掛け(左)、もう一方は茎の下の輪に通し(右)。
その後、下の部分は造花テープで銀色部分を隠します。
(右側の輪は、(1)で取付した花のワイヤーが長いので折り曲げたものです。)
(5)造花ピンを取り付ける
造花ピンを接着剤とテグスで取り付けます。
テグスをピンの穴2つに通してから接着剤をつけ、花に近い位置に付けます。
(花が重いので、なるべく花の中心近くにしないと、重みでグラグラして
飾ったときに安定しません。)
グルーガンならテグスは不要かもしれませんが、今回はチューブ接着剤なので
速乾性とはいえ乾くまで少々時間がかかります。
テグスでピンをぐるぐる巻いて止め、しっかりと安定させましょう。
(6)チュールを加工して取り付ける
チュールを30cm×24cm程度に切り、半分に折って真ん中を縫い、ぎゅっと絞ります。
絞った後は糸を結び、その上からテグスで再度ぎゅっと結います。
余ったテグスで造花ピンの部分にぐるぐる巻いてしっかり固定させます。
(7)仕上げのリボン取り付け
リボンは取り付けなくても良いのですが、お好みで。
テグスで写真のように真ん中をぐるぐる巻いて結い、蝶の形にします。
その後、テグスを造花ピンの部分にぐるぐる巻いてしっかり固定させます。
まとめ
100円ショップの造花はアレンジ方法によって上品なコサージュに変身しますよ。
卒業式と入学式を一着で着回しする場合は特に、コサージュで雰囲気を変えるのが大事ですし
変化を楽しめるので、ぜひ作ってみてくださいね。
■他にもコサージュの作り方を掲載しています。
→100均造花でコサージュの手作りは難しい?作り方が簡単なのは?
→100均造花コサージュの作り方 ビーズで豪華に!ヘアゴムも!
■卒業式や入学式関連の記事はこちらにもあります。
→卒業式母親のスーツは何色が無難?入学式着まわしにコサージュ?
→卒業式の母の服装や持ち物をまとめてチェック。冷え性は防寒対策を!
コメント