バレンタイン | ちょっとした工夫で心豊かな生活を https://richlife100.com 個性的な発想をする主婦の、ちょっとした工夫綴り。お悩み解決のヒントになれば幸いです。 Wed, 05 Oct 2022 14:01:24 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.8.7 72345923 フォンダンショコラレシピの基本とおすすめ★生チョコ入りと小麦粉なし https://richlife100.com/2841.html Thu, 05 Feb 2015 12:37:19 +0000 http://richlife100.com/?p=2841 フォンダンショコラレシピの基本とおすすめ★生チョコ入りと小麦粉なしはブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
バレンタインの手作りプレゼントの王道といえば
フォンダンショコラと考えている人は少なくないでしょう。

でも、フォンダンショコラは焼き加減は難しいですよね。
実は、大きく分けると3通りの作り方があるのですが、
今回はその理由と、失敗しないおすすめレシピとして
生チョコ入りと小麦粉なしの作り方をご紹介します。

フォンダンショコラレシピの基本とおすすめ理由

バレンタインに人気のフォンダンショコラは
正式にはフォンダン・オ・ショコラ(fondant au chocolat)という
フランスのチョコレートケーキで、fondant は「溶ける」という意味です。
中心まで完全に焼かないで、中を切った時にトロリとした
チョコレートソース状にするのが特徴です。

フォンダンショコラレシピの基本は大きく分けて3通りあります。
(1)半生焼きタイプ
(2)中に生チョコ等を入れてトロリとさせるタイプ
(3)小麦粉なしのタイプ

正統派は(2)といわれているようですが、個人的な考えを言いますと
それぞれ長所・短所があるのでお好みや用途に合わせて作るほうが良いと思います。

(1)の長所と短所
・手間がかからない
・半生なのでお腹が弱い人にプレゼントするのは避けたほうが良い
・半生なので早めに食べるほうが良い

(2)の長所と短所
生チョコを作る手間がかかる
・中に生チョコを入れるため、トロリとしたフォンダンショコラ作りが出来る
きちんと中まで焼けているのでプレゼントするにはこの方法が安心

(3)の長所と短所
・半生でも小麦粉がないのでおなかの問題は生じない
小麦粉がないので生地の強度が少ない(強く持つとグシャッと潰れやすいので扱い注意)

今回は、プレゼント向きの(2)と(3)による作り方をご紹介します。

小麦粉の生焼けって大丈夫なの?

小麦粉にはでんぷんが含まれていますが、
水と合わせて加熱すると消化しやすい「αでんぷん」に変化し、
冷めると消化しにくい「βでんぷん」に戻ります。

フォンダンショコラ(1)のタイプの場合、生地が生焼け状態で「βでんぷん」のままなので、
消化が悪く、腸から栄養が吸収されずに、胃腸の弱い人の場合は下痢をすることもあります。
(個人差があるので大丈夫な人もいます。)

でんぷんがα化するためには60~80度で15分以上かかるそうですから
しっかり焼く必要があります。
フォンダンショコラの場合、高温とはいえ厚い生地を短時間で焼くため、
どこまでα化するのかわかりません。
(科学的に実験すれば良いのでしょうけど、残念ながら家では実験できないので・・・。)

安全か否か分からないので、自分で食べるだけなら良いかもしれませんが、
できれば(2)か(3)の作り方のほうが安心のような気がしています。

甘さ控えめフォンダンショコラのレシピ(小麦粉あり・中に生チョコ入り)

フォンダンショコラ
【材料】 マフィンカップ3個分
《中に入れる生チョコ》
板チョコ  50g(1枚)・・・細かく刻んでおく
生クリーム 25g

《生地》
板チョコ 50g(1枚)・・・細かく刻んでおく
バター  30g
卵     2個
砂糖   20g
薄力粉  30g
ココア   10g ・・・薄力粉とココアを合わせてふるっておく

【作り方】
《中に入れる生チョコ作り》
(1)生クリームを耐熱容器に入れて電子レンジで沸騰直前まで温め、
刻んだ板チョコを入れてゆっくり溶かし混ぜます。

(2)容器にオーブンシートを敷いて(1)を入れ、冷凍庫で15分以上冷やし固めます。

《生地作り》~オーブンは170度にセットしておきます。
(1)バターを耐熱容器に入れて溶かし、刻んだ板チョコを入れて溶かして混ぜます。
チョコが溶けにくい場合は、少し電子レンジで温めて様子をみながら溶かします。
(チョコを電子レンジで溶かすと焦げたりすることがあるので、
少しずつ様子をみながら溶かすほうが良いでしょう。)
IMG_6743_R
(2)(1)に卵黄を1個ずつ混ぜ、ふるった薄力粉とココアを丁寧に混ぜます。
IMG_6747_R
(3)卵白を泡立て、角が立ったら砂糖を入れてしっかりメレンゲを作ります。
IMG_6746_R
(4)メレンゲの3分の1を(2)に入れて泡立て器で混ぜ、残りのメレンゲも入れてヘラで混ぜます。

(5)マフィン型に(4)の生地を3分の2程度入れ、冷やしておいた生チョコをスプーンで真ん中に入れ、
残りの生地を入れます。
IMG_6748_R IMG_6749_R
(6)170度のオーブンで12分程度焼きます。
表面が乾燥したら焼き上がりです。焼きすぎると中まで焼けてしまうので注意しましょう。

(7)粗熱を取ります。5分後に型から出して食べましょう。
(焼いてすぐよりも、5分後の方がきれいに型から外せます。)

甘さ控えめフォンダンショコラのレシピ(小麦粉なし)

フォンダンショコラ完成
【材料】 マフィンカップ3個分
板チョコ 50g(1枚)・・・細かく刻んでおく
バター  30g
卵    2個
砂糖   20g
ココア  15g

【作り方】~オーブンは170度にセットしておきます。
(1)バターを耐熱容器に入れて溶かし、刻んだ板チョコを入れて溶かして混ぜます。
チョコが溶けにくい場合は、少し電子レンジで温めて様子をみながら溶かします。
(チョコを電子レンジで溶かすと焦げたりすることがあるので、
少しずつ様子をみながら溶かすほうが良いでしょう。)
IMG_6767_R
(2)(1)に砂糖を入れて泡立て器で混ぜ、卵を1個ずつ入れてよく泡立て、最後にココアを入れて混ぜます。
IMG_6770_R
(3)170度のオーブンで10分焼きます。
表面が乾燥したら焼き上がりです。焼きすぎると中まで焼けてしまうので注意しましょう。

(4)粗熱を取ります。5分後に型から出して食べましょう。
(焼いてすぐよりも、5分後の方がきれいに型から外せます。)
IMG_6780_R
小麦粉なしの場合は焼き上がりはふんわりしますが、冷めるとしぼんできます。

 

《卵は分けるべき?一緒に入れても大丈夫?》

(2)は卵を別立て(卵黄と卵白を別に泡立てる方法)にしましたが、
(3)のように共立て(全卵)も可能です。
(その場合は卵を入れる段階でよくバターやチョコの生地と共に泡立てて
空気を入れるので、少し白っぽくなるまでしっかり泡立てます。)

まとめ

小麦粉なしの作り方では、卵を入れる工程を簡単にしました。
フォンダンショコラを超簡単に作りたい場合は
これが一番簡単です。

どちらも甘さ控えめですので食べやすいと思います。
ぜひバレンタインでこだわりたい相手なら
フォンダンショコラ手作りをおすすめします。

フォンダンショコラレシピの基本とおすすめ★生チョコ入りと小麦粉なしはブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
2841
バレンタイン自分チョコで予算をかけず贅沢に楽しむ方法とは? https://richlife100.com/2830.html https://richlife100.com/2830.html#respond Wed, 04 Feb 2015 11:54:37 +0000 http://richlife100.com/?p=2830 バレンタイン自分チョコで予算をかけず贅沢に楽しむ方法とは?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
チョコ
バレンタインに本命チョコや義理チョコよりも自分チョコを優先して、
高級チョコを自分のご褒美として買って食べる人がこの数年で増えていますが、
専業主婦は悔しいけどお金をかける余裕がありませんよね。

でも大丈夫!
予算をかけずとも贅沢で美味しいチョコの楽しみ方があるのです。
今回は、この楽しみ方をご紹介します。

バレンタインの自分チョコに予算をかける必要はない!

デパートへ行けば数千円するチョコが沢山並んでいます。
だいたい、チョコの美味しい国として有名なベルギー産が多いと思います。

他にもいくつかありますが、私のおすすめは、

1.ベルギー
2.日本
3.オーストリア

という感じです。

外国製を求めると高くなるのですが、日本製の市販チョコって安くて美味しいのですよね。
ロッテとか明治の板チョコって、100円以内で買えるし、美味しいです。
IMG_6755_R
じゃあ、そのまま板チョコを大量買いすればいいじゃん?
という考え方もありでしょうけど、せっかくのバレンタインに
それじゃあ寂しいですよね。

ですので、今回おすすめするのは、

チョコレートフォンデュ

という方法です。
板チョコ1枚で、自分一人なら十分満足できるし、
子供や友達2~3人でと楽しむ場合でも2~3枚あれば十分です。
道具もマグカップや小鉢で出来ますし、
ぜひ身近な材料や道具で楽しんでは如何でしょうか。

簡単贅沢チョコレートフォンデュの作り方

【材料】 1~2人分
板チョコ  50g(1枚)
牛乳    25ml(生クリームを使うと贅沢な味わいです。)

《具材》
いちご、りんご、バナナ、キウイ、
クッキー、ビスケット、ミニシュークリーム、カステラ、食パン、ラスク、
甘栗、さつまいも(蒸かしたもの)、白玉などお好みで。

【作り方】
(1)板チョコを細かく刻みます。

(2)具材を食べやすい大きさに切ります。

(3)生クリームを耐熱容器に入れて電子レンジで沸騰直前まで温め、
  (1)のチョコを入れてゆっくり溶かし混ぜます。
 (少量ですぐに沸騰するため、吹きこぼれないよう注意してください。)
IMG_6736_R
ゆっくり溶かすと下の写真のようになります。
冷めてきたら少し電子レンジで温めても大丈夫です。(温め過ぎないように。)
IMG_6737_R
(4)具材に(3)をつけて食べます。下の写真はりんごです。
IMG_6742_R

《余ったチョコの使い道は?》

チョコレートフォンデュは余ることもありますし、
余らなくても最後に器に残ってしまうこともあります。

そんな時は、温かい牛乳を入れてチョコレートドリンクにして飲みましょう。
普段のココア粉から作るドリンクよりも濃厚でとても美味しいですよ!

まとめ

チョコレートフォンデュは生チョコ作りよりも簡単だし
手軽にチョコを楽しむことができるので、
自分チョコだけでなく、ファミチョコ、友チョコとしてもおすすめです。

年に1回のバレンタインですから、安くても贅沢な使い方で
チョコレートを楽しんでは如何でしょうか。

バレンタイン自分チョコで予算をかけず贅沢に楽しむ方法とは?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/2830.html/feed 0 2830
生チョコにはちみつやバターを入れる理由や保存期間、プレゼントは? https://richlife100.com/2771.html https://richlife100.com/2771.html#respond Sat, 31 Jan 2015 12:19:33 +0000 http://richlife100.com/?p=2771 生チョコにはちみつやバターを入れる理由や保存期間、プレゼントは?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
IMG_6687
生チョコの作り方は前記事でご紹介しましたが、
いろんな作り方を調べると、作り方以外に材料にも違いがあります。
チョコと生クリームだけのレシピや、はちみつを入れたり、バターを入れたり。

この材料の違いは何か。はちみつやバターを入れる理由をご存知ですか。
今回は生チョコ作りに関わる材料や保存期間、プレゼントするときの注意などをお話します。

■生チョコとホワイト生チョコの失敗しない作り方はこちら
生チョコの作り方で分離を防ぐ方法は?ホワイトチョコも失敗無し!

生チョコにはちみつやバターを入れる理由は?

生チョコの作り方でバターやはちみつ・水飴を入れる理由は、口当たりを良くするためです。
また、口当たり以外には、次の理由があります。

・バター・・・濃厚にするため。
・はちみつ、水飴・・・甘くするため。また、糖分の再結晶化を防ぐため。
(チョコの糖分は一度溶けて固まる時に結晶化してしまうと舌触りがジャリジャリするため、
それを防ぎ口の中で滑らかな食感を出すのが狙い。)

Q:生クリームとチョコは高いものを使うべき?
A:チョコレート菓子は高級な材料を使う方が美味しいのですが、
生チョコの場合は、市販の安い板チョコと植物性の生クリームでも
見た目は同じですし、味も大丈夫です。
まあ、確かに動物性生クリームのほうが濃厚なのですが、この濃厚さは
バターを入れることでカバーできるのです。

はちみつVS水飴

はちみつと水飴は、両方とも甘いという共通点はありますが、成分は異なります。

(1)はちみつ

ミツバチが花の蜜を採取し、体内で分解してできた成分から構成されています。
花の種類によって香りや色、癖の違いが出ます。生チョコの場合は癖が少ないアカシア蜂蜜が無難でしょう。
成分は、ブドウ糖(グルコース)、果糖(フルクトース)、マルトースなどの糖分の他に各種ビタミン、ミネラル、アミノ酸、ポリフェノールなど。

(2)水飴

デンプンを酸や糖化酵素で糖化して作る甘味料です。
成分は、麦芽糖が主成分でブドウ糖(グルコース)、マルトース、デキストリンなどの混合物です。

生チョコ作りには、低温でも甘みが鈍らない性質のフルクトースが主成分のはちみつの方が
水飴よりも適しているようです。

(水飴にもショ糖の結晶化を防ぐ効果はあるのですが、和菓子を作るときの餡には発揮するものの、
チョコのような乳脂肪分たっぷりの材料には効果がないという説もあるようです。)

生チョコの保存期間は?

生チョコは、材料に傷みやすい生クリームを使っているため、なるべく早く食べたほうがよいでしょう。

【保存方法】
密閉容器に入れるかラップをして冷蔵庫保存。(香りが飛ばないように。)

【保存期間】
冷蔵庫保存の場合でも長くて5日程度です。
 自分で食べるならもう少し日数が経過しても自己責任なのでいいかもしれませんが、
人にあげる場合は何か問題が生じたら困るので、作りたてをあげましょう。

食べるときには冷蔵庫から出して10分経過してから食べます。

生チョコを人にプレゼントする場合の注意点

溶けやすいので、手渡す間際まで冷蔵庫に保冷にしておきたいのですが、
実際には難しいので、保冷材を使いましょう。

ただし、保冷材を直接ラッピングした箱につけると箱が湿ったり
箱の中が結露で生チョコまで湿気の影響が出てしまい味が落ちるため、
それを回避するためにも、ラッピングした箱の外はビニールを二重にして、
 ビニールとビニールの間に保冷材を入れて、箱と保冷材が密着するのを防ぎましょう。

まとめ

生チョコは作り方は単純ですが、あまり保存期間が長くないし
温度管理が面倒です。
プレゼントする場合は溶けないように気をつけてくださいね。

生チョコにはちみつやバターを入れる理由や保存期間、プレゼントは?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/2771.html/feed 0 2771
生チョコの作り方で分離を防ぐ方法は?ホワイトチョコも失敗無し! https://richlife100.com/2768.html https://richlife100.com/2768.html#respond Fri, 30 Jan 2015 01:59:20 +0000 http://richlife100.com/?p=2768 生チョコの作り方で分離を防ぐ方法は?ホワイトチョコも失敗無し!はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
バレンタインの手作りプレゼントに生チョコを考えている人もいますよね。
ですが、生チョコの作り方をネットで調べると、微妙に作り方が違い、どれが良いのか迷ってしまいます。

今回は、失敗パターンでよくある分離を防ぐポイントを押さえ簡単に、また、
ホワイトチョコも失敗しない方法をご紹介します。

生チョコの作り方

IMG_6648IMG_6609

【材料】

1)普通の生チョコ
板チョコ     100g
生クリーム    50g
はちみつ     小さじ1/2
無塩バター    5g
ココア      大さじ2程度

2)ホワイト生チョコ
板チョコ(ホワイト) 100g
生クリーム      35g
はちみつ       小さじ1/2
無塩バター      5g
抹茶または粉砂糖   大さじ2程度
(板チョコは、市販の安い物で大丈夫です。生クリームも、動物性・植物性のどちらでも大丈夫です。)

【下準備】

(1)バットにクッキングシートを敷いて型を用意します。
(2)板チョコを包丁で細かく刻みます。(細かいほど溶けやすく失敗がありません。)
(3)バターを室温に戻します。

【作り方】~普通の生チョコ、ホワイト生チョコ共通

(1)鍋に生クリームとはちみつを入れて弱火で溶かし沸騰前に火を止めます。

(2)ボウルに刻んだチョコレートを入れ、(1)を入れて30秒程度溶けるのを待ってから、
ゴムベラで少しずつ空気を入れないように混ぜていきます。

(3)温度が40度以下になったところで室温状態のバターを入れ、
お好みで洋酒をほんの少し入れます(洋酒は分量外)。

(4)30度以下になる前にチョコレート液を型に流し、
少なくとも1時間(出来れば2~3時間)は冷蔵庫で固めます。

(5)固まったら、包丁で小さく切ってココアをスプーンでまぶします。
(包丁はお湯につけて温めて、乾いたふきんで拭いて使います。
包丁を入れる度、きちんと拭きましょう。)

各種トッピングについて

今回のレシピでは、普通のチョコはココア、ホワイトチョコは抹茶パウダーを使いましたが、
他にも次のようなトッピングがありますよ。
・パウダーシュガー(粉砂糖)
・コーヒーパウダー
・キャラメルパウダー
・紅茶パウダー
・きなこ
※ストロベリー生チョコとパウダーシュガー、という組み合わせも可愛いですよ。

生チョコを切るときのポイント

生チョコを切る場合、必ず十分に固まったのを確認してから行いましょう。
十分に固まらないうちに切ると、きれいに切れません。
時間がない場合には冷凍庫で数十分冷やし、様子を見ます。
ただ、基本的にはチョコレートはゆっくりと時間をかけて固めるほうが
きれいな仕上がりになるので、冷凍庫はおすすめできません。
急激な温度変化でヒビが入ったりするのも心配なので、この場合はよーく注意して下さいね。

生チョコの失敗原因である分離を防ぐ方法は?

生チョコでよくある失敗は、生クリームとチョコの分離です。
この原因として考えられるのは

・生クリームやチョコの温めすぎ
・水分が混ざる

この2つのどちらかでしょう。
ですので、生チョコは材料が少なく作業工程も単純ですが、温度調節や水分が入らないよう
1つ1つを丁寧に行うことが重要なのです。

ちなみに、「チョコを湯煎にかけて溶かし、温めた生クリームを入れる」という作り方もありますが、
チョコは約30度で溶ける性質なので、湯煎せずに生クリームの熱で溶かす方が簡単だし失敗がなく
今回ご紹介したレシピの方がおすすめです。

この方法で分離を防ぐポイントは、
(1)生クリームを温めすぎないこと
(2)生クリームにはちみつを加えること
(3)チョコは細かく刻んでおき、生クリームを入れた時に溶けやすくしておく
以上です。

ホワイトチョコの生チョコで失敗しない方法は?

ホワイトチョコは普通のチョコに比べて軟らかいので、失敗しないためには

生クリームを少し減らす

というのがポイントです。
上の材料を見ればわかりますが、普通の生チョコレシピでは、

チョコ:生クリーム:バター=1:1/2:1/20

という割合になっていますが、ホワイト生チョコレシピでは、
生クリームが少なめです。
これさえ間違わなければ大丈夫です。

まとめ

生チョコ作りは材料も少なく単純なので、温度管理さえ気をつければ美味しくできるしおすすめです。
ぜひバレンタインに作ってくださいね。

■生チョコの材料の秘密や保存期間、プレゼント方法が気になったらこちらをご覧ください。
生チョコにはちみつやバターを入れる理由や保存期間、プレゼントは?

生チョコの作り方で分離を防ぐ方法は?ホワイトチョコも失敗無し!はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/2768.html/feed 0 2768
バレンタインの自分チョコに予算かける意味はあるの?おすすめは? https://richlife100.com/2704.html https://richlife100.com/2704.html#respond Mon, 26 Jan 2015 05:37:48 +0000 http://richlife100.com/?p=2704 バレンタインの自分チョコに予算かける意味はあるの?おすすめは?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
choco
毎年バレンタインに会社で義理チョコ配りでチョコを大量購入したり大量手作りする女性は多いですよね。
でも、そのチョコを眺めながら、

私だってチョコが食べたいのよ!でも、自分に買っていいのかしら?

と心の中で葛藤していませんか。
今回は、自分に対してチョコを買って良いのか、
買うならどの程度の予算で、どんな店で買うのがおすすめか、という話をします。

バレンタインの自分チョコに予算かけるのは無意味?

この数年、義理チョコや友チョコよりも、自分へのご褒美として、
自分チョコを本命チョコと同じ程度の予算で購入する人が増えています。

普段お菓子作りが好きで作る人でも、バレンタインで最高級チョコレートが市場に出回る2月には
自分の味覚スキル向上のためにも、美味しいチョコレートを食べたいという意欲が高まりますし、
そうでない人も、義理チョコ選びでチョコを見ていると、やはり美味しい物を食べたくなるもの。

プランタン銀座の調査によると、女性のチョコ予算としては、
自分チョコが約4000円、本命チョコ3300円、義理チョコ約1200円
という結果だったそうです。

「自分へのご褒美って何?」と思うかもしれませんが、
義理チョコ配りにも本命チョコにも、選ぶための味覚磨きは必須だと思うのですよね。

美味しいチョコを知らなければ美味しいチョコは選べない!
自分チョコというのは、自分の味覚磨き、スキルアップとしての意味が大いにあると思うので、
4000円とはいわないけど、自分の可能な範疇で投資したいものだと考えています。

自分チョコのおすすめは?自分に相応しい買い方は?

お金をかけるなら当然、最高級のチョコを食べたいですよね。
銀座三越、日本橋三越、大丸松坂屋などの百貨店へ行けば、バレンタイン時期ですので
海外の有名ブランドや有名ショコラティエのチョコが豊富に揃っています。
ウィンドーショッピングが好きな女性なら、ぜひ一度は行って
数々の宝石のようなチョコレートを見たほうが良いでしょう。

ただ、バレンタイン直前になると混雑も予想されますし、
事前にネットである程度どんなものがあるかチェックしてから行くほうが良いかもしれません。

三越オンラインストア
大丸松坂屋オンラインストア(バレンタイン)
高島屋オンラインストア(バレンタイン)

ですが、自分のチョコを外で買うのは気が退けるという女性も少なくありませんし、
落ち着いてじっくり考えたいという女性も多いでしょう。
そんなタイプには、やはりネットでじっくり見て購入するのがお勧めです。

本当に今の時代は美味しいチョコが溢れているのですが、私のお勧めはこちらです。

横浜チョコレートのバニラビーンズ

TV「ヒルナンデス」でもお取り寄せスイーツNo.1として紹介されたチョコレート菓子で
楽天ショップでも年間ランキング上位に入る人気商品。
人気商品「ショーコラ」は、生チョコの美味しさとバタークッキーの絶妙なコラボレーションで、
リピート客が絶えません。
また、「パリトロ」はカカオ55%の濃厚チョコレートで洋酒の香りがマッチしており、
両方とも甘すぎずチョコレートの美味しさを堪能できます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ショーコラ8個入
価格:3024円(税込、送料別) (2022/10/5時点)

楽天で購入

 

 

グランプラス ペカンナッツショコラ

ナッツをクーベルチュールチョコレートでコーティングしたチョコレート菓子、
ペカンナッツはグランプラスのベストセラー商品です。

一度に4種類(ココア、キャラメル、抹茶、和三盆)のペカンナッツが楽しめるのが魅力的なんですよね。この商品は楽天市場でもとても人気で評価が高いです(コメント400超、評価4.7超)。

その他、トリュフも楽しめる「ベストセラーグランプラス ベストセレクション」もおすすめです。

ゴディバ

いわずと知れたチョコレートの有名ブランドですよね。
自分へのご褒美としては、やはり有名ブランドのチョコトリュフをじっくり堪能してこそ!とも思うのです。
1個の値段が半端ではないし、バレンタインだからこそ買えるシロモノ。
デパートにも入っていますが、ネットでも購入できるので、こちらもお勧めです。

 

ゴディバのショコリキサー(ドリンク)

ゴディバのチョコを贅沢に使って作られたドリンク、ショコリキサー(Chocolixir)は
店舗購入しかできませんが、当然ながらカロリーも高いのですが、美味しさは格別!
それ故に、特別な日だからこそ飲みたいものです。折角のバレンタインですから、
もしゴディバの店舗があれば、ぜひ飲みたいところです。
ゴディバ店舗検索

自分チョコは健康面重視で考えたい人におすすめ

いくらご褒美といっても、自分チョコの食べすぎで健康を損ねたり
にきびや吹き出物で顔に影響が出るのは困りモノですよね。
ですので、普段だったら手が出せないけど、安心して食べられるチョコを買うのもお勧めです。

ファンケル「ショコラ プー・ラ・ボーテ」

砂糖不使用の美容チョコで今年1月に新発売されました。
体に吸収しにくい甘味料を使ってカロリーを通常の約2分の1に抑え、
肌の老化を防ぐ成分も配合されています。

ファンケルのオンラインショップ

エコール・クリオロ 糖質制限チョコレートケーキ「スリムショコラ」

糖質制限専門医監修の、糖尿病やメタボの人でも食べられるチョコレートケーキです。

ナラノコト 低糖質ビターチョコレートケーキ

材料に小麦ふすま、ラカント等を使っており、1ホール全部で糖質が約22.3gという少なさが魅力的な低糖質チョコレートケーキです。また、卵は奈良県鶏卵肉品評会で最優秀賞を受賞しており、しかも朝採れ卵を使っているので安心だし、美味しさが期待できますよね。

1ホールのサイズは、約11cm×約11cm×高さ約4cm、カロリーは約1,244kcalとなっています。
これを6等分にすると、約5.5cm×約3.6cm×高さ約4cm。カロリーは約207kcal、糖質は約3.72gです。

美味しいケーキだけどカロリーや糖質を気にせず安心して食べられることから、楽天市場でもとても人気があります。レビュー数はまだ49件と少ないですが、評価は4.24という高い評価があります。

まとめ

自分チョコは、普段頑張っているご褒美でもあるし、自分磨きの一環として自分にあげても良いと思いますよ。
ただ、くれぐれも食べ過ぎないように。楽しんで美味しく食べられるものを買ってくださいね。

バレンタインの自分チョコに予算かける意味はあるの?おすすめは?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/2704.html/feed 0 2704
節分豆レシピにチョコを使えば本格的なバレンタインチョコスイーツに! https://richlife100.com/2546.html https://richlife100.com/2546.html#respond Sat, 24 Jan 2015 03:22:50 +0000 http://richlife100.com/?p=2546 節分豆レシピにチョコを使えば本格的なバレンタインチョコスイーツに!はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
節分豆が大量に残り困った場合のレシピについては以前の記事でご紹介しました。
でも、煎り大豆は料理だけでなく、お菓子の材料としてもすごく合うのです。
特に、節分の次にあるイベントであるバレンタインのチョコに合わせると
「節分豆」のイメージが消えてチョコに馴染み美味しく食べられます。
今回は、節分豆を使ったバレンタインチョコスイーツレシピを3種ご紹介します。

■節分豆が残った場合の料理アレンジはこちら
節分豆の残り活用レシピ★炊き込みご飯・給食アレンジ・きなこ等

煎り大豆のチョコクランチ

IMG_6595
簡単で庶民的な味ならこれがお勧めです。

【材料】
煎り大豆  20~25g
板チョコ  1枚(50g)

(1)煎り大豆を適当な大きさに砕きます。

(2)チョコレートを小さく砕いて湯煎して溶かします。
(電子レンジの場合、溶けムラがあったり焦げたりすることもあるので湯煎のほうが安心です。
機種によっては出来るようですが、我が家のは上手くできませんでした。)

(3)チョコレートと豆を混ぜて型に入れて冷やし固めます。
(ちょうど良い型が無ければタッパーや牛乳パック容器などを使って固めて、
食べやすいサイズに切ります。)

煎り大豆アマンドショコラ風

以前の記事でご紹介した、「りんかけ大豆のココアがけ」に見た目は似ていますが
こちらは大豆の周りにしっかりとチョコでコーティングしてあるので
立派なチョコレート菓子。
アーモンドを使わなくてもアマンドショコラのような味わいになるし
上品なお菓子としてお勧めの一品です。

【材料】
煎り大豆  50g
砂糖    大さじ2
水     小さじ2
バター   小さじ1/2(マーガリンでもOK)
板チョコ  20g
ココア   適量

【作り方】
(1)フライパンに水、砂糖を入れて煮溶かし沸騰したら大豆を入れてタレをよく絡めるよう混ぜます。

(2)きつね色になったところでバターを入れて混ぜ、火を止めます。

(3)クッキングシートの上に広げて冷まします。もしくっついても、
粗熱が取れた段階で揉めば離れるので大丈夫です。

(4)湯煎か電子レンジで板チョコを溶かします。

(5)(3)の豆をボウルに入れて(4)の溶かしたチョコを1/4程度入れて混ぜ、これを4回繰り返します。
※次のチョコを入れるのは、混ぜた物が白っぽくなった段階です。
白っぽくなるのを確認しないまま次を入れると、豆にチョコが絡みません。
室温が高いと時間がかかるので、冷蔵庫で冷やすか、ボウルの下に保冷材を入れて冷やします。

(6)全てのチョコを絡めた後にココアを振りかけます。(粉砂糖でもOKです。)

煎り大豆のチョコクランブルケーキ

IMG_6576
クランブルが上にのっていると豪華に見えます。
クランブルは通常アーモンドパウダーを使いますが、
煎り大豆を使っても美味しく出来ますよ。

【材料】
(a)クランブル
薄力粉  25g
きなこ  10g(煎り大豆を粉末にしたもの)
ココア  10g
バター  20g(マーガリンでもOK)
砂糖    20g

(b)ケーキ生地
バター  80g(マーガリンでもOK)
砂糖   80g
卵    2個
薄力粉  60g
きなこ  30g(煎り大豆を粉末にしたもの)
ココア  20g
板チョコ 1枚(50g)
牛乳   大さじ1

※きなこは煎り大豆をビニールに入れて麺棒で叩きました。
ただ、弱いビニールだと穴が開くことがあるのでご注意ください。
IMG_6568
【作り方】

(1)クランブル作り

バターは室温に戻して柔らかくしてから使います。
(もし急ぐ場合は電子レンジで少し加熱して使います。)
(a)をビニールに入れて手でモミモミして混ぜ、ポロポロになったら冷凍庫で冷やします。
IMG_6572

(2)ケーキ生地作り

(1)下準備をします。
・オーブンを170度にセットしておきます。
・牛乳を少しだけ電子レンジで温め、板チョコを割り入れて溶かしておきます。

(2)バターを柔らかくして砂糖を入れ、泡立て器で白っぽくなるまで練り混ぜます。
IMG_6569
(3)卵を1個ずつ割り入れて泡立て器で混ぜます。
(一度に2個入れると分離しやすいので必ず1個ずつ行いますが、分離しても大丈夫です。
下の写真も分離していますが問題ありませんでした。分離したらその後は手早く混ぜます。)
IMG_6570
(4)溶かしたチョコを入れて混ぜ、ココア、きなこも入れて混ぜます。

(5)薄力粉を入れてゴムベラでさっくり混ぜます。
(薄力粉は通常ふるってから入れるのですが、このケーキはふるわなくても大丈夫です。)

(6)型に入れてクランブルを上にのせてから、170度のオーブンで30~35分焼きます。
IMG_6574
完成したケーキをカットしてみました。大豆の粒は大小あっても美味しいです。

IMG_6580

まとめ

どのレシピも節分豆とは思えない、びっくりな変身ですので
ぜひ作ってみて、プレゼントする相手を驚かせてくださいね。

節分豆レシピにチョコを使えば本格的なバレンタインチョコスイーツに!はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/2546.html/feed 0 2546
バレンタインチョコレートケーキ手作り義理チョコは安くて喜ばれる! https://richlife100.com/2445.html https://richlife100.com/2445.html#respond Sat, 10 Jan 2015 12:52:16 +0000 http://richlife100.com/?p=2445 バレンタインチョコレートケーキ手作り義理チョコは安くて喜ばれる!はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
IMG_6360_R
バレンタインで義理チョコ配りに悩む女性は少なくないでしょう。
職場で女性一人で大勢の男性に配らなきゃいけないとなると、
お金がすごくかかりますよね。
こんな時には簡単で美味しく出来るチョコレートケーキの手作りがおすすめです。
義理チョコですから安くても喜ばれるものが良いですよね。
今回は、身近で入手できる材料や100円ショップのラッピング素材を使って
作る方法をご紹介します。

バレンタインチョコレートケーキを手作り、簡単ホットケーキミックスのレシピ。

ホットケーキミックスと板チョコを使うので簡単だしコストも安いですよ。

【材料】 牛乳パック型1個分
牛乳     50ml
板チョコ   1枚(50g)
バター    50g(マーガリンでもOK)
砂糖     50g
ココア    大さじ2
卵      2個
ホットケーキミックス 200g

板チョコはスーパーで84円だった明治のチョコを使用。
IMG_6340_R
※オーブンを170度にセットしておきます。

【作り方】
(1)牛乳を電子レンジで温めて板チョコを割り入れて溶かします。
IMG_6345_R
(2)ボウルに(1)とバターを入れて泡立て器で混ぜ、砂糖、ココアを入れて更によく混ぜます。
IMG_6349_R
(3)卵を1個ずつ割り入れてよく混ぜます。
(4)ホットケーキミックスを入れ、ゴムベラに持ち替えてさっくり混ぜ合わせます。
IMG_6350_R
(5)焼き型に入れて170度のオーブンで40分焼きます。
IMG_6353_R
※ラムレーズンを入れるとちょっと大人の味になりますし、
普通のレーズンやチョコチップなどを入れても美味しいですよ。

ケーキの焼き型には牛乳パックを使いましょう

普段お菓子作りをしない場合は、パウンド型が家にないかもしれません。
そんな時は、牛乳パックで作りましょう。(今回は牛乳パックを焼き型としました。)
IMG_6341_R
洗って乾かしておいた牛乳パックの一辺を写真のように切ります。(写真矢印に注目。)
あけ口部分を組み立てて箱として整えてから、ホチキスで1箇所留めれば完成。
IMG_6344_R
このまま生地を入れても大丈夫ですが、オーブンシートを敷くと
更に取り出すのが簡単ですよ。

ただ、1点注意すべきことがあります。
それは、牛乳パックそのものは高熱のオーブンでも大丈夫なのですが、
表の印刷部分が熱に弱く溶けてしまうのです。
そのため、そのまま天板に入れてしまうと天板に印刷の一部がくっついて
カラフルになってしまうのです。

これを避けるために、アルミホイルを敷いて転写を防ぎましょう。

100円ショップのラッピング袋は安くてお洒落!

義理チョコに時間をかけるのは勿体無いですよね。
100円ショップには様々なラッピンググッズが販売されているので
これを利用すればおしゃれなチョコレートケーキに変身します。

今回は、近所のキャンドゥで一番安くてお得なシンプルタイプ(20枚入り)を使用しました。
IMG_6362_R
うっかり、Sサイズにしたところ、牛乳パック焼き型だとちょっとギリギリサイズでした。
Mサイズのほうが良かったようです。
でも、個別ラッピングして手渡すことで、好印象を与えるはずです。

私の経験ですが、手作りというのは女性にとっては当たり前ですが、
男性からすると、こんなささやかな手作りお菓子であっても、
下手な市販品チョコよりも印象深いようです。

なので、大きいケーキを焼いて切り分けてプレゼントする、という方法は
作り手からすると、簡単で手抜きできて、最大の効果を得られる方法だと実感しています。

もちろん、小さい焼き型で作って1個1個包装してプレゼントする、という方法も喜ばれますが、
焼き型を買うのもお金がかかるし、義理チョコならこんな方法が手間暇かけずに一番のお勧めです。

まとめ

バレンタインの義理チョコは毎回面倒な気もしますが、
手作りというのは、安くて喜ばれるし、その後
自分の業務を円滑にするための有効手段でもあります。
普段手作りしない人でもこのレシピは簡単なのでぜひ試してみてください。

バレンタインチョコレートケーキ手作り義理チョコは安くて喜ばれる!はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/2445.html/feed 0 2445
バレンタインの起源と由来は?日本の歴史と海外の習慣の違いは? https://richlife100.com/2434.html https://richlife100.com/2434.html#respond Fri, 09 Jan 2015 09:05:46 +0000 http://richlife100.com/?p=2434 バレンタインの起源と由来は?日本の歴史と海外の習慣の違いは?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
valentine
2月14日はバレンタインデーですね。
この日が近づくと、日本のデパートではチョコレートの特設コーナーが出来て
大勢の女性がどれにしようか悩んでいる光景を目にします。
でも、聞くところによると海外では男性が女性にプレゼントをする日だとか。

今回は、バレンタインの起源や由来を再確認して、義理チョコで悩まないよう、
子ども達に伝えていけるよう、日本での歴史や海外の習慣などを整理しました。

バレンタインの起源と由来について

バレンタインの起源は昔のローマ帝国まで遡ります。
当時の2月15日は豊作を祈る祭りの開始日で、
女性が名前を書いた紙をおけに入れて、それをひいた男性と恋人になる
という風習がありました。
今の集団お見合いみたいなものですね。

ところがローマ帝国は、想う家族がいることは兵士の戦う気力を下げると考え
結婚を禁止してしまったのです。
その状況下でバレンタイン司教がこっそりと一組の男女を結婚させてあげたところ、
これが発覚して皇帝の怒りを買い、祭りの前日である2月14日に処刑されてしまいました。
これを偲んで「愛の日」としてキリスト教の祝日であるバレンタインデーとなり、
欧米では、この日に親しい人や大切な家族などに花やお菓子、カードを贈る習慣がうまれました。

バレンタインの日本での歴史と現在

チョコレートメーカーの営業戦略というけれど?

日本にバレンタインデーが伝わったのは20世紀です。
1932年に製菓会社がバレンタインチョコレートを日本で初めて発売したのですが、
当時のチョコレートはかなり高額で、一般には広まりませんでした。
その後、1958年頃から下記の各社等がチョコレート販売戦略を掲げて試みた結果、
徐々に流行しはじめて1970年代後半に定着しました。

・チョコレート製造メーカー(モロゾフ製菓、メリーチョコレートカンパニー、森永製菓など)
・デパート業界(伊勢丹、松坂屋、西武百貨店など)
・ソニープラザ

これらの会社は、自社がバレンタインの起源だと主張しているようですが、
同時期に競っていたこともあり、どれが起源とされるかは定かではないようです。

日本人の若者の考え方の変化が普及に影響していた!

バレンタインのチョコの普及は意外と時間がかかっているのですが、
これは元々が「愛の日」であり、ターゲットが夫婦限定だったことによるようです。
当時は貞操観念が厳しく、未婚、未成年はターゲットとされていませんでした。

それが定着したのは、時代とともに日本人の若者の考え方が
「未成年もOK」「恋人未満でも親愛の情を込めて男性に贈る」
という方向にシフトしたことが大きいようです。
更に「本命チョコ」以外に「義理チョコ」「友チョコ」※などを贈る
という発想も要因の1つでしょう。
確かにバレンタインデーはチョコレート販売戦略が要因の1つですが、
未成年層の異性への愛情表現の変化が大きな要因ともいわれています。

※バレンタインチョコの名称
義理チョコ・・・恋人未満だけど友人として贈るもの
友チョコ・・・主に女性同士で贈り合うもの
逆チョコ・・・男性が女性に渡すもの
自分チョコ・・・自分で買って食べるもの

■自分チョコを買うならこちらの記事が参考になりますよ。
バレンタインの自分チョコに予算かける意味はあるの?おすすめは?

チョコが苦手な場合はどうするの?

男性はチョコが苦手なタイプもいるようですし、こういう場合は
チョコでなくクッキー、ケーキ、マフラーなどを贈るようです。

バレンタイン日本の現状

・チョコが重視される
・女性から男性への贈答
・愛情表現手段という認識
・職場での贈答習慣が根強い

日本のバレンタインは、本来のバレンタインの起源である「愛の日」とは大きく異なります。
これが駄目という話ではありませんが、
子ども達に本来の起源や由来を説明しようとすると、
全然違う話になり不思議な感じがしますよね。

また、義理チョコ配りが多くて大変、という人もあまり深刻に考えずに
日本だけの風習なんだと理解すれば、意識が変化して
案外割り切って考えられるかもしれませんね。

ホワイトデーの起源は?

バレンタインのお返しであるホワイトデーは、
1977年に石村萬盛堂が「マシュマロデー」を開始したのが発端だそうです。
社長が女性雑誌の投稿欄を見て思いついたのがきっかけだとか。
その2年後である1979年には他の菓子店と協同で「ホワイトデー」の名称を
用いるようになりました。

バレンタインの海外での習慣は?

日本では女性が男性に贈るものですが、海外では様々で、贈るものも色々あります。
(ホワイトデーのお返しの習慣はヨーロッパやアメリカには存在しません。)

1)アメリカ

普段お世話になっている人同士
贈る物・・・カード、花など。(愛の告白も花が多い。)

2)イギリス

男性が女性に贈ります。
贈る物・・・カード、花、お菓子など。

3)イタリア

男性から女性、女性から男性どちらもあり。
(普段から付き合っているケースでこの日に婚約すると縁起良いと云われている。)
贈る物・・・花、アクセサリー、カードなど。

4)ドイツ

既に付き合っている、結婚している等のカップル同士が行うイベント。
(付き合っていない人が片思いの対象にプレゼントするのは不可。)

4)中国

男性が女性に贈ります。
贈る物・・・花、カードなど。

5)韓国

女性が男性に贈ります。
贈る物・・・チョコ。
韓国が一番日本の習慣に似ているようですね。

6)イスラム教、ヒンズー教圏内の各国

元々キリスト教文化が起源なので、浸透を嫌い行為を禁止したり
関係する商品の販売を禁止している国もあるようですが、
恋愛は自由だとして個人でプレゼントするなどもいるようです。

まとめ

バレンタインの起源は日本のバレンタインの習慣と全然違うので馴染みにくいですね。
いちいち起源を覚える必要はありませんが、
義理チョコ作り、義理チョコ配りが大変と感じたときや、
子どもに説明するときなどに思い出してみると
新鮮な気分でバレンタインのことを考えられるかもしれませんよ。

■義理チョコを作るならこちらの記事が参考になります。
バレンタインチョコレートケーキ手作り義理チョコは安くて喜ばれる!

バレンタインの起源と由来は?日本の歴史と海外の習慣の違いは?はブログ、ちょっとした工夫で心豊かな生活をに掲載された記事です。

]]>
https://richlife100.com/2434.html/feed 0 2434