ハロウィン | ちょっとした工夫で心豊かな生活を https://richlife100.com 個性的な発想をする主婦の、ちょっとした工夫綴り。お悩み解決のヒントになれば幸いです。 Tue, 06 Sep 2022 15:47:42 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.8.7 72345923 ハロウィンかぼちゃを作りたい時の悩み解消!購入くりぬき方カビ防止 https://richlife100.com/7702.html https://richlife100.com/7702.html#respond Fri, 22 Sep 2017 02:10:43 +0000 http://richlife100.com/?p=7702 ハロウィンかぼちゃを作りたい時の悩み解消!購入くりぬき方カビ防止はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>

ハロウィンかぼちゃを作りたい!

子供がちょっと大きくなると、こういう方面に興味が湧いてくるものですね~。
我が家でも、11歳の娘が作りたいと言い出したのですが、実は今まで作ったことがなく、色々2人で調べながら作ってみました。

でも、やり始めると作業の1つ1つに疑問が出てくるものですね。
そして、思わぬ失敗もあったし。

今回は、多くの人が悩むであろう、

・ハロウィンかぼちゃの購入先はどこがあるのか
・かぼちゃの型紙(顏)をどう選ぶのか
・作り方、くりぬき方はどうするのか
・カビや腐るのを防ぐ方法はあるのか

以上について我が家の反省を含めてまとめました。

ハロウィンかぼちゃ作り方の前に購入先はどこ!?

ハロウィンかぼちゃは、興味がない人にとっては目に入らないようですが、興味を持って探してみると、結構色々な場所で見かけるものですね。
一番売っていそうなのが、花屋さんです。我が家の場合、近所の花屋さん3軒ともハロウィンシーズンになると可愛いミニのかぼちゃが置いてありました。

逆に、売っていそうなのに売っていないのが、八百屋さんでした。
八百屋さんの場合は個人経営が多いですし、「仕入れても売れない場合には店に置けない」と何軒かの八百屋さんで言われてしまった経験があります。今住んでいる近所の八百屋さんの場合、特にお客さんの層は結構年配の方々が多いのですよね。そうなると、ハロウィンに興味があるとは思えないし。

あと、置いてある可能性があるのが東急ハンズのようなお店ですね。

ただ、我が家の場合は、花屋さんで買っても良かったけど、ハロウィン直前になった時点で近所の安いスーパーに行ったらハロウィンかぼちゃが大量に売っていました。なので、今回はこのスーパーで、

この二個セットのかぼちゃをゲットしてきました。


ハロウィンかぼちゃの作り方くりぬき方

かぼちゃをくり抜くのは、カッターでも可能ですが、彫刻刀の方が刃が太くてしっかりしているので、くり抜きやすいですよ。
では、ハロウィンかぼちゃを作った過程について写真付きでご紹介します。

【用意するもの】
・かぼちゃ
・彫刻刀(またはナイフ等)
・スプーン
・油性マジック
・新聞紙等

【作り方】

(1)かぼちゃの顔を描きます。
油性ペンで好きな顔を描きましょう。

ここで意外と悩むので、Google「ハロウィンかぼちゃの型紙」検索結果のページを見て、自分の好きなデザインを決めて見ながら描くとやりやすいですよ。

きちんとした型紙が欲しい場合はこちらがおすすめです。
ハロウィンかぼちゃの型紙ダウンロード|HappyHalloween

(2) かぼちゃの頭の部分を丸く切ってくり抜きます。

後で切り取った部分は蓋として使うので、きれいに切り取りましょう。

(3)かぼちゃの中身を全て取り出します。

意外とべチャッとしているので、新聞紙や広告を敷いてテーブルが汚れないようにしましょう。今回使ったのはミニかぼちゃですが、全部出すとこんなに沢山の中身が出てきます。

(4)かぼちゃの顔を切り抜きます。

彫刻刀に不慣れな人は注意しながらやってください。
細かいパーツは後回しにして、最初は大きなパーツから切り抜いていく方が使い方に慣れるし、おすすめです。

(5)切り込みを入れた部分を取り出します。(指で内側から押せない場合は、外から彫刻刀で切り込みを入れて引っ掛ける等で試してみてください。)

全部出すとこんな感じです。

(6)直射日光を避け、風通しの良い場所で乾燥させます。


ハロウィンのかぼちゃ カビと腐るのを防ぐには?

かぼちゃは、中身をくり抜かなければ長期間保存できますが、一度中身をくり抜いてしまうと傷み始めます。
通常、3~4日でカビが生えると言われていますが、我が家の場合、2日間で見事なカビが生えてしまいました(´;ω;`)

作ったのがハロウィンの前日だったので、ハロウィン当日は無事だったものの、ハロウィン翌日には緑色っぽいカビが点々としていたのです。これは、昨年が意外と暖かかったことと、置いた場所に直射日光が当たっていたことも原因のようですorz

置く環境によっては1週間くらい大丈夫だったというケースもあるようですが、やはりカビの繁殖しやすい環境にしてはいけないということですね。

かぼちゃのカビと腐るのを防ぐ対策としては、以下のことをきっちりやることが大切です。

  • 中身をきちんとくり抜く(種などをきれいに取り除く)
  • 可能な限り、水分を飛ばす
  • 直射日光を避ける
  • 室温の低いところに置いておく

また、使わない時は冷蔵庫で冷やしておき、水滴がついたら拭き取ったりして水気に気をつけるという方法もあります。

それでも心配な場合は、
・ハイター等の漂白剤を少し水で薄めて、かぼちゃを数時間浸け込んでおく
という方法があります。

さいごに

子供が彫刻刀やナイフでかぼちゃを切るのは結構難しいので、くれぐれもお子さんが手を怪我しないようご注意ください。

ハロウィンかぼちゃを作りたい時の悩み解消!購入くりぬき方カビ防止はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/7702.html/feed 0 7702
ハロウィンパーティーの手土産や持ち寄りで料理やお菓子おすすめは? https://richlife100.com/854.html https://richlife100.com/854.html#respond Thu, 16 Oct 2014 11:40:12 +0000 http://richlife100.com/?p=854 ハロウィンパーティーの手土産や持ち寄りで料理やお菓子おすすめは?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
ハロウィンパーティーの手土産に何が良いか、と悩んでいませんか。

私も以前、悩んだことがあったのですが、パーティー慣れしているママ友に相談したところ、

持ち寄り料理やお菓子とか、
ハロウィンだからおすすめは沢山あるよ。

ということで、色々アドバイスをもらったので今回ご紹介します。

ハロウィンパーティーの手土産は何がおすすめ?

具体的な品物を考える前に手土産の基本について1つ理解しておくべきことがあります。
それは、

手土産は、他の人と重ならない物を選びましょう。

ということです。

パーティのでは参加者が沢山いて、それぞれ1品以上持ち寄ることが多いです。その場合に考えられるのが、重なってしまうことなんです。重なると困りますよね。相手に失礼になってしまうこともありますし。

手土産がダブらないよう、主催者や他の参加者に、

当日どんな物を用意するかを事前リサーチしましょう!

では、具体的にどんな物が良いか、というと、結構選択肢は色々ありますよ。

まず最初に大きく分けると、以下の4つがあります。

・料理
・お菓子、デザート
・飲み物
・楽しい物、遊べる物

その中でも、

・手作り
・市販品

この2つに分けると更に広がります。

また、ハロウィンといえば「かぼちゃ」ですよね!

「かぼちゃ」を使うか、使わないか。

ということでもメニューがかなり増えますよ。

ハロウィンパーティーのかぼちゃ料理とお菓子

手作りでも、市販品でも、「かぼちゃ」を使う料理やお菓子はたくさんあります。

例えば、料理の場合は、

・かぼちゃコロッケ→人気のクックパッドレシピへGo!
・かぼちゃサラダ→人気のクックパッドレシピへGo!
・かぼちゃスープ→人気のクックパッドレシピへGo!
・かぼちゃグラタン→人気のクックパッドレシピへGo!
・かぼちゃのキッシュ→人気のクックパッドレシピへGo!
・かぼちゃの煮付け(子供向け)→人気のクックパッドレシピへGo!
・かぼちゃパン→人気のクックパッドレシピへGo!

お菓子の場合は、

・かぼちゃパイ(タルト)→人気のクックパッドレシピへGo!
・かぼちゃプリン→人気のクックパッドレシピへGo!
・かぼちゃクッキー→人気のクックパッドレシピへGo!
・かぼちゃのシュークリーム→人気のクックパッドレシピへGo!
・かぼちゃドーナツ→人気のクックパッドレシピへGo!

ざっと挙げただけでこれだけ出てきます。(リンク先のクックパッドレシピは「つくれぽ」の多い人気メニューへのリンクを貼ってあります。)

でも、「ハロウィン=かぼちゃ」は誰でも思いつくから

ダブる可能性も充分あるよ!

あなたが料理好きだとしたら手作りも喜ばれるとは思いますが、くれぐれも、重複しないようリサーチするか、別のメニューの方が無難でしょう。

でも、敢えてかぼちゃで作る方法もあります。
かぼちゃ料理やお菓子が2種類以上あったとしても、そもそもかぼちゃを使う料理やお菓子は美味しい物ばかりなので、たくさん並んでいたとしても、子供にも喜んでもらえるはずです。

ただ、くれぐれも、招待者に事前にメニューを聞いて、重ならないメニューを持参していいか事前確認する方が良いですね。

ハロウィンパーティーの持ち寄り料理でかぼちゃ以外は?

かぼちゃ以外のメニューとしては、このような物があります。

一口サイズ・ジャックオランタン風に

・おにぎり編~一口サイズのおにぎりを作り、海苔で顔をつけてジャックオランタン風に。
(白いご飯でガイコツ、ケチャップやターメリックライスでジャックオランタンでも面白いでしょう。)
【参考サイト】簡単!ジャック・オ・ランタンのおにぎり

・ポテトサラダ~生ハムやサーモンをのせて、そこに海苔で顔をつけてサランラップで丸く包みます。この他、様々な盛り付けがあります。以下のページの画像を参考にしてみてください。
【参考サイト】ハロウィンのポテトサラダ盛り付け画像

・みかん~手作りではありませんが、皮に油性マジックで顔を描くのもハロウィン風になります。
みかん
マジックで顔を描くのに抵抗があるという方には、みかんをラッピングする方法もあります。
こちらに妖怪ウォッチの「ジバニャン包み」があるのでご覧ください。
パーティの手土産は子供に人気の妖怪ウォッチ★みかんジバニャンを作ろう!

ハロウィン小道具を使う料理

ハロウィンにちなんだ料理道具はいろいろあります。

このようなハロウィンピックを使えば、普通の料理もハロウィン仕様に大変身!
・ミートボール
・一口サンドイッチ(ロールサンド)など

サンドイッチの場合、

こういうハロウィン型を使ったサンドイッチも子供に喜ばれるのでおススメです。

ハロウィンパーティーの持ち寄りお菓子でかぼちゃ以外は?

そもそも、小さい子供たちなのですぐにお腹がいっぱいになるでしょう。
主催のママさんが用意した食べ物だけで間に合ってしまう可能性が高いです。
ですので、お土産用のグッズを考えるほうが良いかもしれません。

市販のお菓子

手作りだとあまり日持ちしないので、市販のちょっとしたお菓子やキャンディのような物も良いでしょう。
ハロウィンの時期だと、カントリーマアム・ホームパイ・ペコちゃんのポップキャンディなどの大袋サイズがハロウィンのパッケージで販売されています。
ハロウィン市販のお菓子
小さい子供が主役のパーティなのでこういうお菓子は子供たちに大喜びされますよ。
小袋に可愛くラッピングして持参すれば腹具合によってその場で食べてもいいし、お土産として持ち帰ることも可能です。
小袋は、子供の人数よりちょっと多めに用意した方が良いでしょう。

ジュース

パーティというのは食べ物のことは考えても、ついうっかり飲み物のことは忘れがち。
子供というのは飽きっぽいし、こういう場で1人1人飲めるジュースがあると重宝するようです。
野菜ジュースなどを持参すると喜ばれるケースもあるようです。

小さい子供の場合は200mlだと多すぎるし、飽きてしまう可能性もあります。
また、ちょっとずつ色んな種類の飲み物を飲みたいというケースもあるので、残さず飲めるという点では200mlよりも125mlの方が安心でしょう。

子供が好きなアンパンマンの飲み物です。
「りんご、ヨーグルトジョイ、野菜とりんご」の3種類の中から好きな物を選べるので、飽きっぽい子供でも楽しめるはず。パーティーに持って行くと喜ばれるでしょう。

一口ゼリー

普通のゼリーだと、重なる可能性があるかもしれませんが、この千疋屋の一口ゼリーであれば、美味しいと評判なので問題ないでしょう。フルーツのジューシーさと、グミのような食感を楽しめるゼリーです。
ただ、一口ゼリーなので、小さいお子さんだと窒息の危険もあるので、参加するお子さん方の年齢だと問題ないかどうかを考えた方が良いですね。

こちらのゼリーは、くだものの形をした一口ゼリーです。
小さいお子さんの場合は、こちらの商品の方が魅力的かもしれませんね。
保存料や合成着色料不使用ですので、安心して食べられるゼリーだし、美味しいという評判です。

駄菓子

駄菓子は好き嫌いが分かれる傾向があります。
小さいお子さんの集まりであれば、喜ばれるでしょう。
こちらのお店では、上の48点詰め合わせ以外に、70点、100点、120点などがあるので、参加人数によって数を決めましょう。
また、当日のお菓子としてでなく、お土産用にする方法もありますよ。その場合は、同じ駄菓子を複数、数種類買ってラッピングしてから持参しましょう。

クラッカー

掃除不要のクラッカーです。
テープが約3m飛び出す、豪華でド派手なクラッカーですが、飛び出したテープは本体から離れないので、くるくる巻くだけで片付けOKなんです。
これは1個だけの値段ですが、10本セット等もあるので、必要な数だけ用意してくださいね。

さいごに

ハロウィンパーティの手土産は、その場で食べられる物、持ち帰り用のどちらでも良いのですが、たくさんの人が持ち寄るため、重複しないか事前確認して決めましょう。
また、小さな子供たちが主役なので、どちらかというとおなかに溜まるご飯系よりも、軽いおつまみ系や飲物、お持ち帰り用のお菓子などが喜ばれるでしょう。

◆ハロウィンパーティの衣装はこんなものがありますよ。
ハロウィンの衣装を手作り★ティンカーベルを432円で作れるか挑戦!
ハロウィンにアナ雪の衣装を手作り!100円ショップ素材で本格派エルサ

ハロウィンパーティーの手土産や持ち寄りで料理やお菓子おすすめは?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/854.html/feed 0 854
ハロウィンにアナ雪の衣装を手作り!100円ショップ素材で本格派エルサ https://richlife100.com/821.html https://richlife100.com/821.html#respond Wed, 15 Oct 2014 06:09:25 +0000 http://richlife100.com/?p=821 ハロウィンにアナ雪の衣装を手作り!100円ショップ素材で本格派エルサはブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
もうすぐハロウィンですよね。
ハロウィンで子供に仮装をさせる家庭が年々増えているようです。
仮装して商店街に行くとお菓子をもらえるサービスがあって
子供たちも楽しみにしていますしね。
衣装を作るか買うか迷っている、というお母さんも多いと思います。

さて、先日はティンカーベルの衣装をご紹介しましたが、
やはり今年のブームといえば、

アナと雪の女王

これですよね!

手作り大好きな母としては、ぜひ作りたいと考えておりましたので
100円ショップの材料でエルサのドレスも作ってみました。

スカート部分の作り方

使う材料はこちらです。今回の予算も前回同様400円+消費税です。
0.アナ雪材料
100円ショップには案外ドレス作りに使える素材が揃っているようです。
レースののれんはドレスに使うと清楚で高級感のある仕上がりになりますよ。

1.スカート縫い
スカートは、前回のティンカーベルと同様にバスタオルを使用しました。
前回と違って、エルサのドレスは丈が長く必要なので、前後1枚ずつ、合計2枚使います。
本当はAラインのワンピースにしたかったのですが、バスタオル故に幅が限られていて、腰より下の部分はAラインに出来ませんでした。
写真のように、腰から上は端を切って、1cm程度縫い代として内側をミシンで縫います。
その後、両脇はギザギザ縫いして端が解れないようにします。

2.ウエストにゴムをつける
ウエストにゴムをつけます。(位置はお子さんのサイズで適当な箇所にしてくださいね。
ゴムで作る衣装なので、目分量で大丈夫だと思います。
ちなみに我が子の場合は身長133cmで胸の位置から21cmのところにつけました。

ゴムは、ウエストサイズを測り、必要なゴムを切って(子供がいなかったので、普段使っているズボンのゴムと長さを合わせました。)、このようにミシンで縫いつけます。
2.ウエストにゴムをつける
具体的には、目印としてゴムを4等分にしてチャコペンなどで印をつけて、タオルドレス側にも中央部分に印をつけて、4箇所に待ち針を留めてから、ゴムを均等に引っ張りながらミシンで縫う、という方法です。

4.胸当て部分

胸当て部分は下をちょっとカーブさせたのですが、仮縫いせずに縫ったところ、ちょっと曲がってしまいました(汗)

次に胸当てと後ろのマント部分をあてます。上の部分を縫い合わせます。
5.スカートに縫い付ける前

先に胸当てを脇から脇へ縫い付けます。その後、マント部分を縫いますが、エルサの衣装を見るとマントは後ろだけでなく前まで出ているものが多かったので、今回はちょっと前まで出してみました。レースのれん布地は幅が広いので、ギャザーを寄せる感じでマントを縫い付けていきます。

6.縫い付けた後
ミシンで縫った後はこうなります。ここでタオル地の端に1cmくらいの隙間があるので(元々あったタオル地の縫い目)、ここにゴムを通してしまいます。

すると、このようになり、ドレスのスカート部分が完成しました。
7.ゴムを通す

ブラウスの作り方

さて、今度はブラウスです。ちょっと難易度が上がるので、無理なら作らずに、手持ちブラウスで白いものがあればそれを着てもいいのかなー、という気がします。

実は私も正式な裁縫を習った経験がなくブラウスは初めてです。それに、今回は余り布でささっと作るのを目標にしたので、型紙無しでフリーハンド、子供の着ている服を参考に裁断して縫いました。
8.ブラウス下準備

レースのれん布地でブラウス全て作ると、体がチクチクしそうな気がしたので、スカート部分に隠れてしまう胸より下は、綿100%の布地で作ることにしました。もう小さくて着れない120サイズのブラウスを切って、写真赤線部分を繋ぎ合わせて広げました(赤線部分はブラウスの袖でした)。レースのカット方法は、今のサイズのブラウスの肩部分を参考にしました。

9.ブラウス縫う経過

袖もカットして縫います。これも今のブラウスを参考に。

前と後ろの肩部分も縫います。
10.袖を縫いつける前

袖と肩を縫い合わせます。ここは慎重にしましょう。裏表、袖の上下を間違えないように。
(私は唯一この部分だけ、仮縫いして間違いがないか確認してからミシンで縫いました。)

11.ブラウス完成
首の周りに縁取りをします。本当はバイヤステープが適しているのですが、レースのれんに合うバイヤステープがなかったので、真っ直ぐの余り布を使ってしまいました。(ですので、仕上がりを良く見ると、ボコボコになっているのですね~。ですが、小学生の目にはこういう処理でも気になりません!大丈夫!)

最後にスナップボタンやボタンをつけてブラウスの完成です。

ブラウスとスカートをセットにしたのがこちらです。
12.上下完成写真

後ろから見たらこのようになります。
13.完成後姿
たかが100円素材ですが、レースのれんが良い味を出してくれるので本格的なドレスに見えると思います。

まとめ

前回のティンカーベル衣装に比べると作り方がシンプルなので、ブラウスを作らなければ短時間で作れると思います。ただし、のれん素材は薄手で粗いのでミシンで縫いにくいのが難です。

でも、100円のレースのれんは上手に使えれば安物とは思えない雰囲気を出してくれるので非常に便利ですよ。この記事を読んで面白そう、私でも出来そうだわ!と思ったら、是非アナ雪のドレス作りに挑戦してみてください。

■冬用アナのマントはこちら
アナ雪の衣装を手作りしよう★型紙は?アナのマントはどう作る?

■ティンカーベルの衣装はこちら
ハロウィンの衣装を手作り★ティンカーベルを432円で作れるか挑戦!

■ハロウィンには他の記事も色々あります。よろしければこちらもどうぞ。
ハロウィンパーティに招待された!手土産は何を持参すればいいの?
ハロウィンについて子供に説明して親子で楽しむなら絵本がおススメ!
かぼちゃプリン★レンジ調理で子供でも簡単、ミキサー不要の作り方
ハロウィンに子供と楽しめるお菓子の作り方★簡単かぼちゃタルト

ハロウィンにアナ雪の衣装を手作り!100円ショップ素材で本格派エルサはブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/821.html/feed 0 821
ハロウィンについて子供に説明して親子で楽しむなら絵本がおススメ! https://richlife100.com/645.html https://richlife100.com/645.html#respond Wed, 01 Oct 2014 12:05:08 +0000 http://richlife100.com/?p=645 ハロウィンについて子供に説明して親子で楽しむなら絵本がおススメ!はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
10月31日はハロウィンですよね。
10月になると日本でも街中ハロウィンで盛り上がりますが、

ハロウィンってなあに?

と子供に聞かれて答えられず困ったことはありませんか。
なんとなく理解していても、子供に説明するのは難しいですよね。

何か良い方法はないかと思案していたところ、
子供が楽しく理解できる、この絵本を知りました。

今回はこの絵本についてご紹介します。

「ハロウィンってなあに?」はどんな絵本?

日本ではじめてのハロウィーン絵本だそうです。

【あらすじ】
魔法使いのビビは、知り合いの魔女が
皆かぼちゃ集めに夢中になっているのを不思議に思い、
おばあちゃんに聞きに行きます。

そしておばあちゃんから、ハロウィンの由来や今の話を聞き、
楽しいハロウィンを、おばあちゃんや友達と共に体験していきます。

【読んだ感想】
ハロウィンのことを全く知らない主人公、ビビの視点で
読観手がハロウィンの由来を知ることができるので、
我が子にとっては、中途半端な知識の母が説明するよりも
分かりやすかったようで、スッと納得してくれました。
これだけでも、この本を読んで良かったなあと感じました。

更に「ハロウィンって楽しそう!自分もやってみたい!」
というビビの思いに共感し、
ビビが実際にハロウィングッズを手作りで作ったり
アメリカ人のように”TrickorTreat!”といたずらしに行くのを
私や子供もリアル体験している気にさせられ、

読む前は、「ハロウィンってそもそも何?」としつこく訊いてきた我が子も
読んだ後は、そんな質問はどこへ忘れてしまったのか
「楽しかったね、自分も同じように作ってみたいなあ、仮装したいなあ」
と読むたびに言っています。

でも、この本と違って日本では、かぼちゃランタンを飾ることや
他人の家まわりはしないので、あくまでも本の中の楽しみ。
ハロウィン知識と楽しいという思いだけ、ありがたく理解させてもらい、
実際に家で楽しむ方法は、これから子供と一緒に考えていくんだろうなと思います。

この絵本で学べることはたくさんある!

1.ハロウィンの基本知識

ビビがおばあちゃんにハロウィンのことを訊いたことは、
私達が子供に聞かれることばかりなのでとても勉強になります。

(1)ハロウィンの由来
(2)かぼちゃを使う意味
(3)今のハロウィンと昔との違い

このようなことを絵本で学ぶことができます。

2.この本で紹介している手作りハロウィングッズ

絵入りで分かりやすいハロウィングッズがあるので
絵本を見ながら親子で作るのも楽しいと思います。

(1)かぼちゃのランタン
(2)かぼちゃのタルト
(3)かぼちゃのリバンベル
(4)その他仮装衣装・・・おばけ、吸血鬼など、身近な材料を使って短時間で作れます。

さいごに

「ハロウィンってなあに?」の本はいかがでしょうか。
難しい説明を、押し付けず、簡単に教えてくれる本なので
お子さんと共に学ぶにはとてもおススメなのです。

ハロウィンの由来から、ランタンやタルトの作り方、仮装と訪問方法など
いろんなことが載っているのでとても便利ですよ。
興味が湧いたら是非一度読んでくださいね。

そして、絵本の内容を全部やるのは大変でしょうけど、
お子さんの反応をみて何か1つやってみると、
ハロウィンの楽しさがより一層増すでしょう。
ぜひ、素敵なハロウィンをお過ごしください。

ハロウィンについて子供に説明して親子で楽しむなら絵本がおススメ!はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/645.html/feed 0 645
ハロウィンの衣装を手作り★ティンカーベルを432円で作れるか挑戦! https://richlife100.com/586.html https://richlife100.com/586.html#comments Sat, 27 Sep 2014 10:15:56 +0000 http://richlife100.com/?p=586 ハロウィンの衣装を手作り★ティンカーベルを432円で作れるか挑戦!はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
ハロウィンといえば仮装。
スーパーに行けば仮装グッズも色々並んでいますよね。

でも、それじゃあ面白みがないわ!
うちの娘にはオバケじゃなくて可愛い格好をさせたいのよ!

と考えるお母さんもいるでしょう。

ですが、インターネットで調べてみると、
本格的なドレスとなると、少なくても数千円かかります。
たった1日のためにそんなにお金をかけられませんよね。

ですので、今回は、100円ショップの商品で
どこまで本格的な衣装ができるか挑戦してみました。
ティンカーベルの衣装です。
身長120~140cmの女の子にちょうど良いサイズになります。

以下の作り方を見て、

私も作ってみようかな!
私だったらもっとこうするのになあ!

と思ったら、ご自由にどうぞ。
是非参考にして素敵な衣装を作って下さいね。

ティンカーベルの衣装を作ろう

【材料】

バスタオル  108円
ゴム紐    108円
飾り紐    108円
水切りネット 108円(35枚入り)
合計     432円

衣装の材料

全て100円ショップで揃えました。

【作り方】
(1)バスタオルを半分折って、切ります。
元々端が三ツ折りで縫ってある部分が
胸のゴム紐を通す箇所として活かせます。
バスタオルを縫う
ここで切った反対側はスカートの裾になるので
端をギザギザ縫いにしてから二ツ折で縫います。

(2)ウエストのゴムを縫い付けます。
お子さんのサイズを確認して、縫い付ける高さとゴムの長さを決めてくださいね。
(と言いつつ、私の場合は子供が学校に行っている間に作ったので、
・ゴムの長さはズボンのゴムの長さと同じに、
・縫い付ける高さは、普段着慣れているシャツの脇の下からウエストあたりの長さ
を確認して作ってしまいました。
ウエスト部分のゴムを縫う
あらかじめゴムと布の縫う部分に、半分、四分の一の箇所を測って印をつけておき、
このように指で伸ばしながら、縫っていきます。

■ウエストゴムの縫い方については詳しい方法がこちらの記事にあるのでご覧ください。
ウエストのゴムの縫い方は?ティンカーベル衣装手作り途中の図解説明

(3)水切りネットを切っていきます。
水切りネットをカットする
今回はスカート部分の下から順に、8枚、6枚、4枚で合計18枚。
スカート肩紐部分は、左右2枚ずつで合計4枚。
その他、胸当てや、スカート肩紐部分の飾りとして適当に残ったものを使用しました。

※上の画像について分かりにくいというお問い合わせがあったので追記します(2016年9月23日)。

1枚の水切りネットは25cm×28cm程度の大きさなのですが、これを上記画像のように切ると、下の画像のようになります。これを18枚使って三段スカートにする、というデザインです。水切りネットの底は上にしてカットするため、実際には二枚重ねのチュールのようになります。(画像は説明のために実際の水切りネットでなく、紫色の折り紙を使用しております。)
sukato2

(4)切った水切りネットを仮縫いしてギャザーを寄せます。
水切りネットでレース作り

(5)スカートの下の部分から3段になるよう、8、6、4枚の順にミシンで縫います。
(仮縫いした方がきれいに縫えると思います。)
スカート

※上記についてもお問い合わせがあったので下記画像を掲載しておきます(2016年9月23日)。
sukato
実際に使う水切りネットは、この画像の数になります(画像は説明のために実際の水切りネットでなく、紫色の折り紙を使用しております)。これをそれぞれの段ごとに縫ってギャザーを寄せて、前後均等になるよう位置を決めてスカート本体へ縫い付けるのです。

 

(6)胸の部分は水切りネットを横半分に切り、縫っていきます。
(私は後ろまで全部縫ってしまいましたが、後ろは隠れるから不要だったかもしれません。)
スカート部分完成

(7)スカートの肩紐は適当な余り布で作りました。
(本当は同じ布のほうがきれいでしょうけど、
水切りネットの飾りで隠す予定だったので
何でもいいかな、と考えました。)

(8)肩紐部分にも水切りネットをミシンで縫い、飾りにします。

(9)ちょっとお洒落にしたかったのと、後ろと前の判別目的で、
前の部分に縁取りミニレースを縫いつけて、真ん中に緑の飾り紐を縫い付けました。
肩紐部分を付ける

羽を作ろう

【材料】
ワイヤーハンガー(白) 2本
カフェカーテンの端切れ 2枚
木工用ボンド

※ワイヤーハンガーは、クリーニング屋でもらえるものです。
カフェカーテンの端切れは、
前回記事で使用した余り布(20cm程度2枚)を使用しました。

(1)ワイヤーを羽の形にしていきます。
元々曲がっている部分は活かした方が、きれいな羽の形に仕上がると思います。
ワイヤーを崩す

(2)羽の形が出来上がったら、2本の羽を組み合わせますが
ワイヤーの端は尖って危険なので、余り布でぐるぐる包んで
尖っている部分を完全に隠します。(木工用ボンドを使用。)
ワイヤーで羽

(3)カフェカーテン1枚を片方の上下に使えるよう工夫してカットします。
それを、木綿糸でワイヤーに縫い付けていきます。
カフェカーテンを再利用

(4)カフェカーテンの残りで中央部分にも当ててきれいに飾ります。

(5) (3)で縫ったワイヤー部分は布が離れやすいので、木工用ボンドで端を固めるときれいになります。

(6)最後に安全ピンを裏に縫い付けて完成!
羽の裏側

[warning]ワイヤーの取扱いに注意しよう!
ハンガーのワイヤーはかなり強力なので
力の弱い女性だと怪我しやすいかもしれません。
曲げる際は十分注意しながら作業してくださいね。[/warning] 羽の完成
ちょっと立体的にすると、羽が広がっている感じがして素敵ですよ♪

下の写真がティンカーベル衣装の完成品です。後ろ側(左)と前側(右)

ティンカーベルの衣装完成・前

まとめ

如何でしたか?

100円ショップの商品も、ちょっとしたアイディアで
素敵な衣装に大変身します。

特に、水切りネットがオーガンジーのような素材に変身したり、
カフェカーテンの余り布が羽に変身したり。
作る側も、見ている側も、制作だけでもすごく楽しめました。

完成品はお姫さまに憧れる娘に感動され、
すごく喜んで早速試着してもらえましたし、
ハロウィンパーティに行きたい、と今から興奮しています。

ぜひ、あなたのお子さまにもこの楽しさと喜びを味わって欲しいです。

他の手作り衣装はこちら
ハロウィンにアナ雪の衣装を手作り!100円ショップ素材で本格派エルサ

 

ハロウィンには他の記事も色々あります。よろしければこちらもどうぞ。
ハロウィンパーティに招待された!手土産は何を持参すればいいの?
ハロウィンについて子供に説明して親子で楽しむなら絵本がおススメ!
かぼちゃプリン★レンジ調理で子供でも簡単、ミキサー不要の作り方
ハロウィンに子供と楽しめるお菓子の作り方★簡単かぼちゃタルト

ハロウィンの衣装を手作り★ティンカーベルを432円で作れるか挑戦!はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/586.html/feed 4 586
ハロウィンに子供と楽しめるお菓子の作り方★簡単かぼちゃタルト https://richlife100.com/563.html https://richlife100.com/563.html#respond Thu, 25 Sep 2014 11:27:57 +0000 http://richlife100.com/?p=563 ハロウィンに子供と楽しめるお菓子の作り方★簡単かぼちゃタルトはブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
かぼちゃタルト盛り付け
前回はかぼちゃプリンの作り方をご紹介しましたが、
ハロウィンで子供と一緒にお菓子作りを楽しむなら かぼちゃタルトもおススメです。
普通、かぼちゃの焼き菓子というとパイを思い浮かべるかもしれません。

でも、パイ生地作りを子供と一緒にやるのはちょっと面倒ですよね。
その点、かぼちゃタルトなら簡単なのです。
しかも、とっても簡単に作るなら、
タルト生地に餃子の皮を使えばラクですよ!

今回は、餃子の皮を使ったかぼちゃタルトのレシピと、
本格的に作りたい方のために
基本のタルト生地のレシピをご紹介します。

餃子の皮を使ったかぼちゃタルトの作り方

【材料】 直径8cmのマドレーヌ型 6個分
かぼちゃ 約100g
砂糖    25g
小麦粉   大さじ1
卵     1個
生クリーム 70ml
餃子の皮(大判) 6枚

1.下準備

(1)かぼちゃの皮を剥いて2cm厚程度に切り、レンジ加熱します。
(皮は飾り付けに使うので、一緒にレンジ加熱しておきます。)
かぼちゃレンジ加熱

(2)柔らかくなったら取り出し、
ボウルに入れて、熱いうちにマッシャーでつぶしてペースト状にします。
かぼちゃレンジ加熱後

(3)餃子の皮をフォークで何箇所か刺して、マドレーヌ型に入れます。
(フォークで刺すのは、生地が焼いている途中で膨らまないようにするためです。
餃子の皮はちょと硬いので、底の端がきっちり型に馴染まないかもしれません。)
フォークで穴を開ける

2.かぼちゃフィリングの作り方

(1)ボウルに入ったかぼちゃペーストに、砂糖・小麦粉・卵・生クリームの順に加えてよく混ぜます。 (2)餃子の皮の入ったマドレーヌ型に生地を流し込みます。 (3)かぼちゃの皮を利用して、飾りつけをします。 かぼちゃタルト生地 ↑ 我が子はこんな顔にしていました。 顔の細かいパーツ作りは子供には無理なのでお母さんがやって下さいね。

(4)160度のオーブンで約30分焼きます。
(オーブンによって若干違うと思うので時間等調節してください。)

(5)冷めてから型から取り出します。(冷めると固くなるので扱いやすいです。)

基本のタルト生地作り

「やっぱりタルト生地から作りたいのよね!」
という本格派もいると思いますので、
こちらにパイ生地の作り方を書いておきます。

【材料】
小麦粉 120g
砂糖  30g
全卵  1/2個
バター 60g

(1)材料を全部混ぜます。
(2)マドレーヌ型にサラダ油少々を塗ってタルト生地を敷き詰めます。

この生地で子供と一緒に作ったところ、
粘土遊びが好きな我が子は喜んで生地の感触を楽しんでました。
バターが入っているのでベタベタしてしまいますが
パイと違って層が出来なくていいので失敗がないし
粘土遊びのように楽しめるようです。

まとめ

かぼちゃタルトは、とても美味しい上に
飾り付けを自分で出来るというも楽しみがあり、
子供にはとっても喜んでもらえますよ。

餃子の皮を使えば生地作りは30分もあれば十分出来ると思います。
オーブンで焼くとき以外はお子さんも参加できるので、
今年のハロウィンでは是非親子クッキングを楽しんでくださいね。

ハロウィンに子供と楽しめるお菓子の作り方★簡単かぼちゃタルトはブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/563.html/feed 0 563
かぼちゃプリン★レンジ調理で子供でも簡単、ミキサー不要の作り方 https://richlife100.com/544.html https://richlife100.com/544.html#respond Wed, 24 Sep 2014 08:02:28 +0000 http://richlife100.com/?p=544 かぼちゃプリン★レンジ調理で子供でも簡単、ミキサー不要の作り方はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
かぼちゃプリン1
10月ハロウィンシーズンになるとスーパーで
ハロウィンにちなんだお菓子が気になりますよね。
でも、簡単に家で作れるお菓子もあります。

そんなお菓子の1つが、かぼちゃプリンです。

かぼちゃプリンには作り方がいくつかありますが、
今回ご紹介するレシピは、卵を使わずゼラチンで固めるレシピです。

ガスコンロを使わないため、お子さんがそばにいても安心ですし、
ミキサーがなくても大丈夫。

作り方が簡単なので、小さなお子さんも
お母さんと一緒にプリン作りを楽しむことができます。

ただ、1点だけ注意しなければいけないことがあるので
作る前に必ず「2.失敗しないコツ」を読んでください。

1.かぼちゃプリンの作り方

【材料】80ml程度のプリン型 4個分
かぼちゃ 100g
砂糖   20g(甘さ控えめ量です。甘党なら増やしましょう。)
牛乳   200cc
ゼラチン 5g
水    大さじ2

1.下準備

(1)ゼラチンを水でふやかしておきます。
(2)牛乳は半分量を電子レンジで約80度に温めておきます。

2.作り方

(1)かぼちゃの皮をそぎ落とし、中身は小さく2cm厚程度に切り、
耐熱容器に入れてラップして
電子レンジで柔らかくなるまで3、4分加熱します。

(2)ボウルにかぼちゃを入れて、マッシャーで細かくつぶします。

(3)砂糖と温めた牛乳を加えてよく混ぜます。

(4)ふやかしたゼラチンを
電子レンジで数十秒温めて溶かしてから
(3)に入れて混ぜ、残りの冷たい牛乳も加えて混ぜます。

(5)プリン液の入ったボウルを氷水で冷やしながら
プリン液がサラサラからトロンとした状態になるまで
10分程度ゆっくりとかき混ぜていきます。

(6)プリン液がトロンとなったら、型に流し込んで冷やして完成。

※今回は市販プリンを食べた後、残りの容器を取っておき再利用しました。

2.失敗しないコツ

かぼちゃは牛乳より重たいので
ゼラチンを入れてすぐに型に入れてしまうと
分離して二層になってしまいます。

ですので、

ゼラチンが固まる直前まで
ボウルを氷水で冷やしながら静かにかき混ぜ続けて
トロンとしたプリン液を確認してから
型に入れるのがポイントです。

トロンとしないうちに、型に移し替えないでくださいね。

【氷水で10分程度冷やすのが面倒!という場合】

ミキサー(またはフードプロセッサー)で混ぜましょう!

これなら、かぼちゃ繊維がかなり細かくなっているので
分離を回避することができると思います。
(残念ながら、我が家には両方とも道具がありません。)

まとめ

今回のレシピは卵を使わないので卵アレルギーでも食べられます。
(牛乳が駄目なら豆乳に変えても大丈夫です。
牛乳・大豆アレルギーだと駄目ですけどね。)

電子レンジで手軽にできるので、小さなお子さんと一緒に
お菓子作りを楽しむことができます。

たくさんスーパーに出回っているかぼちゃを買ったら
是非一度、かぼちゃプリンを作ってみてくださいね。

かぼちゃプリン★レンジ調理で子供でも簡単、ミキサー不要の作り方はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/544.html/feed 0 544