幼稚園の弁当箱アルミ プラスチック ステンレスおすすめは?

料理・お菓子

bentou
幼稚園で使う弁当箱にはアルミ製を勧められますが
プラスチック製を使いたいと考えたことはありませんか。
幼稚園でアルミ製が選ばれる理由や、
時々見かけるステンレス製との比較を通じて、
子供の弁当箱選びで一番大事なことをお話しします。

スポンサーリンク

幼稚園の弁当箱はアルミとプラスチックのどちらがおすすめ?

幼稚園でアルミ製のお弁当箱が推奨されている理由は2つあります。
(1)アルミ製のほうがふたが開けやすい。
(2)冬の寒い時期に幼稚園の温蔵庫で温める場合、アルミ製が温まりやすい。

子供は手指が上手に使えないため、大人が予期せぬ所で事件が勃発することもあります。
プラスチック製弁当箱の場合、冷めないうちにふたをしてしまうと密閉状態に近い状態になり、
食べる時に開けようとすると非常に開けにくくなります。
力任せに開けたら中身が飛び出して床に落ちてしまう、という可能性もあるので
プラスチック製はおすすめできません。

もしどうしても使いたいなら、事前に家で練習して上手に出来てから幼稚園で使いましょう。
幼稚園の温蔵庫を使うのは冬期限定なので、子供がふたの開閉がきちんと出来る場合は
春から秋の時期ならプラスチック製でも問題ありません。

アルミ製の弁当箱の欠点と回避方法は?

アルミ製の欠点は、普通にご飯を入れると米粒がふたにくっついて取りにくくなることです。
ですが、これはいくつか回避方法があります。

《ごはんがアルミ弁当箱につかない方法》
・軽くおにぎりにして、大きめおかず入れのカップに入れて、ふりかけなどをかけて食べる
・ラップに包んでおにぎりにする
・サラダ油をほんの少し塗ってからごはんを入れる

小さい子供はまだきれいに食べるのが難しい年代ですが、
米粒が弁当箱につかないほうが、きれいに食べやすいですよね。
この中ではラップに包んでおにぎりにする方法が一番食べやすくおすすめです。

幼稚園の弁当箱はアルミよりもステンレスが良いの?

幼稚園の温蔵庫で温めるとアルミから成分が溶け出して食品に移るのでは?
という心配をする人が時々います。
ですが、アルミニウムは融点が660度のため、それ以上の温度になると溶けますが、
温蔵庫の場合そこまで高温にならず、単にごはん類を温めるだけですので全く問題ありません。
(弁当箱を温めるのでなく、中身を温めるのです。)

アルミニウムは「軽い」「熱を伝えやすい」「腐食しない」「清潔」という特長があります。
弁当箱に多く使われるのは腐食しない、変化しにくいという特長があるからですし、
清潔なことから、医療機関の薬の袋としても使われています。
アルミニウムの表面には酸化膜ができるため、自分で傷を修復して酸やアルカリから守るのです。
それに対してプラスチックにはこのような働きがないため、細かい傷が出来やすいし
そこには細菌が入り込んでしまうという欠点があります。

でもやはり、梅干しなどを入れると良くないのでは?と心配する人もいるでしょう。
そして、そういう人の中にはステンレスなら良いのでは?と考えるようです。

値段がアルミやプラスチックよりも高いためあまり普及していませんが、
実際に、ステンレスのお弁当箱も販売されています。

ただ、実際にステンレス製弁当箱にするかは次の2つの問題を考えてから決めましょう。

(1)幼稚園でステンレスの弁当箱をOKしてくれるか。
プラスチックが駄目なのと同じように、「アルミ」でないと駄目、と言う幼稚園もあるようです。

(2)ステンレスの伝導率はアルミニウムの15分の1しかない。
ステンレスはアルミニウムよりも温まりにくいため、他の子供達のアルミ弁当箱は
温まっているのに、ステンレス弁当箱だけ温かくならずにお弁当の時間になる可能性があります。

また、腐食の点では、ステンレスは「錆びない鉄」という意味で、鉄、ニッケル、クロム等を合わせて作った物です。腐食を防ぐ役割はクロムですが、塩化物イオンと合わさると腐食してしまうという欠点があります。ステンレスも完璧ではないのです。

塩化物イオンは弁当の食材としてはあまりないので、子供の弁当箱としては問題ないのですが、
アルミとステンレスを比較するとアルミのほうが軽いので、ステンレスに愛着がなければ
小さい子供に持たせる場合アルミのほうがおすすめです。

スポンサーリンク

弁当箱以外の問題は?

弁当箱選びで悩むお母さんは多いのですが、意外と箸やスプーン、フォーク選びは深く考えないで購入する人が多いようです。

厳しい幼稚園では「箸しか使ってはいけない」という方針のところもあるようですが、
自分で食べられることが大切という最初のレベルを低くしている園が多いです。
そして子供とお母さんとでお弁当箱セットを購入しにいくと、キャラクター物の
スプーン、フォークの2点セットや箸を含めた3点セットを選ぶ親子が多いですね。
ですが、これらは確かに可愛いキャラクターが多いのですが、
実際に使ってみると手先の未発達な子供には使いにくいものが多いです。
特に、フォークは先端が丸くなっていてウィンナーなどを刺せずに
失敗すると床に滑ってしまった、ということもあります。

ですので、最初の段階では、ウィンナーをしっかり刺せるような尖ったものが使いやすいです。
(ただ、尖っていると危険ですので、その危険はしっかり子供に理解させて使わせましょう。)

スポンサーリンク

さいごに

弁当箱や箸、スプーン、フォークなどは「子供が気に入ったキャラクター」も大事でしょうけど、
最優先すべきことは「子供の使いやすさ」なのです。
大人が想像しているよりも子供はかなり不器用です。
ぜひ、子供の体の使い方をよく観察して、それに合う道具選びをしてくださいね。

■幼稚園のお弁当に関する記事はこちらにもあります。
幼稚園の弁当作りのコツは?簡単おかずや冷凍できる物は?
幼稚園弁当おかずで子供が好きな野菜は?おすすめレシピは?
幼稚園弁当おかずで冷凍向きは?ささみレシピやレザートは?

タイトルとURLをコピーしました