雨の日に子供とおでかけ★横浜の市電保存館は入口と駐車場に注意

お出かけ・観光

市電保存館入口
子供が楽しみにしていた先週末。
あいにく雨が降ってしまいました。

遠足なら「雨天延期」で済ますでしょうけど、
家庭の場合そうはいきませんよね。
「遊びに行きたかったのに!」
と、子供たちが大騒ぎして困ったことはありませんか。

我が家の場合、毎回こんな騒ぎになるので
毎回日曜日に雨が降らないかと私と夫がてるてる坊主を
ぶら下げているんです。

でも、梅雨や台風のシーズンだと、雨の確率が高いのですよね。
ですので、雨でも楽しめる遊び場を見つけることが
我が家ではとても重要なのです。

今回、雨でどうしたものかと困ったのですが
偶々行った市電保存館がとても楽しめたので
この施設についてご紹介します。

スポンサーリンク

市電保存館への行き方

1.平成28年7月15日まで駐車場が閉鎖されています

現在は工事中なので駐車場が閉鎖されており、平成28年7月15日までは使用できません。
バス等公共交通機関を利用するか、近くの有料駐車場を利用しましょう。

市電保存館の公式サイトはこちらです。
ご覧いただくとわかりますが、
駐車場が24台分しかないので休日は満車のことが多いです。
我が家も車で行きましたが満車で長蛇の列。
仕方ないので近くの別の有料駐車場に止めて行きました。
なるべく公共交通機関を使ったほうが良さそうです。

(近くにはコインパーキングもありますが、
市電保存館の駐車場を長時間待つ車も多かったです。)

2.入口がどこか分かりにくいです

公式サイトのアクセスマップの拡大図を見るとわかりますが、
最寄のバス停が2箇所あります。
「市電保存館前バス停」と「滝頭バス停」で、このうち
市電保存館の入口は、「市電保存館前バス停」側にあります。

車で行く場合も、駐車場は「市電保存館前バス停」側なので、
国道16号沿いに走った場合、反対側に回らないといけませんのでご注意ください。

(国道16号線沿いにも建物が面していますが、
その壁に「市電保存館入口は反対側にあります」
という内容が書かれているのですが
上の方なので、車の場合見逃すと思います。)

横須賀側から行く場合は、
国道16号線を進み、坂下橋の次の信号、
四間道路を左折し、
丸山二丁目交差点で左折、
約70m先が市電保存館です。

休日で駐車場が満車の場合、この手前から
車が並んで待っていることが多いようです。
駐車場待ち

電車好きなら1日いても飽きない展示物

1.レトロな市電に乗れる

市電車両
市電展示ゾーンに昔の市電が7台あり、
実際に中に入り席に座ることができます。
また、運転士スペースに立って帽子をかぶって写真撮影も可能。

スポンサーリンク

子供はあこがれの運転士に扮することが出来て喜ぶし、
大人はレトロな電車内や、
市電車両内
昔の広告看板を見て
電車の看板
懐かしいなあという気分を満喫できます。

我が子はさほど電車に興味がないのですが
この展示ゾーンは不思議と気に入った様子で
何度も出たり入ったりして楽しんでいました。

2.電停カフェ

電停カフェ
休憩スペースがあるのが親子に嬉しいところ。
飲食持ち込みOKなので、お弁当をここで食べることもできます。
また、自動販売機もあり、飲み物だけでなくアイスなどもあるようです。
(ただし、ごみは持ち帰りましょう!)

3.鉄道模型ゾーン

大きなジオラマがあります。
実物の約45分の1と、90分の1サイズで
日本最大級だそうです。
ジオラマ
私はジオラマに疎いのですが、夫が大好きで
年甲斐もなく興奮していました。
昔の蒸気機関車の模型もたくさんあり、
模型マニアならヨダレが出そうなものばかりです。
SL模型

自分で運転できるものもありますし、
1日4回ショーもあるようです。

子供は、自分で運転する楽しみの他に、
子供専用トンネルがあり、ジオラマ内に入って近くで眺めることも可能。
ジオラマ内側入口
ですが、我が子は残念ながら、閉所恐怖症のためトンネルに入れず断念しました。
トンネルには秘密があるそうですが、入れなかったのでわかりませんでした。残念・・・。

まとめ

場所はそんなに広くありませんが、
鉄道好きでなくても2時間程度、
鉄道好きなら半日以上楽しめる場所だと思います。

スポンサーリンク

入場料は大人100円、子供50円で
気軽に行けるのが嬉しいところ。
雨が降った時の遊び場候補として
念頭に入れてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました