引っ越しの挨拶はアパートの場合どこまで?のしは粗品と書く?

生活の知恵

aisatsu
引っ越しをする場合に気になるのが隣近所のことですよね。
昔はタオルを持って引っ越しの挨拶に行くのが常識でしたが、
最近は時と場合により異なるようですす。
今回は、アパートの場合は挨拶回りをすべきか、する場合はどこまでか、
のしには粗品と書くのかなど、私の昨年の引っ越し経験を元にお話しします。

スポンサーリンク

引っ越し挨拶は子持ちでアパートの場合どこまですべき?

私と子供が今住んでいるアパートに昨年引っ越しした際に
仲介不動産屋に挨拶回りのことを確認したところ、

「最近は挨拶回りはしない方がほとんどですし、必要ありませんよ」

と言われてしまい、驚きました。
諸事情で夫と別居生活のため、母子2人暮らしということも配慮してくれたのでしょう。
(今は物騒な世の中ですし、女だけで暮らすのは心配な面が多いのですよね。)

他の不動産関係の知人にも相談しましたが、皆さん「しなくて良い」という意見。
ですが、実家の両親に相談したところ、挨拶回りは常識じゃないか、という意見。
まあ、昔は挨拶回りは常識でしたものね。

アパートは1階4戸、2階建てですので合計8戸でしたが、
あまり関わりを持たないだろうと考えて、迷惑をかける可能性のある
両隣と真上(我が家は1階なので)と、隣の家に住んでいる大家さんだけ
ご挨拶することにしました。

しかし、大家さんに菓子折りを持参したところ、
『なんで持ってくるの?』
というような疑わしい反応をされましたし、隣の方にもビックリされました。

この反応を見た限りでは、不動産屋の言うとおり、
挨拶回りをするのは珍しいケースなんだろうな、と感じました。

でも、私たちが住んでいるのは木造2階建てアパート。
木造の場合は壁がかなり薄いし(築20年以上経過している古いアパート)、
上下の振動もすごいのです。
1階に住んでいるので階下への迷惑はかかりませんが、
両隣にも壁ドンで五月蝿いと怒鳴られたら大変です。

特に、小さい子供がいる場合は
「騒音などの迷惑をかけたらすみませんが、これからよろしくお願いします。」
の意味で、軽く挨拶しておくほうが、こちらの心配を軽く出来ると思いますよ。

《挨拶する範囲について》

一般的には、アパートなどの集合住宅では、
「顔を合わせる機会が多いであろう、自室に入るまでに通る部屋」
「最低限、上下左右の部屋」という意見が多いです。

挨拶に何を持っていくべき?のしはつけるの?

今回は隣に住んでいる大家さんには、何かとお世話になるだろうと思い
手厚く菓子折りを持参しましたが、基本的には
引っ越しの挨拶品としては、お菓子以外で毎日使う消耗品が無難でしょう。

一昔前はタオルや石鹸が多かったですよね。
ですが、タオルというのは引っ越し挨拶以外にも町内会の粗品などで毎年もらったりして
案外余って困っている家庭も少なくないはずです。

石鹸も、今は固形石鹸よりもポンプ式石鹸が主流になってきたので贈答向きではありません。

ですので、毎日使える消耗品としては

スポンサーリンク

・洗濯洗剤
・台所洗剤

このような物が貰って使える有難い商品でしょう。

ただ、細かいことを言うと、
環境問題で無添加洗剤じゃなきゃ嫌だとか、
逆に無添加洗剤は白くならないから嫌という人も稀にいるようです。

また、台所洗剤も、手が荒れるから無香料無添加じゃないと嫌という人もいれば
無香料無添加だと洗浄能力に欠けるから嫌という人もいるようですし
食洗機があると手洗い洗剤は不要じゃないか?という意見もあったり。

ただ、あくまでも、引っ越しの挨拶は気持ちの問題ですし、
沢山あげる訳ではないので、そこまで考えなくてもいいのかなと思います。

また、最近意外と人気なのが
・台所ふきん
・ごみ袋(地域指定)
・サランラップ、アルミホイル1本ずつ

男性に相談すると吃驚されたり相手に失礼なのではと心配されるケースもありますが、
主婦にとっては意外と使える消耗品であり、貰うとうれしい品なんですよね。
昔ながらのタオルよりもこちらのほうが断然おすすめです。

ただ、古い地域の場合は安っぽいと思われる可能性もあるし、
住む地域によって考えてみるほうが良いでしょう。

・入浴剤詰め合わせセット
私が以前の住まいで頂いた中にあり嬉しかったのですが、
アパート程度ならここまでしなくてもいいのかな、とも思います。

予算としては、隣近所が500円~1000円程度、大家さんはもう少し多めで考えれば良いでしょう。

引っ越し挨拶品の、のしは粗品と書けばいいの?

「粗品」というのはよくタオルの熨斗に書いてあった気がしますが、
外国の影響か、最近では失礼だと言われてしまうようです。

のしには、「ご挨拶」と書き、表書きの下には自分の苗字を書きましょう。
(色々調べると、「表書き不要」と書かれているWebサイトもあるのですが、
書いたほうが丁寧です。)

基本的にのしで良いのですが、最近の若い方ですと、
自分でラッピングして、のしでなく、手書きメッセージカードを添えるという方法もあります。

「今回こちらに引っ越ししてきました。どうぞよろしくお願いいたします。(苗字)」

ラッピングとカード次第ではセンスが光るし、好印象を与えるのでこういう方法もおすすめです。

挨拶しないほうが良い場合もある?

生活騒音というのは思わぬところで発生してしまうものですし、
どの程度許容できるかは人それぞれ違います。
特にアパートの場合はちょっとの足音も階下へ響きますし、
深夜トイレの水を流す音も響いたりします。

今回は子供がいる場合ということで、生活騒音の懸念もあり挨拶したほうが良いと判断しましたが、
女性一人での引っ越しの場合は、近所が男性一人暮らしの場合もあるかもしれませんし
不用意に女性の一人暮らしが知られて何か怖い思いをするようなことになっては大変ですから
挨拶をしない失礼のほうがマシだと思います。

とはいえ、実際に住むアパート環境は分からないので、あらかじめ
不動産屋に両隣や上下階の住人の性別や差しさわりのない範囲での家族構成などを聞いたり、
最初に大家さんに挨拶に行ってアパートの隣近所に挨拶するかを相談してみる、
という方法が良いでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

挨拶回りは昔と違って常識ではなくなっているようですが、
今後の生活をを考えると近所の人間関係は円滑にしておきたいところです。
まずは、引っ越し先のアパートにどんな住人がいるのかを
不動産屋や大家さんに確認してから挨拶するかどうか決めましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました