ハロウィンかぼちゃを作りたい時の悩み解消!購入くりぬき方カビ防止

ハロウィン


ハロウィンかぼちゃを作りたい!

子供がちょっと大きくなると、こういう方面に興味が湧いてくるものですね~。
我が家でも、11歳の娘が作りたいと言い出したのですが、実は今まで作ったことがなく、色々2人で調べながら作ってみました。

でも、やり始めると作業の1つ1つに疑問が出てくるものですね。
そして、思わぬ失敗もあったし。

今回は、多くの人が悩むであろう、

・ハロウィンかぼちゃの購入先はどこがあるのか
・かぼちゃの型紙(顏)をどう選ぶのか
・作り方、くりぬき方はどうするのか
・カビや腐るのを防ぐ方法はあるのか

以上について我が家の反省を含めてまとめました。

スポンサーリンク

ハロウィンかぼちゃ作り方の前に購入先はどこ!?

ハロウィンかぼちゃは、興味がない人にとっては目に入らないようですが、興味を持って探してみると、結構色々な場所で見かけるものですね。
一番売っていそうなのが、花屋さんです。我が家の場合、近所の花屋さん3軒ともハロウィンシーズンになると可愛いミニのかぼちゃが置いてありました。

逆に、売っていそうなのに売っていないのが、八百屋さんでした。
八百屋さんの場合は個人経営が多いですし、「仕入れても売れない場合には店に置けない」と何軒かの八百屋さんで言われてしまった経験があります。今住んでいる近所の八百屋さんの場合、特にお客さんの層は結構年配の方々が多いのですよね。そうなると、ハロウィンに興味があるとは思えないし。

あと、置いてある可能性があるのが東急ハンズのようなお店ですね。

ただ、我が家の場合は、花屋さんで買っても良かったけど、ハロウィン直前になった時点で近所の安いスーパーに行ったらハロウィンかぼちゃが大量に売っていました。なので、今回はこのスーパーで、

この二個セットのかぼちゃをゲットしてきました。


スポンサーリンク

ハロウィンかぼちゃの作り方くりぬき方

かぼちゃをくり抜くのは、カッターでも可能ですが、彫刻刀の方が刃が太くてしっかりしているので、くり抜きやすいですよ。
では、ハロウィンかぼちゃを作った過程について写真付きでご紹介します。

【用意するもの】
・かぼちゃ
・彫刻刀(またはナイフ等)
・スプーン
・油性マジック
・新聞紙等

【作り方】

(1)かぼちゃの顔を描きます。
油性ペンで好きな顔を描きましょう。

ここで意外と悩むので、Google「ハロウィンかぼちゃの型紙」検索結果のページを見て、自分の好きなデザインを決めて見ながら描くとやりやすいですよ。

きちんとした型紙が欲しい場合はこちらがおすすめです。
ハロウィンかぼちゃの型紙ダウンロード|HappyHalloween

(2) かぼちゃの頭の部分を丸く切ってくり抜きます。

後で切り取った部分は蓋として使うので、きれいに切り取りましょう。

(3)かぼちゃの中身を全て取り出します。

意外とべチャッとしているので、新聞紙や広告を敷いてテーブルが汚れないようにしましょう。今回使ったのはミニかぼちゃですが、全部出すとこんなに沢山の中身が出てきます。

(4)かぼちゃの顔を切り抜きます。

彫刻刀に不慣れな人は注意しながらやってください。
細かいパーツは後回しにして、最初は大きなパーツから切り抜いていく方が使い方に慣れるし、おすすめです。

(5)切り込みを入れた部分を取り出します。(指で内側から押せない場合は、外から彫刻刀で切り込みを入れて引っ掛ける等で試してみてください。)

全部出すとこんな感じです。

(6)直射日光を避け、風通しの良い場所で乾燥させます。


スポンサーリンク

ハロウィンのかぼちゃ カビと腐るのを防ぐには?

かぼちゃは、中身をくり抜かなければ長期間保存できますが、一度中身をくり抜いてしまうと傷み始めます。
通常、3~4日でカビが生えると言われていますが、我が家の場合、2日間で見事なカビが生えてしまいました(´;ω;`)

作ったのがハロウィンの前日だったので、ハロウィン当日は無事だったものの、ハロウィン翌日には緑色っぽいカビが点々としていたのです。これは、昨年が意外と暖かかったことと、置いた場所に直射日光が当たっていたことも原因のようですorz

置く環境によっては1週間くらい大丈夫だったというケースもあるようですが、やはりカビの繁殖しやすい環境にしてはいけないということですね。

かぼちゃのカビと腐るのを防ぐ対策としては、以下のことをきっちりやることが大切です。

  • 中身をきちんとくり抜く(種などをきれいに取り除く)
  • 可能な限り、水分を飛ばす
  • 直射日光を避ける
  • 室温の低いところに置いておく

また、使わない時は冷蔵庫で冷やしておき、水滴がついたら拭き取ったりして水気に気をつけるという方法もあります。

それでも心配な場合は、
・ハイター等の漂白剤を少し水で薄めて、かぼちゃを数時間浸け込んでおく
という方法があります。

さいごに

子供が彫刻刀やナイフでかぼちゃを切るのは結構難しいので、くれぐれもお子さんが手を怪我しないようご注意ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました