勉強 いくらの自由研究はアルギン酸ナトリウムの実験セットで簡単に♪ 理科の自由研究をしたいと考える小学生中学生の中には、人工いくらを作る自由研究をしたいと考える人もいるでしょう。 でも、 ・何を使えばいいのか ・どのように実験するのか ・作ったはいいけど、どうまとめるのか このようなことで... 2016.07.29 勉強
勉強 自由研究で雲の観察のまとめ方は?天気との関わりを調べるには? 自由研究で雲の観察というのは身近だけど、意外とやりづらいです。というのも、どの雲を観察するのか、いつ・どのくらいの期間観察するのか等、迷う事ばかりなんですよ。そこで今回は、雲の観察方法やまとめ方、天気との関わりを調べる方法など、小学校低学年から高学年や中学生までの自由研究でまとめるコツをお話しします。 2016.07.27 勉強
勉強 夏休み自由研究でガムとチョコの実験は物足りない?溶ける食材は? 夏休みの自由研究にガムとチョコの実験をやってみたいと考える人は多いのですが、いざ実験してみようと思っても、どうやったら出来るのか、それだけだとレポートの量が物足りないのではないか、等と悩むものです。 今回は、ガムがチョコレートに何... 2016.07.25 勉強
勉強 夏休みの自由研究でパン作りと発酵の実験は簡単?イースト菌は? お母さんがパンを手作りする家庭の場合、 夏休みの自由研究の課題にパン作りはどうかしら? パンが発酵するのは何故か調べると面白そう! こんなことを思い浮かびますよね。 でも、実際にこの思い付きを課題にまとめるにはどうしたら... 2016.07.24 勉強
勉強 自由研究でミョウバンの結晶の作り方は?中学生向けまとめ方は? 自由研究でミョウバンの結晶を作りたい、と考える人は案外多いです。 ミョウバンの結晶がきれいに出来ると無色透明の正八面体になり、まるで宝石みたいな美しさなのですが、これを作るのは結構難しいのですよね。 今回は、小学生でも出来る、簡... 2016.07.21 勉強
勉強 自由研究で塩の結晶の作り方とまとめ方小学生5年生向けは? 夏休みの自由研究で理科の実験をしたい、という場合にやりやすいのが塩の結晶作りです。 これは小学生5年生の理科実験の要素が含まれているのですが、5年でなく低学年でもお母さんと一緒に出来る「工作」に近い感じの簡単な作業で済むのが良いところ... 2016.07.18 勉強
生活の知恵 青虫のさなぎが落ちたらどうする?羽化を成功させるには? 青虫を飼うと、幼虫がさなぎになり、さなぎから蝶になるのが楽しみですよね。 でも、蛹になる場所によっては運悪く下に落ちた、ということもあります。 その場合、どうすれば良いのでしょうか。 今回は、さなぎが羽化成功するために出来るこ... 2016.07.09 生活の知恵
生活の知恵 青虫の寄生虫コマユバチを防ぐには?背中の黒い点の正体は? 青虫には寄生蜂のコマユバチがつくことがあります。 我が家でもこの数年間青虫を育てることが多いのですが、毎年7、8月頃の青虫はよく寄生されており、無事に羽化できる青虫が少ないのです。 今回は、コマユバチを防ぐ方法がないか、もしコマユバ... 2016.07.05 生活の知恵
料理・お菓子 筋子のおいしい食べ方は?塩辛い場合はどうすれば良いの? 筋子のおいしい食べ方をご存知ですか。 生筋子なら、いくらのように1粒ずつほぐして食べるのが美味しいけど、塩漬け筋子や醤油漬け筋子だと1粒ずつほぐせないので悩みますよね。 そして、案外多いのですが、食べてみたら 「塩辛い!」... 2016.07.01 料理・お菓子
料理・お菓子 梅干しで減塩でカビは大丈夫?ジップロックの作り方と保存時注意点 市販の梅干しは減塩が多いし食べ慣れているので、自分で作る場合も減塩にしたいと考える人は多いのですが、カビが心配ですよね。 この場合、ジップロックを使う作り方が簡単で、おすすめです。 ただ、保存時にいくつか注意すべきことがあるので、今... 2016.06.23 料理・お菓子