弁当 | ちょっとした工夫で心豊かな生活を https://richlife100.com 個性的な発想をする主婦の、ちょっとした工夫綴り。お悩み解決のヒントになれば幸いです。 Wed, 05 Sep 2018 12:38:30 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.8.7 72345923 幼稚園の弁当箱アルミ プラスチック ステンレスおすすめは? https://richlife100.com/3454.html Wed, 18 Mar 2015 09:07:53 +0000 http://richlife100.com/?p=3454 幼稚園の弁当箱アルミ プラスチック ステンレスおすすめは?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
bentou
幼稚園で使う弁当箱にはアルミ製を勧められますが
プラスチック製を使いたいと考えたことはありませんか。
幼稚園でアルミ製が選ばれる理由や、
時々見かけるステンレス製との比較を通じて、
子供の弁当箱選びで一番大事なことをお話しします。

幼稚園の弁当箱はアルミとプラスチックのどちらがおすすめ?

幼稚園でアルミ製のお弁当箱が推奨されている理由は2つあります。
(1)アルミ製のほうがふたが開けやすい。
(2)冬の寒い時期に幼稚園の温蔵庫で温める場合、アルミ製が温まりやすい。

子供は手指が上手に使えないため、大人が予期せぬ所で事件が勃発することもあります。
プラスチック製弁当箱の場合、冷めないうちにふたをしてしまうと密閉状態に近い状態になり、
食べる時に開けようとすると非常に開けにくくなります。
力任せに開けたら中身が飛び出して床に落ちてしまう、という可能性もあるので
プラスチック製はおすすめできません。

もしどうしても使いたいなら、事前に家で練習して上手に出来てから幼稚園で使いましょう。
幼稚園の温蔵庫を使うのは冬期限定なので、子供がふたの開閉がきちんと出来る場合は
春から秋の時期ならプラスチック製でも問題ありません。

アルミ製の弁当箱の欠点と回避方法は?

アルミ製の欠点は、普通にご飯を入れると米粒がふたにくっついて取りにくくなることです。
ですが、これはいくつか回避方法があります。

《ごはんがアルミ弁当箱につかない方法》
・軽くおにぎりにして、大きめおかず入れのカップに入れて、ふりかけなどをかけて食べる
・ラップに包んでおにぎりにする
・サラダ油をほんの少し塗ってからごはんを入れる

小さい子供はまだきれいに食べるのが難しい年代ですが、
米粒が弁当箱につかないほうが、きれいに食べやすいですよね。
この中ではラップに包んでおにぎりにする方法が一番食べやすくおすすめです。

幼稚園の弁当箱はアルミよりもステンレスが良いの?

幼稚園の温蔵庫で温めるとアルミから成分が溶け出して食品に移るのでは?
という心配をする人が時々います。
ですが、アルミニウムは融点が660度のため、それ以上の温度になると溶けますが、
温蔵庫の場合そこまで高温にならず、単にごはん類を温めるだけですので全く問題ありません。
(弁当箱を温めるのでなく、中身を温めるのです。)

アルミニウムは「軽い」「熱を伝えやすい」「腐食しない」「清潔」という特長があります。
弁当箱に多く使われるのは腐食しない、変化しにくいという特長があるからですし、
清潔なことから、医療機関の薬の袋としても使われています。
アルミニウムの表面には酸化膜ができるため、自分で傷を修復して酸やアルカリから守るのです。
それに対してプラスチックにはこのような働きがないため、細かい傷が出来やすいし
そこには細菌が入り込んでしまうという欠点があります。

でもやはり、梅干しなどを入れると良くないのでは?と心配する人もいるでしょう。
そして、そういう人の中にはステンレスなら良いのでは?と考えるようです。

値段がアルミやプラスチックよりも高いためあまり普及していませんが、
実際に、ステンレスのお弁当箱も販売されています。

ただ、実際にステンレス製弁当箱にするかは次の2つの問題を考えてから決めましょう。

(1)幼稚園でステンレスの弁当箱をOKしてくれるか。
プラスチックが駄目なのと同じように、「アルミ」でないと駄目、と言う幼稚園もあるようです。

(2)ステンレスの伝導率はアルミニウムの15分の1しかない。
ステンレスはアルミニウムよりも温まりにくいため、他の子供達のアルミ弁当箱は
温まっているのに、ステンレス弁当箱だけ温かくならずにお弁当の時間になる可能性があります。

また、腐食の点では、ステンレスは「錆びない鉄」という意味で、鉄、ニッケル、クロム等を合わせて作った物です。腐食を防ぐ役割はクロムですが、塩化物イオンと合わさると腐食してしまうという欠点があります。ステンレスも完璧ではないのです。

塩化物イオンは弁当の食材としてはあまりないので、子供の弁当箱としては問題ないのですが、
アルミとステンレスを比較するとアルミのほうが軽いので、ステンレスに愛着がなければ
小さい子供に持たせる場合アルミのほうがおすすめです。

弁当箱以外の問題は?

弁当箱選びで悩むお母さんは多いのですが、意外と箸やスプーン、フォーク選びは深く考えないで購入する人が多いようです。

厳しい幼稚園では「箸しか使ってはいけない」という方針のところもあるようですが、
自分で食べられることが大切という最初のレベルを低くしている園が多いです。
そして子供とお母さんとでお弁当箱セットを購入しにいくと、キャラクター物の
スプーン、フォークの2点セットや箸を含めた3点セットを選ぶ親子が多いですね。
ですが、これらは確かに可愛いキャラクターが多いのですが、
実際に使ってみると手先の未発達な子供には使いにくいものが多いです。
特に、フォークは先端が丸くなっていてウィンナーなどを刺せずに
失敗すると床に滑ってしまった、ということもあります。

ですので、最初の段階では、ウィンナーをしっかり刺せるような尖ったものが使いやすいです。
(ただ、尖っていると危険ですので、その危険はしっかり子供に理解させて使わせましょう。)

さいごに

弁当箱や箸、スプーン、フォークなどは「子供が気に入ったキャラクター」も大事でしょうけど、
最優先すべきことは「子供の使いやすさ」なのです。
大人が想像しているよりも子供はかなり不器用です。
ぜひ、子供の体の使い方をよく観察して、それに合う道具選びをしてくださいね。

■幼稚園のお弁当に関する記事はこちらにもあります。
幼稚園の弁当作りのコツは?簡単おかずや冷凍できる物は?
幼稚園弁当おかずで子供が好きな野菜は?おすすめレシピは?
幼稚園弁当おかずで冷凍向きは?ささみレシピやレザートは?

幼稚園の弁当箱アルミ プラスチック ステンレスおすすめは?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
3454
幼稚園弁当おかずで冷凍向きは?ささみレシピやデザートは? https://richlife100.com/3442.html https://richlife100.com/3442.html#respond Tue, 17 Mar 2015 12:39:45 +0000 http://richlife100.com/?p=3442 幼稚園弁当おかずで冷凍向きは?ささみレシピやデザートは?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
幼稚園のお弁当のおかずを毎朝全部作るのは大変です。
「冷凍しておけばラクでしょ?」と言われるけど
冷凍向きな食べ物は何か分からない、と思ったことはありませんか。

今回は、冷凍に向く食べ物や不向きな物の判断基準や、子供のお弁当に便利な鶏ささみレシピ、
冷凍向きなデザート等のおすすめをまとめました。

幼稚園の弁当おかずで冷凍に向いている食べ物は?

食材は色々あるので何が冷凍できるかできないかを考えるよりも、
食品としての基本をまずは理解したほうが良いでしょう。

(1)でんぷんは冷凍すると性質が変わってしまう。

おかずは自然解凍OKなものが多いのですが、冷凍ごはんは自然解凍NGです。
その理由としては、お米にはでんぷんが入っているからです。
でんぷんは冷凍すると老化して水分が抜けて固くなってしまう性質があるのです。
(アルファ化からベータ化して、消化が悪くなります。)

そして、自然解凍だと長時間かかるのですが、解凍中にでんぷんから水気が抜けて
解凍後にボソボソになってしまうのです。

でんぷんは、60度以上に加熱することで再びアルファ化して美味しくなるので
電子レンジや蒸し器で温める必要があります。
ですので、朝お弁当箱に入れる前に必ず電子レンジで温めましょう。
(じゃがいもが冷凍NGなのも、でんぷんが含まれているからです。)

(2)油は冷凍している間も酸化する。

油を使う揚げ物などは冷凍している間も酸化が進んでいきます。
そのため、密封できる容器で保存し、早めに使い切りましょう。

(3)冷凍に不向きな食材

こんにゃく、豆腐、芋類、生野菜などは冷凍すると性質が変わってしまうものが多く
解凍した時にべちゃっとなったりボソボソになるなど食感が変わってしまいます。

ただ、じゃがいもは茹でてマッシュした状態なら冷凍可能です。
豆腐やこんにゃくなども調理方法によっては味がよく浸み込んで
変化した食感で美味しく食べる、という方法もありますが、
お弁当のおかずは水分が少ないほうが良いので、これらの食材は冷凍せずに使いましょう。

《我が子が好きな自家製冷凍食品》

我が子は好き嫌いが激しいのですが、以下の食べ物はお気に入りでした。

・唐揚げ
・ハンバーグ
・ミートボール
・コロッケ
・人参グラッセ
・ボイルブロッコリー
・ほうれんそうとベーコンのソテー

・さつまいもの含め煮
・洋風煮豆

おかず入れのミニカップに入れて冷凍すると
市販の冷凍食品のように使えるので
朝の忙しい時に詰めるだけで済み、とても重宝します。

自家製冷凍食品の使用上の注意

自家製冷凍食品は確かに保冷剤代わりになることが多いのですが油断は禁物です。
使い方によっては折角の保冷剤の効果が無くなることもあるのです。

冷凍や冷蔵品をお弁当に入れる場合、出来るだけ熱いおかずを冷ましてから詰めましょう。
熱いおかずと冷たいおかずを一緒に入れると、熱いおかずから出る蒸気が
冷たいおかずで冷えた結果、弁当箱の中で水滴になります。
その水滴は雑菌が繁殖やすく傷みの原因になるのです。

涼しい時期でさえ、ご飯などの熱でお弁当が生ぬるくなってしまうので、
特に夏の暑い時期は特に注意が必要です。

鶏ささみは幼稚園弁当の冷凍レシピに最適!

IMG_7249_R
あまり夕食のおかずに作らないけどお弁当に大活躍のおかずとして、鶏ささみがあります。
鶏ささみは柔らかく子供が食べやすいし栄養価もあるので幼稚園のお弁当におすすめです。
土日にまとめて作って冷凍しておくと重宝しますよ。

【ささみフライ】

(1)ささみの筋を取って観音開きにして、めん棒で叩いて薄く伸ばし、塩コショウします。
(2)端からくるくる巻いて、小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけて揚げます。
(3)食べやすいサイズに切ります。

【ささみの海苔巻き】

ささみ    4本
海苔1/8サイズ 4枚
※醤油   大さじ4
※砂糖   大さじ1
※酢    大さじ1/2

(1)ささみの筋を取って観音開きにして、めん棒で叩いて薄く伸ばし、塩コショウします。
(2)海苔を(1)にのせて端からくるくる巻いて、サラダ油を入れて熱したフライパンで焼きます。
 この時、最初は巻き終わりを下にして焼きます。
(3)※の調味料をジップロックに入れ、その中に焼きあがった(2)を入れて1時間程度漬け込みます。
(4)取り出して食べやすいサイズに切ります。

【ささみの唐揚げ】

ささみ   4本
※醤油   大さじ1
※酒    大さじ1
※卵    1個
※塩コショウ少々
片栗粉

(1)ささみの筋を取って食べやすいサイズに切ります。
(2)ボウルに※を入れて混ぜ、30分程度ささみを漬け込みます。
(3)片栗粉を(2)に入れて揉み込んで揚げます。

その他、さやいんげんやほうれん草、アスパラのような緑黄色野菜を入れると
野菜嫌いな子供でもきれいに食べてくれるので一石二鳥です。

幼稚園の弁当で冷凍できるデザートは?

【一口ゼリー】

デザートをちょっと入れてあげると子供は大喜びします。
一番楽でおすすめなのが、一口ゼリーです。
夏の暑い時期はぬるくなってしまうので、まとめて冷凍しておき、
朝出してお弁当箱に一緒に入れてあげると、昼には自然解凍されるし
保冷剤代わりにもなり一石二鳥です。

ただ、一口ゼリーは幼稚園によっては禁止されていることもありますし、
子供は手の力が弱いので一人で蓋を開けられない子も多く、幼稚園の先生が開けてくれるかを
事前に園に相談しなければいけません。

【その他冷凍できる果物】

・ドライフルーツ類
・ぶどう(皮をむいて冷凍)
・パイン(食べやすいサイズに切って冷凍)
・キウイ(食べやすいサイズに切って冷凍)
・桃  (食べやすいサイズに切って冷凍)
・メロン(食べやすいサイズに切って冷凍)
・冷凍ミカン(美味しいのですが、小さい子供にはむくのが難しいかもしれません。)
・オレンジ、グレープフルーツ(1房ずつきれいにむいて冷凍)

【冷凍に向かない果物】

・りんご(凍った状態なら美味しいですが、解凍すると水分が抜けて美味しくないです。)
・バナナ(凍った状態なら美味しいですが、解凍すると真っ黒でべちゃっとなります。)
・いちご、ブルーベリーなど(解凍時に濃い色の水分がたくさん出ます。)

まとめ

冷凍保存を活用できれば手間が減るし
子供が喜ぶレパートリーがぐんと増えますよ。
幼稚園生活が楽しみになるよう、魅力的なお弁当を作ってください。

■幼稚園のお弁当に関する記事はこちらにもあります。
幼稚園の弁当作りのコツは?簡単おかずや冷凍できる物は?
幼稚園弁当おかずで子供が好きな野菜は?おすすめレシピは?
幼稚園の弁当箱アルミ プラスチック ステンレスおすすめは?

■運動会のお弁当に関する記事はこちらです。
運動会のお弁当前日準備はサンドイッチもOK?衛生管理は?

幼稚園弁当おかずで冷凍向きは?ささみレシピやデザートは?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/3442.html/feed 0 3442
幼稚園弁当おかずで子供が好きな野菜は?おすすめレシピは? https://richlife100.com/3432.html https://richlife100.com/3432.html#respond Mon, 16 Mar 2015 02:30:27 +0000 http://richlife100.com/?p=3432 幼稚園弁当おかずで子供が好きな野菜は?おすすめレシピは?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
obentou1
幼稚園のお弁当のおかずに何を入れたら良いのか迷うお母さんは多いものです。
「子供が食べられる好物を入れてください」と幼稚園で言われても、
栄養面を考えると、少しは野菜を取り入れたいと思いますよね。

今回は、一工夫で美味しく食べられる緑黄色野菜のおすすめや、
子供が好きな芋レシピなどのおかずをご紹介します。

幼稚園弁当おかずで緑黄色野菜レシピのおすすめは?

(1)緑の野菜レシピ

【ブロッコリーのコンソメ煮】

ブロッコリーの塩茹でが苦手な子供でも、コンソメ煮だとパクパク食べるようになります。
ブロッコリー1株の場合、鍋にコンソメキューブ1個と水100mlを入れて沸騰させ、
切ったブロッコリーを入れて蓋をして2分茹で、そのまま2~3分蒸らします。

【ブロッコリーのチーズ焼き】

ブロッコリーの塩茹でが苦手な子供でも、チーズが入ると大喜びで食べます。
アルミカップにブロッコリーを置き、とろけるチーズやピザ用チーズなどをのせて
オーブントースターで数分間焼きます。
お好みで、ブロッコリーとチーズの間に少しマヨネーズをかけてもOKです。

【アスパラベーコン巻き】

さやいんげんでも代用可。
(1)アスパラは1本を4等分に切って塩少々を入れた熱湯で40秒程度茹でます。
(2)ベーコンを半分の長さに切ってアスパラをのせて端からくるくる巻きます。
(3)フライパンにサラダ油を入れて中火で焼きます。
(焼き始めは、ベーコンの巻き終わり部分を下にしますが、
ベーコンが短い場合は楊枝で刺して焼いてもOKです。)

【焼き芽キャベツ】

キャベツは絶対嫌だという子供でも、形の可愛い芽キャベツは大喜びで食べちゃいます。
茹でるだけでも美味しいのですが、焼くと甘みが増すのでおすすめです。
(1)芽キャベツの茎側に十字切り込みを入れ、熱湯で3、4分茹でておきます。
(2)縦半分に切ってフライパンに油を入れずに熱して、切った面を下にして焼き、
焼き色がつたら塩少々ふります。

(2)子供の苦手な人参を美味しく食べられるレシピ

人参の場合はグラッセのように甘く煮るか、ツナやチーズ、スパゲティなどのような
子供の好きな味で興味を惹きつけることで食べさせちゃいましょう。

【人参グラッセ】

人参    1本
水     大さじ1
バター   大さじ1
砂糖    小さじ1強
塩コショウ 少々

人参を1cm輪切りにして深めの耐熱容器に入れ、その他材料も全て入れて
ラップをしてから電子レンジで3~4分チンします。

【人参ツナサラダ】

(1)人参を千切りにして耐熱容器に水少々も入れて、ラップをして電子レンジでチンします。
(2)ツナとマヨネーズ適量、醤油少々を入れて混ぜ合わせます。

【簡単グラタン】

ミックスベジタブル 適量
マヨネーズ 適量
パン粉   適量
粉チーズ  適量

ミックスベジタブルとマヨネーズを混ぜ合わせてアルミカップに入れ、
パン粉と粉チーズをかけてトースターで数分間焦げ目がつくまで焼きます。
(ホワイトソースがあれば、マヨネーズの代わりに使うのも超おすすめです!)

【簡単スパゲティ】

大好きなスパゲティにミックスベジタブルを入れると、
ケチャップ味にも誤魔化されるし美味しく食べちゃいます。
ウィンナーを輪切りにして入れても美味しいです。

スパゲティ  20g
ミックスベジタブル 適量
ケチャップ  大さじ1強
粉チーズ   大さじ1弱
塩コショウ  少々

(1)スパゲティを茹でます。(時間は袋の表示を見て確認。
お弁当用なので短く半分に折ったほうが食べやすいです。)
(2)オリーブ油(分量外)をフライパンに入れて熱してスパゲティとミックスベジタブルを
軽く炒め、ケチャップと粉チーズも加えて炒め、塩コショウで味付けします。
※この他、ミックスベジタブルで卵焼きやスクランブルエッグ等の卵料理もおすすめです。

幼稚園の弁当レシピに芋やかぼちゃのおかずが便利

子供たちの大好きな芋やかぼちゃは栄養価も高いので、ぜひ使いましょう。
時短のためには夕食メニューとは別に少しだけ取り分けておき、
朝アレンジすると簡単に作ることができます。

【さつまいものサラダ】

さつまいも 100g
マヨネーズ 大さじ1強
砂糖    小さじ1/4程度
レーズン  大さじ2

(1)さつまいもを柔らかく茹でて皮をむいてマッシュします。
茹でている間にレーズンをぬるま湯で戻し、水気を切っておきます。
(2)さつまいもにマヨネーズと砂糖を入れて混ぜ、レーズンを加えて混ぜ合わせます。

【コーンバターポテト】

(1)じゃがいもをさいの目に切り、耐熱皿に入れて水を少々加え、
ラップしてから電子レンジでチンします。
(2)コーンとバター、塩コショウを(1)が熱いうちに入れて混ぜます。

【ポテトとベーコンのチーズ焼き】

(1)じゃがいもを1cm幅5mm厚程度の短冊切り、ベーコンを1cm幅に切り、
耐熱皿に入れてオリーブ油を少しかけて、ラップしてから電子レンジでチンします。
(2)塩コショウをして全体を混ぜたらアルミカップに入れ、ピザ用チーズをのせて
オーブントースターで焦げ目がつくまで焼きます。

【かぼちゃサラダ】

(1)かぼちゃを適当な大きさに切って耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジでチンします。
(2)柔らかくなったら取り出し、皮を取ってマッシュします。
(3)マヨネーズと粉チーズを適量入れて混ぜ、塩コショウ少々で味を整えます。

【スイートパンプキン】

(1)かぼちゃを適当な大きさに切って耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジでチンします。
(2)柔らかくなったら取り出し、皮を取ってマッシュします。
(3)砂糖と牛乳(かぼちゃ8分の1個に対して各小さじ1以上)を入れて混ぜます。
(硬めに作って、団子のようにコロコロ丸めても美味しいです。)

まとめ

子供は野菜が苦手ですが、チーズなど好きな物と一緒に調理すると
案外気にせずに食べられるものです。
ぜひ見た目で誤魔化して、少しずつ野菜を使ったレシピに
子供の舌を慣らしていきましょう。

■幼稚園のお弁当に関する記事はこちらにもあります。
幼稚園の弁当作りのコツは?簡単おかずや冷凍できる物は?
幼稚園弁当おかずで冷凍向きは?ささみレシピやレザートは?
幼稚園の弁当箱アルミ プラスチック ステンレスおすすめは?

■運動会のお弁当に関する記事はこちらです。
運動会のお弁当前日準備はサンドイッチもOK?衛生管理は?

幼稚園弁当おかずで子供が好きな野菜は?おすすめレシピは?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/3432.html/feed 0 3432
幼稚園の弁当作りのコツは?簡単おかずや冷凍できる物は? https://richlife100.com/3396.html Sun, 15 Mar 2015 06:17:20 +0000 http://richlife100.com/?p=3396 幼稚園の弁当作りのコツは?簡単おかずや冷凍できる物は?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
youchien
幼稚園に毎日お弁当を持たせなきゃいけないけど
可愛らしいお弁当なんて苦手だし、
毎日続けられるか心配・・・というお母さんは多いですよね。

私も数年前に子供のお弁当作りで苦労した経験があります。
でも、その時に幼稚園の先生がコツをアドバイスしてくれて
なんとか3年間続けることができました。
今回は、簡単おかずや冷凍できる物などもお話しします。

幼稚園児の弁当作りのコツは

幼稚園児のお弁当の3原則は?

初めての子供の場合、「幼稚園児のお弁当=キャラ弁」 と想像するかもしれませんが、
実際のところ、幼稚園児の場合は周囲の目を気にしなくて大丈夫です。

確かに女の子は精神面での成長が早いので年長くらいになると
周囲の子のお弁当と比較するようになるかもしれませんが、
入園したばかりの幼稚園年少や年中児の一番の課題は
「ごちそうさま」までの時間に食べ終わるかどうか、です。
幼稚園の先生が注意して遅い子の様子をみてくれますが、
それでもお母さんから離れて一人で残さずに食べる、というのは
園児にとって、かなり大変なことです。

ですので、お弁当の3原則は、

(1)多すぎず
(2)食べやすく
(3)ワンパターン

なのです。

(1)多すぎず

幼稚園児のお弁当箱は小さいのですが、そこに詰めるとなると
主食とおかず2品程度でも満杯かもしれません。
ですのでお母さんとしては「これじゃ、足りないのでは?」と心配するかもしれませんが、
逆におかずが多い日に「今日多かったよ」とクレームのケースが多いものです。
幼稚園は2時位で終わりますし、足りなかったらおやつで補ってあげればいいでしょう。
幼稚園では「自分一人で全部食べられた」という達成感を味わうことが大切なのです。

(2)食べやすく

幼稚園児はまだ箸やスプーンを上手に使えず、お母さんから離れた環境で
一人で食べるというだけでストレスを感じるものです。
ですので、おにぎり、サンドイッチなど手づかみで食べられる物があると安心です。

(3)ワンパターン

意外に感じるかもしれませんが、幼稚園児はパターンがある程度決まっている方が食べやすいし、
卵焼きやウィンナーなど、何か1つ好きな物が必ず入っていることで安心感があるのです。
「毎日同じだと飽きる」はもう少し成長して小学生になってからでしょう。

お弁当のコツは?

(1)時短~前日に出来ることはしておく。
・夕食のおかずを使いまわしする
・下ごしらえ
(1週間分のメニューを計画して買い物しておくと前日も迷わないです。)

(2)見た目を良くする
・子どもが好きなお弁当箱を複数用意しておく。
・ウインナーなどの一口おかずに可愛いピックをつけて華やかに。
IMG_7244_R
おかず入れケースを動物の形など可愛いものにする。
IMG_7243_R
・苦手な野菜は形を可愛く。花や星、動物の型で抜いて茹でるなど。
赤黄緑3色のおかずを入れて鮮やかに。
(ピックやおかず入れなどのお弁当お助けグッズは100円ショップで購入できます。)

(3)市販の冷凍食品も活用する
自分だけで頑張るよりも冷凍食品の助けを借りるほうが子供に喜ばれることもあります。
我が家の場合は大活躍したのがミニ冷凍グラタンとクリームコロッケ、シュウマイです。
何回か、この商品を真似して家で作ったこともありますが、全然喜ばれませんでした。
市販の冷凍食品は毎日使うとお金がかかって大変ですが、
時々使うと自分もラクできるし、子供も喜ぶから一石二鳥です。

(4)栄養バランスよりも好きな食べ物を!
幼稚園の先生に、「栄養バランスは確かに重要ですが、それよりも
幼稚園のお弁当には子供が大好きな物を入れてください」
と言われたことがあります。

確かに苦手な食べ物を克服することは大切ですが、
その前に「時間内においしく全部食べること」が出来ないといけません。

子供たちも楽しい気持ちで「ごちそうさま」をしたいですし、
そのためには、最初の段階ではレベルを一段下げて
苦手な食べ物は入れずに「好きな物を全部食べ切れること」を目標にしてください、

それで栄養バランスが偏ってしまう場合は
朝と夜トータルで考えて作ってください、という話でした。

幼稚園児の弁当で簡単おかずは?

(1)主食

おにぎり、サンドイッチなど
幼稚園児は最初一人で食べるのが大変なこともあるので
先生の助けがなくても良い、手づかみがおすすめ。

お箸やスプーン、フォークに慣れたら
・そぼろご飯
・オムライス
・スパゲティ
などでも良いでしょう。

(2)メインのおかず

ミニハンバーグ、コロッケ、ミートボール、からあげ、ナゲット、魚のムニエルなど。
夕食のおかずをお弁当用に少し小さめに作って活用しましょう。

(3)彩り副菜

彩りの副菜は常備出来る物を複数買っておき、数日毎にローテーションすると便利です。
・・・ミニトマト、鮭、人参、ウィンナー、ハム、たらこ、カニカマ(かまぼこ)
・・・鶏卵、うずらの卵、コーン、カボチャ、チーズ、ちくわ
・・・ブロッコリー、枝豆(冷凍)、ほうれん草、胡瓜

・赤黄緑を一度に使えるのがミックスベジタブル。こちらも冷凍庫に常備しておくと便利です。
・副菜を3色揃えるのが大変な日は、カラフルなピックを使えば色を補うことができます。
・幼稚園によっては冬の期間にお弁当を温めてくれるのですが、この場合は
ミニトマトなど「温めると味を損ねるもの」は避けるか、別の小さい容器に入れます。

幼稚園の弁当のおかずで冷凍できる物は?

前日のおかずを使いまわす以外にも、多めに作って冷凍ストックしておく方法もあります。
下記のおかずを作り、アルミカップに入れてからタッパーに入れて冷凍保存します。

【メイン】
・ハンバーグ(ミニサイズで)
・ミートボール
・鶏の唐揚げ(小さめサイズで)
・チキンナゲット
・ささみフライ

【その他野菜】
・人参グラッセ
・かぼちゃサラダ
・ボイルブロッコリー(茹ですぎると解凍したときにべちゃっとなるので注意)

また、市販の冷凍食品で自然解凍OKな惣菜や、冷凍枝豆なども
保冷剤代わりになるので暑い時期に重宝します。
朝お弁当を作るときに冷凍庫から出してそのまま入れると、
ちょうど昼に自然解凍されて食べ頃になります。

その他、さつま揚げやカニカマなども冷凍しておけるので、常備すると便利です。
お弁当の隙間があったときの彩りにもなるし、見た目が良くなります。

まとめ

幼稚園のお弁当作りは慣れるまで大変かもしれませんが、
あまり気負いすぎずに、市販の冷凍食品に頼ろうという気持ちで大丈夫です。

「毎日同じお弁当でごめんね、下手でごめんね」でなく
「いつもお母さんの作ったお弁当を食べてくれてありがとう!」
という気持ちでお子さんから空のお弁当箱を受け取ることができれば
お子さんも喜んで食べてくれるでしょう。

■幼稚園のお弁当に関する記事はこちらにもあります。
幼稚園弁当おかずで子供が好きな野菜は?おすすめレシピは?
幼稚園弁当おかずで冷凍向きは?ささみレシピやレザートは?
幼稚園の弁当箱アルミ プラスチック ステンレスおすすめは?

■運動会のお弁当に関する記事はこちらです。
運動会のお弁当前日準備はサンドイッチもOK?衛生管理は?

幼稚園の弁当作りのコツは?簡単おかずや冷凍できる物は?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
3396