この数年は桜の開花が早くあっという間に満開になり
花見をする前に雨で散ってしまうことが多いですよね。
花見のチャンスを逃しませんでしたか?
私は今回逃してしまったので、4月中旬でも間に合う、家から近い
東京都内で桜の遅咲きの品種が植えられている場所を調べてみました。
■神奈川県の遅咲き桜はこちらです。
→4月中旬に桜を神奈川で見るには?遅咲き三ツ池公園の様子は?
桜を4月中旬に東京で見られる場所は?
新宿御苑
新宿の高層ビル群の傍にありながら敷地内には桜をはじめ様々な木々が植えられており自然を満喫できる場所として非常に人気があります。
園内の桜は早咲きの河津桜から遅咲きのイチヨウ、カンザン等まで約65種類あるので約1ヶ月間お花見が楽しめます。
桜の見頃:3月下旬~4月下旬
桜の本数:約1100本(ソメイヨシノ、ヤマザクラ、イチヨウ、カンザンなど約65種)
所在地 :東京都新宿区内藤町11
最寄り駅:東京メトロ新宿御苑前駅・新宿三丁目駅・JR中央線千駄ヶ谷駅から徒歩5分
営業時間:9:00~16:30(入園は16時まで、4月18日(土)のみ10時半開園)
休業日 :月曜(祝日の場合は翌日休、2015年3月25日~4月24日は無休)
入園料 :15歳以上200円・小中学生50円・幼児無料
※酒類の持込は禁止となっています。
HP:http://www.env.go.jp/garden/shinjukugyoen/
明治神宮外苑
明治神宮外苑のイチョウは有名ですが、実は桜もきれいです。
外苑の歩道には約500本の桜が並んでおり、桜のシーズンにそこを歩くと
花びらが舞い落ちるので心地良い気分を味わうことができます。
桜の見頃:3月下旬~4月下旬
桜の本数:約500本(ソメイヨシノ、シダレザクラ、ヤエザクラ)
所在地 :東京都新宿区霞ヶ丘町1-1
最寄り駅:JR中央線信濃町駅から徒歩5分
車の場合:首都高速4号新宿線外苑出口下車
駐車場:詳細はこちらをご確認ください。→http://www.meijijingugaien.jp/parking/
※宴会などは不可。夜間の入園も不可。
HP:http://www.meijijingugaien.jp/
JRA馬事公苑
馬事公苑は東京オリンピックの馬術競技場でしたが、現在でも週末や祝日に馬術競技会が行われています。
桜まつりは4月上旬ですが、4月中遅咲きのヤエザクラが咲くため多くの人が桜を見に訪れています。
イベント:第14回桜まつり 2015年4月4日(土)、5日(日)
桜の見頃:3月下旬~4月下旬
桜の本数:約500本(ソメイヨシノ、ヤエザクラ、ヤマザクラ、オオシマザクラほか)
所在地:東京都世田谷区上用賀2-1-1
最寄り駅:東急田園都市線桜新町駅から徒歩15分
営業時間:9:00~17:00
休業日:期間中無休(月火祝日は事務所と売店休)
入苑料:無料
※駐車場がないため車での来苑不可、火気厳禁、動物の入苑不可
HP:http://www.jra.go.jp/bajikouen/index.html
小金井公園
小金井公園にはヤマザクラを始め、ソメイヨシノ、カスミザクラ等約50種1700本程度の桜があり、桜の園で3月下旬から約1ヶ月間楽しむことができますし、毎年4月上旬には小金井桜まつりが開催されています。
イベント:小金井桜まつり 2015年4月4日(土)、5日(日)
桜の見頃:3月下旬~4月下旬
桜の本数:約1700本(ヤマザクラ、ソメイヨシノ、カスミザクラほか)
所在地 :東京都小金井市関野町1-13-1
最寄り駅:JR中央線武蔵小金井駅北口バス乗場2・3番から西武バスに乗り「小金井公園西口」下車または、西武新宿線花小金井駅下車し、小金井街道の「南花小金井」バス停から西武バス武蔵小金井駅行に乗り「小金井公園西口」下車
(他にもバスの交通手段は複数あるので詳細は下記HPをご確認ください。)
HP:http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index050.html
土日は道路渋滞するため、車でなく電車とバスを利用するほうが良いでしょう。
奥多摩湖
奥多摩の桜は都心に比べて1週間以上遅く、また標高差もあるので山桜は長く楽しむことができます。
奥多摩湖ダムサイトパーキングから山側を見上げると、桜のグラデーションが広がり美しく、非常におすすめですし、周遊道路から眺める桜もおすすめなので、ドライブデートにおすすめの場所です。
イベント:2015年4月29日 奥多摩セラピーウォークと物産展
(物産展はゴールの奥多摩湖にて行われます。「奥多摩むかしみち」を歩くイベントです。)
桜の見頃:4月上旬~4月下旬
桜の本数:約4000本(ソメイヨシノ、ヤマザクラほか)
所在地 :東京都西多摩郡奥多摩町原
最寄り駅:JR青梅線奥多摩駅から西東京バス奥多摩湖方面行きで15分、奥多摩湖下車
車の場合:圏央道青梅IC・日の出ICから国道411号を小河内ダム方面へ車で32km
駐車場 :150台(無料)
HP:http://www.okutama.gr.jp/
桜の遅咲き品種の特徴は?
桜はバラ科サクラ属の樹木です。
日本にはたくさんの種類の桜があり開花時期は3月から5月頃に集中しています。
種類が非常に多く現在では約600種類も確認されており、全てを覚えるのが大変です。
花見を楽しみたいなら基本的な事項として「桜が山桜と里桜の2種類に大きく分類されること」
を知っておくと良いでしょう。
(1)山桜
山野に自生しており、長期間花を楽しめる品種が多いです。基本種として9種あります。
山桜の代表的なものはヤマザクラ、オシマザクラ、カスミザクラ、エドヒガンなどがあります。
その中でヤマザクラはソメイヨシノと色形は似ていますが、違う点として
花と葉が同時に開くこと、開花時期は一本の木でも差があり一気に散らないことが挙げられます。
お花見が長期間楽しめるのはこの理由があります。
(2)里桜
里桜は野生種である山桜を園芸用に品種改良したものです。
品種改良は平安時代から行われていたと考えられており、日本の桜の8割程度が品種改良した里桜です。
ちなみに代表的なソメイヨシノは、オオシマザクラとエドヒガンの掛け合わせですが、
江戸時代末期に作られ明治時代に入り日本全国各地に広まっていきました。
ソメイヨシノが広まったのは、花が葉よりも先に咲くため見栄えが良いことや、
花が大きく見た目が豪華に見えること、成長が早く10年程度で花をつけるようになるため
などと考えられています。
テレビニュースで確認される桜前線は、日本で一番多い品種であるソメイヨシノの開花日を
線で結ぶと天気図の前線に似ていることから名づけられたものです。
前線は南北の緯度や標高差などによって時期が変わります。
一般には標高が100m上がると2,3日遅れるといわれています。
ちなみに桜は年1回春に咲くものが主流ですが、品種によっては十月桜や冬桜など
秋や冬にも咲くものがあります。
街を歩いていると桜かな?と思うピンク色の花もあるはずです。
もし気になったら、下記のサイトでは色や開花時期、花のつき方などで検索して
桜の品種を探せるので、興味があったらチェックしてみてくださいね。
(380種類の桜のデータがあります。)
日本花の会 桜図鑑:http://www.hananokai.or.jp/sakura-zukan/
まとめ
テレビニュースで満開の時期が終わった、と放送されていても
ソメイヨシノが終わっただけなので、遅咲きの桜はまだその後なので大丈夫です。
ですので、遅咲きの桜がある場所を選んでいけば花見が楽しめますよ。
ぜひ天気の良い日に足を運んでみてくださいね。
コメント